週末は富山イベント


明日明後日は 富山のキドニーさんで 開催される平成最後で気合の入ったイベントに参加します!
大好きな2大チューナー AC シュニッツァー と 3DDesign の競演 という事です^^
F54 MINI クラブマンを持ち込みますので、F54のエアロが見たい!車高調試乗したい という方は必見。
その他にも ブースターチップの体感企画もあります! 通常対応していないDMEの土日でのインストールなどもありますし、なかなか無い機会ですのでお見逃しなく ^_^
https://goo.gl/AtHPmF

MINI マガジン最新号

いつも MINI 情報が充実している MINI MAGAZINE の最新号に SOUWA さんのリフトアップした F54 クラブマン 載ってました。
こちらは開発や撮影にお借りした車なのでエアロパーツなど3Dパーツを沢山投入していただいています。
リフトアップにもいけますね、フロントリップ。

そのほかにもカーボンパドルのMINI用の記事も載せていただいているので、必見です!

2nd ロット

かなりお待たせしてしまっている カーボンパドルの第二ロットが入って来ました。
なにせ、パドルシフターのカーボンは、カーボンシートをミルフィーユの様に何層にも重ねて熱と圧力をかけて 約5mmの メチャクチャ丈夫なカーボンの板作って、それをマシンで削り出すという 手法で作られてまして、その丈夫な5mmのカーボン板は硬いですから、削るのにも時間がかかるそうで…
今回の入荷も数は少ないので、まだまだ行き渡らないとは思いますが、徐々に安定していくと思いますので、ご容赦くださいm(_ _)m

G29 Z4

Z4M40i の限定車フローズングレーが発表になってますね。

今回のZ4は インテリアもエクステリアも大人な雰囲気で、サイズ的にも少し大きくなって全体的に前のモデルより高級感が増した感じの仕上がりが魅力的 ^_^
この色いいですね、今回のZ4 の 求めたイメージがこの色にある様な気がする。

ただ ほんと、 どんどん出てくる新型車や気になるモデルが…. もちろん3DDesignもZ4はやるのですが、正直言ってニューモデルラッシュで手が付けられないという嬉しい悲鳴 笑  なので、開発着手は少し先になるかも。

X2 補足 M35i について


一昨日にリリースしたX2のエアロパーツに関して補足。
この前にも少し触れましたが、今回作ったエアロパーツは 日本に入っている 20i M-Sport X という仕様をベースに作られています。
18iや18dもそのM-SportXがあるですが、M35iだけは外装の仕様がそのM-Sport X と違います。例えばフロンバンパーはバンパー中央部分のデザインが違ってよりスポーティーなイメージのトリムが付いています。

で、この写真の車は元々M-SportXの20i なのですが、そのフロントバンパーの中央部分の仕様をM35iに交換してあります。
そこに今回リリースしたフロントリップスポイラーにM35iに付けるに必要なスペーサーを使ってを付けているという内容です。
とにかく、この組み合わせ、さらに精悍さが増してイイ感じでしょう?

ていうか ちょっとややこしいですか…(苦笑)

要するにフロントとルーフはM35iの方にもすごくお勧めですっていう話でした!

F39 X2 プログラム リリース


まだまだ 鮮度が高い X2 少しづつモディファイするお客さんも増えてきていますね。
そんなタイミングで X2用プログラムついにリリースしました。

今回リリースしたアイテムは
カーボン仕上げのフロントリップスポイラー、と リアディフューザー、ウレタンのルーフスポイラー、それからそのディフューザーに合わせる 20i 用のマフラーという事になります。

日本に入っているのは、ちょっとオフロードイメージな M-SportX と スポーティーイメージの強いM35iで、フロントとルーフスポイラーはその両方に装着可能で、ディフューザーとマフラーは M-Sport-Xで20i のみの対応です。
ホイールはタイプ3フォージド 20インチ、 足はプロトタイプの車高調で25mm位下がってます。
あとは… パドルはF系が装着可能、ペダルも既存品が使えます。 加えて先日案内したブースターチップでパワーアップすれば完璧です。

随分イメージ変わるでしょ? ^_^   特にM-SportX 20iの方はマルっと行っちゃってください。

価格などの情報はこちら
http://www.3ddesign.jp/product_aero_F39X2.htm
高解像度な画像はこちら
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/albums/72157677291876637

A90

A90
BMW業界でも何かと話題のこのクルマ。 見せていただく機会があったので のぞける所はのぞいてみました 笑
当たり前ですが、かなり色んな所がBMW, エンジン音や車内の警告音とかも同じだからすごい親近感。
いろいろと妄想は膨らみますが、そのまま着いてしまう物は別として、このクルマ用に何かやるのかやらないのか 今のところ白紙… 先ずはZ4あるし。

M2コンペ フロントリップ


こ数日の間にシェアされていたM2コンペティションx3Dデザインフロントリップ画像を拝借してご紹介。
一枚目は サンセットオレンジにカナード付きのセット。 中国からの写真だったので、向こうではサンセットオレンジ選べるんだぁと思いましたが、コンペティションになってから日本でもサンセットオレンジ選べるんですね。
2枚目はスタディ神戸さんホッケンハイムシルバーですね、M2コンペのイメージ強いので落ち着きます。
http://blog.endo.studie.jp/2019/03/rays-g163d-carbon.html
3枚目はスタディ横浜さんこちらはロングビーチブルー、どのボディカラーにもフィットしてます!
http://blog.seshimo.studie.jp/2019/03/bbs-3d-design.html

お選びいただいて皆さんありがとうございます。
しかしながら、現在かなり供給が足りていなくて、ご注文いただいているお客様には大変お待たせしている状況でして、この場をお借りしてお詫び申し上げます。m(_ _)m

G02 X4 M40i

ご縁あってG02 X4 M40i をお借りして、こちらも開発開始です。 
お恥ずかしながら、M40i 初めて見ました! 第一印象は”結構デカいな!” 全幅 1940 もあるんですね、初代 X6 に 迫るサイズ、加えて白ボディという事もあるでしょうが、写真で見ていたよりもかなりの迫力。
マフラーもなかなかの快音で足もかなりスポーティーなセッティング これいいな。

カーボンのエアロパーツを数点用意します! こちらも こうご期待!

ブースターチップ3 追加アイテム

ブースターチップ アイテム追加しました!
今回は新品番2つを含む、4エンジンへの適合が追加、主な適合車種は…
F87 M2 コンペティション
G30/31 530i, F30/31/32/36 330,430i
F39 X2 20i
F48 X1 25i
http://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm
下のグラフは 530i の物、先日のM2のノーマルデータの時も説明しましたが、このデータは補正をいれていない車軸で測ったデータです(3DDesign リアマフラー装着)。 なのでノーマルデータとの比較でみてもらうのが良いと思いますが、その差は歴然ですね、補正前数値で33馬力以上上がってます! しかもこのデータは調整ダイアル6で測ってますから、エラーなく使えればまだ(ダイヤル9まで)パワー上げられます!!
ちなみに車軸までにトランスミッションなどの駆動ロスがあるので、エンジン出力として解釈するにはロス分を考慮(補正)する必要あります。仮にこのクルマのエンジン出力がカタログ通り出ているとすると、16%の駆動ロスがあった事になり、あまり意味はないかもしれませんが、今回のブースターチップ装着データにロス分の16%加えると290馬力って事になり,
補正係数で考えると エンジン出力 38馬力アップって感じですかね。