G20 いいじゃん!

直前のリーク画像ではちょっと分からない感じしてましたが、公開されたオフィシャルの実車感のある写真みるといいじゃないですか!
特にフロントマスクはもっとG30 5シリーズに近いコンサバ系で来るかなと思っていましたが、攻めた感じで現行モデルからの進化ぶりもしっかり表現していますね。
しっかしフロントバンパーは今までの流れと随分変えてきましたね、写真でみてとれるヌメヌメ感が実車でどうなのか、実車でみるともっと良いってパターンな気がします。
日本での発売まではまだ少し時間があるでしょうから、どう料理するか じっくり考えます!

ブースターチップ 新価格

耳よりな情報です!

BMWのエンジンがターボエンジン化した恩恵で、ホント簡単にパワーアップを楽しめる事が出来る様になり、
当社が販売するブースターチップ3もすっかり定番商品です。
そんなブースターチップ3が本日から新価格になります!
しかもこの時代に値上げではなく、よりお求めやすい価格になりました!
こちらのページにはその新価格が掲載されています。
もう迷う必要はないですよ ^_^
http://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm

ROSSO CAR’S 

埼玉の上尾にあるロッソカーズをご紹介!
大きな敷地でBMW正規ディーラーからの下取り車などを中心に程度の良いクルマを扱ってらっしゃるロッソさん、3DDesignのエアロやマフラーなどでパッケージ化したAH3なんかもあります!
こんなクルマをベースにして足りない部分や変えたい部分をいじっていくというのもなかなかコスパが良さそうですよね?
このクルマは価格応談になってました。 いくらなんだろう…きになる ^_^
http://www.rossocars.co.jp/stock/detail.php?r_corp=317&r_shop=317&r_car=4408779&page_n=1

G31 車高調キット 発売

G31 車高調キット発売です。

写真をみていただけるとわかると思いますが、今回ダンパーはフロントのみです。
いままでもツーリンクなどリアがエアサスの車は多くあり、リアはダンパーをチューニングして車高は調整ロッドで行うパターンだったのですが、G31のリアのエアサスはダンパーにエアサスのバルーンが乗っかっているため、ダンパーとバルーンを分解しないと成り立たないという問題があります。
分解はいろいろなリスクを伴うので、本意ではないのですが、リアは調整ロッドのみとなっています。

その事もあり今回のG31のセッティングは他のラインナップよりマイルドな仕上がりになっていますが、G31ツーリングの車のキャラを考えた普段乗り重視セッティングとして、満足出来る仕上がりになりました。

あ、あとリアダンパーが無い分 いくらかお求めやすいです 笑
スペック等はこちら http://www.3ddesign.jp/pro_sus_page/1101-33111.htm

来週!?


社内ではボチボチ話の出てくる G20 次の3シリーズ、なんだかんだ言ってもアフターマーケットでも最も重要な車種の一つですので、いつ出るのか、どんなデザインになるのかはメチャクチャ気になるところ。

それがもう?来週 パリのモーターショーでワールドプレミアだとか!
現行モデルもまだまだ古い感じはしないですが、更なる進化をして出てくる事は間違いなので、楽しみ!

M5のエアロ開発も順調で、型の製作が進んでいます。
写真はそのこれから発売予定のフロントリップスポイラーの製作途中の型、M5のエアロ、今回はドライカーボンで進めている、とどこかで書いたと思います。そのドライカーボン場合、なんと型もカーボンである必要が出てきます。

ご承知の通り、ドライカーボンの製品は軽く、薄く作りますが、型はというと生産する時の熱や圧力に耐えるためにぶ厚く丈夫で無ければならないため、カーボンをこんな厚みになるまで積むんです…..贅沢過ぎる感じがしますが、
これだけ積んでしっかり作ればかなりの数作っても壊れません。

クラブマン JCW

先日も話題にした MINI クラブマン F54の JCW の話題。
エアロなどの開発の他、車高調の開発も着手しています。
設計構造はクーパーSと同じ様なので、とりあえずは既にラインナップのあるクーパーSを装着してこれからテストして、共用化が可能なのかどうか確認です!

増産中


こんな商品を待っていたという声や、他の車種につかないのか?、 今装着3Dマフラーのテールパイプと交換できないのか? といった声など、など色々と反応があるテールエンドフィニッシャー。 ご要望に耳を傾けながら、充実させていきたいと思います。
ところで、写真の方は次の生産ロット用にカーボンパーツ増産中! の画
このあとロゴを付けて、塗装して、ステンレスのインナーパーツを組み立ててと、 結構手間がかかるんです。

X2 車高調 その後

さて、X2の開発の件、
マフラーは完了して、来週から 中断していた車高調キットの開発に戻ります。
現状はX1のセッティングをベースにx2用に合わせた仕様をテスト中で、ここからもう少しリファインして行けばまとまりそうです。

ちなみに写真の状態は前後約25mmダウンで、 ホイールはタイプ3の20インチPCD112です。

M-Festival in Shanghai

今週末上海のサーキットで行われる M-フェスティバルのために上海に来てます。

BMW Team Studie さんがM4GT4をレーシングタクシーで走らせると言う事で、便乗です 笑.
そしたら、オフィシャルのポスターにこんな写真使っていただいて、大興奮。

結構盛りだくさんな感じのイベントの内容やどれくらい人が入るのかなどはちょっと良くわからない事も多いですが、楽しみ!

と言う事で、ブログの更新にムラが出そうですが、あしからず ^_^