BMW Familie Westen 2017

今度の日曜日 7月2日は こちらも毎年参加しているイベント、ファミリエウェステン です。

http://www.westen.bmw-familie.jp/

BMW ジャパンさんもバックアップされているイベントで、いろいろな企画満載ですし、 BMW Team Studie さんからは スーパーGTのマシン M6GT3が持ち込まれる上に ドライバーの ヨルグ・ミューラー選手 や 荒 聖治選手 も来られて サインがもらえる企画もあるみたいです! 

3DDesign は 写真のM2を持ち込みますよ! 最近発売したパドルも触っていただけます!

屋外イベントですが、周囲にほどよく休憩できるスペースやお店なんかもあったりして、とっても居心地の良いイベントですよね。 

ゲンロク

いつも ハイエンドなクルマの情報が満載の ゲンロク。

先日ショールームの取材していただいた記事、載せていただいています!

それはさておき、誌面には8シリーズの情報やM4CS, さらには760i などなど BMW 関連記事も結構盛りだくさんで、
いろいろ気になる記事はありましたが、 E63 と 時期 M5 の記事はなかなか先取り感のある内容で良かったですよ。
あとは、ゲンロクに限らないですが、クルマの情報以外にもちょっとした面白い記事が載っているのも紙媒体の魅力、
こちらも買いな一冊でした。

タイヤはみ出し

ちまたで話題の タイヤはみ出しても良くなった案件。

当初、疑い深い筆者はガセネタ かと思いましたが、しかるべき所に確認した所、本当に緩和されたとの事でした。 かなりざっくり言うとフェンダーからはみ出してはいけない範囲でも タイヤの10mm 未満の飛び出しは 飛び出して ない とみなすという事。
これで グレーゾーンなサイズの心配から解放されるぞと喜んでいる人も多いでしょう 笑 

ただ注意が必要なのはタイヤや良いけど ホイールまではダメみたいなので、写真の様な引っ張り系でホイールの方がタイヤより出っ張ている組み合わせでは その恩恵を受けられないという事になります。
それでも これからは ずいぶん救われるケースはありそうですから ウェルカムな緩和措置ですね^^

M2 マフラー その後

M2 のマフラーその後ですが、物撮りしました、という事でいよいよ発売します。
発表は早ければ今週、遅くとも来週には G30のマフラーと一緒に発売できる予定です。

撮影は先週末に新しいピットでどこがベストポジションか、探りながらの作業。 マフラーってタイコやテールパイプの丸い部分への映り込みが消しきれないので結構 コツが必要なんですよね。

M2 x M2

先日告知した 札幌 PIT TWO さんでのイベント、 デモカーの他にもう一台 M2が!
しかも 3D エアロ装着いただいてます!!

イベントは明日まで! 運が良ければ 2台 とも見られるらしいです ^^

https://goo.gl/xiTtRt

530i

今日はアーキュレーさんにちょっと用事があってお邪魔しました。

工場の方に目をやると 大事そうに毛布に乗せられた 3DDesign用の 530i のテールパイプが ^^
そうなんです バルブ付きです、 量産中です、 ボチボチ発売します。

この後 職人技で綺麗なビードで溶接されていく様はなんだか嬉しさを覚えます!   

発売までもう少々お待ちください。

札幌 で

今度の週末は! 札幌の PIT2 さんで3DDesign イベント開催していただきます!

3DDesign のホームページに使っているこの写真のM2 実はPIT2 さんのM2で開発当時は札幌からお借りしていたのです!

肝心のイベントは 24日 25日 の 2日間 期間中は特価商談させてもらえますし、このM2の試乗もできるかもしれませんよ! 
http://pit2blog.blog93.fc2.com/blog-entry-1604.html

MINI にはどうか

MINI ネタつづきます。

今度は、まさかとは思うが この前発売したパドルがMINIのハンドルに付かないか!?

結果やっぱりダメでした…

でも諦めませんよ! とりあえず そのままではダメ、 だけど状況は確認できたので、どうにか対応できないか検討します。

つづく

F54 に付けてみる

F54 MINI のクラブマン 

にX1 の車高調と付けてみました。 シャシーは共用化されているので、とりあえずはポン付けできましたが、車高や乗り味となると話は別。

今後いろいろ確認をして共用化できればありがたいですが、そうでなくともラインナップに加えられないか検討します! 

話は変わりますが、最近のMINIは内装なども随分雰囲気質感が上がってきてますね、大きさももはやMINIと呼べないサイズになっていて(笑)、 BMW と MINI どっちにしようかな というオーナーさんも増えてきそうですね。

Owners

スタディさんが YouTube でやられている Owners というシリーズの動画、これがかなり面白いです。

ショップやメーカーのデモカーはイベントでも良く見かけますが、オーナーさんのクルマのディテールはあまり知る事が出来ないですし、登場するクルマはデモカー級の物もありますので参考になりますね。

で、3DDesign のエクステリア、インテリア満載の M5 が取り上げられていたので うれしくてご紹介します。

動画はこちらhttps://goo.gl/ZiS18B