F54 MINI

少し前に車高調キットを発売した車種 F54、 今度は JCW の F54 MINI クラブマン。  
最近 JCW はF54,55,56,60 全てに設定されていて、JCWパッケージが設定されているケースもあり、かなり増殖していますね。
という訳で F54 JCW の エアロパーツの開発を開始します。

G20 の足音

本日から通常営業開始しています! 明日、明後日はショールームの営業日で、ショールームにはG31 530i ツーリングが入っていて、M2も帰って来ています。 まだ夏休みで、持て余している方、のぞきに来てください^^

ところで、G20 がニュルで足やシャシの最終テストに入っていると情報出てますね、スパイとかリークというよりオフィシャルに写真や動画をシェアしてます。 特に足回りやシャシーに力を入れているという事を押したい一貫なのかな。
全体のフォルムは安定したカッコよさ、ウェストラインや顔はかなり5シリーズの流れがありそう?! グリルは合体しそう?!とか…いずれにしてもかなり期待できそうですね。
あとは G30/31 5シリーズと同じで、ボンネットに横一文字に入っていたバンパーとボンネットの隙間のラインが無くなっていてよかった^^

夏季休業

勝手ではございますが、 明日から、土日を含め、2018年8月16日まで夏季休業とさせていただきます。
休み開けに頂戴したメールへのお問い合わせなど、お時間がかかる事もありますので、あらかじめご了承ください。
Have a nice holiday!

F39 X2 その後

さて、X2の方は、車高調のセッティングの合間に マフラーの開発に入ってます。
どうやら 構造はX1やMINIクラブマンに近いみたいですが、もろもろの事情により一緒という訳にも行かず、新規開発ですすんでいます。 全車ターボ化してからのブースターチップとマフラーでのパワーアップはマストアイテムになっていますので、メニューとしては外せません^^
どこまで展開するかわかりませんが、今開発しているのは20i です。
つづく

M140i マフラーサウンドクリップ

先日撮影したM140i マフラーのサウンドクリップ公開しました。
M140i マフラーは 国内の最新の騒音規制のテストをパスした車検対応品。
厳しい規制の中ですので、難しい面もありますが、その中でもパフォーマンスとサウンドに拘った国内生産のマフラーです!
商品の詳細はこちらのページにてご確認ください^^
http://www.3ddesign.jp/product_bmw_exhaust.htm

2019 年

BMWBLOGに2019年についていろいろ書かれてました、今年もX2とかM5とか 8とかいろいろありますが、たしかに来年は凄い状況ですよね。
新型3シリ、Z4 、8シリーズもカブリオレとかグランクーペとか、M8?、あとX5もあるし、 実質的にはX4も来年のメニュー。
BLOGではこれにiNEXTの動きにも注目だと。
NEWモデルが沢山あって楽しいねって話だけではなく、我々のこれからにとっても重要な年になりそうなので、今からアンテナ立てて頑張ります^_^

来年のBMWの動きを良く観察すればその先を垣間見る事が出来そうですね。

F82M4 in showroom

M4と言っても、デモカーだった黒いM4ではなく、ミネラルホワイトのF82M4。
先日マフラーカッターの撮影のためにお借りしてきたクルマ、 せっかくなので 2,3日ショールームに展示させてもらってます。 
このクルマは当初M4の商品開発や、デモンストレーションなどにも使わせていただいていた業界関係者の物、なんかこのシンプルな仕上がりが新鮮ですよね。
そんなクルマなので、3DDesign パーツ満載なのですが、良く見るとGTSのボンネットとテールライト、カーボンブレーキなど桁違いなパーツをさりげなく投入してあってなかなかのオーラ出てます。

3DDesign フェアに G31 530i ツーリング


明日明後日の 土日、スタディ東京さんで3DDesign フェアを開催していただいてます。
で、デモカーのG31 530i ツーリング 出動します! セッティング決ったばかりの車高調キットも入れてあります。

フェアの内容は…”こんな猛暑の2018年、夏!今週末2日間限定で、エアロは勿論、サス、ペダル類からDMEチューンやエキゾーストもフェア価格出しちゃいます。” と こちらのブログにありました^^

是非是非

テールエンドフィニシャー M4 に

一昨日ご案内したテールエンドフィニシャーは M2,M3,M4共用なのですが、webページにはまだM2以外の装着イメージが掲載されていないので、
こちらのブログに先行して掲載!

純正のテールパイプを外した直径が一緒であれば、付く可能性がある訳で、まだ全部の車種を調べていないので運よく付く車種があったりしないかな (笑)

X2 25mm ダウン

X2の方はまず車高調キットの方進めてます。
基本構造はF48 X1 と同じなので、X1用が付く事は付いたのですが、車高の関係やセッティングは専用化が必要という事で、現在セッティング中です。 
暫定セッティングで、車高もある程度でて来ていて、写真はタイトルにもある様に25mmダウン、上品なオチ具合かな、足の動きなどを考えるとこのあたりが、基準になってきそうな感じです。
今後どこら辺を推奨の幅にしていくかも見定めながらセッティングを煮詰めていく事になります。
でも ちょっと車高調の開発は小休止して、マフラーの開発にも着手します。
つづく