MINI パドル

もうずいぶん前の事なのでお忘れかもしれませんが、 MINIのパドル開発つづいてます。
というより、最終確認を兼ねたファーストプロダクションが上がって来ました!
あとは最終的な装着確認でOKが出れば発売スケジュールも見えてきます。

BMW の F系、G系、そしてこのMINIのF系がそろえば、現行モデルはかなりカバーできる様になります。
こちらも発売までもう少々お待ちください^^

M5 本格化


デモカーのF90M5、オートサロンへの出店が決まっていますので作業が本格化していきます。
オートサロンの出展前に、今出来るメニューで一度まとめて、エアロパーツの発売をする予定です。
今出来る内容では、インテリア関係でペダルとかパドル等から作業に入っています。
ちなみにペダルは ATペダルのセットとG30のフットレストががつきました、なのでレギュラーのG30と全く同じ組み合わせですね。

肝心のエアロパーツは最初の品物をUSAに送っちゃったので、来週以降です。 おたのしみに

F90M5 aero parts in US

ラスベガスで行われる SEMAショウに米国代理店が F90M5をどこかに展示するというので、F90M5のエアロパーツのファーストプロダクション品を当社デモカーより先に装着してもらってSEMAで披露してもらうという話。
思いのほか作業が早くすすみ、装着されて写真も撮ってもらった様なので、発売前ですが写真を公開!
今回のエアロプログラムはボリューム感もクオリティもさらにパワーアップしてますよー
追って 詳細をご紹介していきたいと思います!

デモカー外し部品

開発してデモカー製作、車両入れ替え、部品入れ替えなどをしていると行き場のないデモカーから外した部品が結構出たりします。
今までもそういうパーツは業界のデモカーやご縁のあった方などに譲っていましたが、今はショールームがあるので、欲しい方がいれば妥当なお値段でお譲りしようという事で、一部展示しています。

写真はG30から外したタイプ3フォージドの 20インチタイヤ付きで、一時的に装着して撮影で使用しただけです。

そんなパーツのもろもろあったので、こちらのブログに詳細載っています。
http://blogshowroom.3ddesign.jp/

G07 X7 ですね

どんどん出てきます新型車、今度はG07 X7 ですね。

ここで紹介する必要はないほどあちこちに情報でてますが、まぁ大きい、 全長5m 越え、全幅ほぼ2m 実車をみたらすごい迫力でしょうね。
コンセプトで出ていたものとイメージが大きく変わらない、むしろ個人的にはデザイン的には収まりが良い感じがします。
内装もまぁゴージャス感にあふれていて、クルーザーの様ですね、この辺はヨーロッパのセンスには脱帽です。

アメリカではネットで予約販売が開始されて来年春にはデリバリーされる様な感じです。
3DDesign はというと、なにせ他にも開発したい車種がてんこ盛りですし、とりあえず白紙状態です。

レーシング ウィング

こちらのブログで紹介されていたウィング、3DDesign のレーシングウィングM2用。
ただ取り付けるだけではなく、個性が光っていたので写真を拝借して取り上げさせていただきました。 
どちらかと言うと目立たなくする方向が多いマウントをあえてボディ色という選択で、他にはないインパクトに加えて どこか柔らかさ出ていてクールですね^_^
http://blog.harada.studie.jp/2018/10/post-5296.html

最終戦


こちらのブログでもなんども取り上げてきた BMW Team Studie のGT4、今日のレースで今シーズン終了しました。
昨日のブログの後の事、パッシングの問題で昨日の2位を剥奪されてしまいましたが、今日の最終戦は見事に勝利!最後まで魅せてくれました ^^
勝利すると次のレースで15秒長くピットストップするハンデを負わされる独特のルールで連勝が難しい事や、セフティカーが入った場合、そのタイミングでレース戦況が大きく変わってしまう事などがあり、1戦 1戦の ちょっとした事や運も勝敗を左右するので、目の離せない面白いレース展開が多かったです。 関係者のみなさんお疲れ様でした。

寧波より


BMW Team Studie が駆る M4GT4を応援に 中国は寧波サーキットにきました。
先月の上海サーキットに比べるとローカルな感じですが、周囲は自然に囲まれて、穏やかなイメージです。

レースの方はシリーズ ドライバーズ チャンピオンのかかった最後の2戦、今日はその予選と決勝が1戦行われ、レースは宿敵メルセデスと一進一退の息詰まる展開でチームは惜しくも2位。
ただ、そのチャンピオンの行方は明日の結果次第で、どうなるのか本当に分からない状況で、明日はエキサイティングな最終戦です!

TAS2019

来年のオートサロン出展します。
ブースは去年と同じスペースで、車は2台展示、毎年出展と決めている訳ではないのですが、なんだかんだで披露したいクルマや商材があるので、でるしかないね、となる。
まだまだ今現在 製作していないアイテムも多数あるので、ここからギア上げていきます!

カタログ


今日は 来年に向けたカタログ制作の打ち合わせ。

去年は縦長から横長への変更でかなり手間と時間がかかったカタログ。
今年は昨年の様な大きな変更は無いですが、それでもi8 や 今開発しているM5などのアイテムの追加車種もあり、まぁまぁボリュームありますので、またページ増の方向で!
今年は早めにスタートしてます。