先ずは測定


M2 や M4 用に発売中の ハイフローインテーク、M5はどうするのか?
開発する方向で検討中です!
まずは3Dスキャナーで純正を測定して、設計検討。
いろいろな条件を検討して、開発の 青信号になれば全速力で試作をオートサロンに持っていけないか?
答えは2か月後に分かります 笑

フォト シューティング

F90M5のエアロ、初回入荷分をSEMAでの展示を優先して米国に送っちゃったので、デモカー取付けがお預けになってましたが、先週 デモカー分が入荷したので、早速とりつけて、カタログ用の写真撮影しました。
デモカーは黒ボディで カーボンとの相性は間違いナシ! 今から写真の仕上がりが超たのしみです。

明日までです


スタディ東京さんでやっている3DDesign のイベント!
今日は マフラー、車高調、エアロパーツなど 幅広くご注文いただいて盛り上がっています。
明日までですので、この機会をお見逃しなく^_^

F90 M5

ラスベガスで行われているSEMAショウでデビューのF90M5 エアロパーツ。
北米総代理店のiND Distribution の新しい写真を見つけたのでシェア、 ベガスの近くの砂漠でしょうか? すごいアメリカっぽくボディカラーも雰囲気に似合っててメチャかっこイイ!
この車のおかけで発売前から 問い合わせがチラホラ入って来ているので期待が膨らみまくりです。 w.

今週末 はスタディ東京

スタディ東京さんから 写真拝借。
今週末はスタディ東京さんで、3DDesign イベント開催していただきます!
この写真の G31 と F31 を用意して、車高調の試乗を始め いろいろとご相談いただけるますので週末は是非!
http://blog.ishizuka.studie.jp/2018/10/3d-design1.html

M2 コンペに

 早速 M2 コンペティションに M4のインテークキット装着してみるの図。
さすがに同じエンジンなので、なんとか付きました。
でも ちょっとM2コンペ向けに手を加える必要ありなので、まだ適合OKとはならず、ちょっと時間下さい。
とまぁこの調子で、あれこれ装着確認進めていきます ^_^

これは コスパが


今日初めて M2 コンペティション 乗りました。

慣らし中の車で、距離も少しでしたけど、これはイイ。
ぱっと見はバンパーとグリルが変わったね、位ですが、実際はエンジン、ブレーキ、シート、ミラーなど、ユーザーの欲しいという声を全て拾いあげた様な仕様変更で、従来モデルとの価格差はさほどない、もっともコスパが良い M と言えそうです。
細かい所で言うと、メーターの文字が M モデル用の字体なのも洒落てます^^

TOTOさん イベント


今日は 東都BMWさんが開催されている サーキットでのイベントに参加してます。
招待されたお客さんのみで、定員もある様なので、事前にこちらで案内する事はしませんでした。
いやーしかしコンテンツが充実していますね、最新モデルの試乗に、ドライバーさんのトークショー、GT3車両のデモ走行なんかまであり!
スゴすぎます、しかもアフターパーツにも理解をいただいているディーラーさん、3DDesignの製品に関してもご相談いただけます。

朝は雨が残りましたが、開催中は雨も上がり、暖かなイベント日和です^^

M2 コンペティション

来週からM2コンペティションのフロントリップスポイラー開発です。
M2コンペティションは、フロント以外には従来品が使えるという事で、若干プレッシャーは軽め。
ただ、従来品のデザインの仕上がりには結構自信をもっていたし、サイドなどとのバランスを考えると全く別物デザインというのも難しい、ならばこちらも従来品をベースとしながら、よりシャープになったコンペティションバンパーに フィットするエッセンスを加えていこうかと…
もう時間が無い中、未だ格闘中!

車高調 コンペティション


今日はお待ちかねのコレが来ました。
このブログで 幾度となくご紹介してきた M2 M4 車高調の コンペティションスペック!
今週中に撮影して、もう近々に発売です。