Motorz

最近、車情報の webメディアが続々と増えていますよね、筆者も職業柄いろいろなサイトをチェックしてますが、そんな中でもなかなか面白い記事が多いMotorzさんが先日3DDesignのショールームに来てくれて、ショールームとデモカーのM2をサクサクと撮っていただきました。で、早速 その動画が公開されていたので、ご紹介。
https://motorz.jp/

ショールーム ブログ

今の場所に移転してから約1年と4か月、だいぶペースもつかんで来て、これからここのショールームでの機能も強化していく予定です。
まずは展示車両の情報などショールームの情報発信からという事で、ショールームのブログをショールーム担当スタッフが発信していきます。
こちらのブログともども、よろしくお願いいたします!
http://blogshowroom.3ddesign.jp/

F54MINIその後


少し前にも話題にした F54 MINI クラブマンJCWの開発、エアロパーツの開発に入っています。
お決まりの フロントリップスポイラーに加えて、リアディフューザーやルーフスポイラーも開発予定です!
今のところ、順調に進んでいますが、発売までは時間がかかりますので、どうでしょう、秋のうちに発売できるかな?

G02 X4

こいつも出て来ちゃいましたね。
サイズも少し大きく、ホイールベースも長く、確実に装備や機能も進化して来てます。
結果的に随分短命になった前モデルのF26X4は、台数の分母が小さいのに結構パーツは出させていただきましたから、この車種はすでにプログラムを用意する事は決まってますが、まだ終わってない開発車種が沢山あるので、いつ頃どうなのかというのは未定です。
おそらく来年かな。

便利

ちっちゃい話ですが、最新のG系に装備している iphoneのワイヤレス充電機能、これ便利。
自宅とかデスクだと充電のケーブルの抜き差しはさほど煩わしくないですが、車で使う場合ケーブルを置いておくか持ち歩くかしないとダメだし、車の乗り降りでいちいち抜き差しするの面倒ですよね。
この機能も将来 全車に装備が進むと、無いと困る機能になりそう。

これもドライ

ここ横浜では風が強かった事と交通機関に影響が出ているくらいで、さほどの大きな混乱はなかったですが、関西や中部ではかなり被害が出ている様で心配ですね。

さて、ブログの方はドライカーボンのつづきです。

写真はテールエンドフィニッシャーのカーボン部分のパーツですが、これもドライカーボンなのです!
そんな所、なにもわざわざドライカーボンにしなくてもと思いますが、熱の問題や製品に要求される寸法精度などを考えるとドライカーボンを選択するしかないんです。

この手のパーツはすぐに偽物が出回ったりするので、本物を確認できるホログラムのシールも貼ってあります!

お勧めの使い方

今度はお隣の国 中国から送られてきたM2の写真。
ライトチューンでも3DDesign リップスポイラーを装着するだけで、ガラッとスポーティに変わるんです! という好例です。

あと、横組みのロゴステッカー ヘアラインはトランクリッドのこの位置、エアロパーツに添付している小さいロゴのステッカーはスポイラーに貼っていただいます。
ステッカーなんて、どこに貼っていただいても良いのですが、これ 正にメーカーお勧めの使い方です^^
小さいロゴステッカーはスポイラーのどこに貼るのか、センスが問われますがカナードのこの位置、なかなか良いですね^^

F90M5 エアロ


しばらく話題にしていませんが、F90M5開発も進んでます。
今回のF90M5のエアロパーツは昨日話題にしたドライカーボンで商品化します。 コストが高いのでF10M5のウェットカーボン製品よりも価格がアップしますが、その分満足度の高い商品になります。
写真はサイドスカートとトランクスポイラーの試作で、表面がマット仕上げなのはまだ塗装をしていないからです。
これからフィットテストになりますが、この段階まできてNGが出る事はあまりなく、トリミングのラインの修正やボディとのフィッティング確認が主な内容。
フロントとディフューザーの試作にまだ時間がかかるので発売時期はまだ未定です。

カーボン


写真は先日届いた試作品、ドライカーボンのパネルです。
とある車種のレーシングウィングの裏の補強に使うつもりで作った物、レーシーで美しい見た目も人気なカーボンですが、いわゆるドライカーボン製法で作られるカーボン製品の軽さと強度は本物です。
鉄と比べて比重4分の1、強度は10倍ともいわれるカーボンファイバー、今回の物も暑さ2.1mmですが、驚く軽さと半端ない強度です。
見えない所に使うのは勿体ない感じもしますが、機能的にカーボンがベストであれば使うしかないですね、コストが心配 (笑)

F30 320i マフラーサウンド

先日の M140iに 続いて F30 320i B48エンジン用 4テールマフラーのサウンドクリップ動画を公開しました!
この手の動画は実際の音を表現するのがなかなか難しいのですが、アップ後にiPhoneにイヤホン付けて聞いてみたところ、結構リアルの音に近く仕上がってると思います。

製品の情報はこちら
http://www.3ddesign.jp/product_bmw_exhaust.htm