M2 週末出動

ちょっとまだ早いかもしれませんが、週末の件です。

そろそろ別のデモカーに押し出されて放出されてしまいそうなM2ですが、飛び石で傷ついたリップとバンパーを塗り直し、
すっかりキレイになった今はショールームに鎮座しております。

そのM2が週末スタディ横浜さんに出動します。
オールペンのボディカラーやレーシングストライプ、インフュージョンのカーボンエアロが目につきますが、
足回り、DMEチューン、吸排気、インタークーラーなどキッチリとバランスよく仕上げてあるデモカーですから、ぜひこの機会に見てほしいですね^^
http://blog.kobe.studie.jp/2017/11/3d-design-4.html

週末の様子

週末の BMW Familie! 2017の様子をこちらのページに少しアップしました。
https://www.facebook.com/3ddesign.jp/posts/2243204015705496
会場で見つけた 3DDesignのパーツを装着しただいているクルマの写真も少しアップさせてもらいました。

ホント天気も良かったし、そこに写真はないですが、ジムカーナや 荒さんのインプレッションやら パレードランなど盛りだくさんで素晴らしいイベントでしたね^^

では 明日

明日はBMW Familie!2017

予定通りの 540iで参加します。
どうやら天気も良さそうだし、 盛り上がる事間違い無しでしょう。

限定色の革小物と、発売前のステッカーもこっそり売っちゃいます w.

では明日!

TMS

やっと 東京モーターショウ行ってきました。
今回は得に話題の多いBMW ブースに直行して 8シリーズとZ4を穴が開くほど観察してきましたが、やっぱこの2台はメチャクチャ良かったです。
あと、他のメーカーのブースと比べて、ひいき目ではなく、BMW ブースが一番華やかで見ごたえありましたね、ここのところの積極的に車種を増やし、ことごとくそれらを成功させてきた今のBMW の勢いを感じました。

Z4 はいまからやる気満々ですが、この8シリーズも プログラム用意したいですね、 ベースがカッコいいから何やってもキマりそう! でもお高そう 笑 

M140i マフラーその後

先日開発開始を案内したM140iのマフラー、だいぶ形になってきてました。 
今回計画しているのは 国内の加速騒音規制対応モデルと輸出向けモデルで、輸出向けはセンターパイプも用意する予定です。
レイアウトは写真の通りの左右出しの 2テール で、テールエンドは 迫力の 100 パイ!

うーん完成が楽しみ!

頂いた写真

先日も写真をいただいた アクセスさんからまたまた頂いたのでご紹介!

今までも何回か紹介していますが、3DDesignのFACEBOOKページに、世界中からいただいたナイスな写真を集めたアルバムがあるので、そちらにも別のカットも含めて入っています。
そのアルバムは感性の違う作品が集まっているので面白いですよ^^
https://www.facebook.com/pg/3ddesign.jp/photos/?tab=album&album_id=227378733954711

Toto Driving Experience 2017


東京は東久留米に本社を置かれているモトーレン東都さんが、本庄サーキットを貸し切りで行うイベントToto Driving Experience 2017。
今年は明日28日開催されるという事で、3DDesign も参加します。
昨年も参加させていただきましたが、とにかく楽しめる企画が盛りだくさんで、参加者の方が楽しめる様に良くまとめられているイベントでしたね。 写真は昨年の物

注:イベントは招待制で、本年のご招待は既に締切られているそうです。

https://www.facebook.com/totobmw/posts/1347511315359532

マスター

今日もオートサロン向け新作エアロのマスターモデル(原型)が一つ完了して、生産型の着工に移りました。
これで残すはあと一つですが、なかなかインパクトのあるプログラムが出来そう^^

このナイショのプログラムの他にX5もそろそろ発売だし、G30のカーボン系もある、その後はM140iも続きますんで、最近ニューモデルが多いBMWに負けない勢いで攻めますよ!

G31 G30

ルーフスポイラーの開発から帰って来た5シリーズツーリング G31 と 車高調開発から戻って来た5シリーズセダン G30 のツーショット。

セダンのG30 にはスポイラーが付いていて車高も下がっているので、フルノーマルのG31と並べるとさながらビフォーアフターな感じ。
同じ色でここまでイメージ変わります! ダークな色だともっとイカツさが出てくるんだろうな。

G30 540i 車高調キット その後

まだまだ続く G30の商品開発。

車高調キットも順調に進んでます。
装着も完了して車高はごらんの通り、この写真で約30mmダウンという状況、
なので物体としての開発はほぼ終了していますが、もっとも重要なセッティングはまだ続いてます。
セッティングに関しては、納得するまでやるしかないので、もう少々かかりそうです。

スプリングレートを変えて、セッティングチェンジした物でしばし実走行テストです。

あ、ホイールも112PCDの新サイズで タイプ3フォージド のド定番 バイカラーで、こいつも近々発売します^^