M4

ちょっと引っ越しなどの準備でバタバタしてまして、ブログねたにも乏しく。

イケてるM4写真でお楽しみください。

これは先日のBMW Car の取材の時に撮っていただたい物で、仕上げ方でこうもイメージが変わるかという感じ。
今は撮るだけでなくレタッチのスキルも結構重要だったりしますよね。

ショールームその後

新社屋の建設はほぼ完了し、引っ越しや細かいディスプレーなどを残すのみになっています。

ショールームといってもさほど大きなスペースではないですが、すくなくともその時にあるデモカーを見ていただける様にはなります。

事務所の引っ越しは来週にも完了しますが、ショールームの一般オープンは6月になる予定です^^

つづく

G30 その後

最近ちらほら G30のお問合せをいただく様になってきました。 エアロはいつ頃発売ですか? など

現状ですが、マフラーは2種開発完了、 車高調は目下試作中、エアロはデザインモデルの進行中という所です。
G30は もちろん今後しばらく主役的な存在になるでしょうから、気合入っていますので、ご心配なく。 

インプカーニバル

日曜日のインプカーニバルは 事前の天気予報を ものともせず奇跡の快晴で 7000人近くが集まるという大盛況でした。
現場に行ったスタッフの話では、持ち込んだM2も大人気で、いろいろと情報交換させていただいた様ですし、3DDesignのデモカーだけでなく、他の出店のショップさんなどにも3D パーツが装着されていて、良いアピールになったと思います!

またよろしくお願いします^^

以下写真続きます

アルバム

前にも紹介した事のある 北米代理店iND Distribution のM4の写真。

こういう雰囲気の仕上げって 日本ではちょっと発想しないですよね、この写真も含めても世界中の仲間からもらった写真を集めたアルバムがfacebook ページにあります。 最新モデルばかりでないですが、これからもイケてる写真を加えていって最高なアルバムにしたいです!

まだ見た事の無い方はこちらをのぞいてみてください ^_^

https://www.facebook.com/pg/3ddesign.jp/photos/?tab=album&album_id=227378733954711

8

なんでも 5月にイタリアで行われる セレブなイベントで 8クーペのコンセプトモデルが お披露目されるとか。

8クーペ、注目のモデルになること請け合いでしょう。
カッコイイ んだろうなぁ、 今年のモーターショーに来たりしないかな、

モーターショーといえば、例のスープラがモーターショーに来る という事はZ5Z4はどうなんだ? 
Z5Z4とかM5とかこの8クーペコンセプトとか盛りだくさんだったりするとメチャクチャ楽しみなんだけどなぁ。

インプカーニバル

今度の週末は!

インプカーニバル 大阪 !
先日のお台場も盛り上がりましたが、西の方も盛り上がり必至でしょう。

3DDesign も参加しますよ~

季節物

だいたいこの時期くらいになると増えてくるのがメーターのお問合せ。

クルマのコンディションを把握するのは大事、負荷がかかる様な走りをされる方であれば尚更です。
今やOBDなどから情報が簡単に取れるのでいろいろな方法でデータを引き出す事が出来ますが、このスタックメーターキットはアナログです。
OBDから簡単にという訳にはいかないですが、その分リアルな数字を拾えます。
例えばブースト、 ブースターチップなどでブーストアップした場合にはOBDからでは正確な数字は拾えないので、アナログに実際の圧力をセンサーで測るのが正解。 
エンジン系のメニューが大好物な方、この夏のメニューにメーターキットも加えてください^^

european car

先日とある方にお土産でいただいた米国の雑誌 european car の BMW特集編の 裏表紙(業界用語で表4)にファルケンの広告が載っているのですが、そこに 3DDesign パーツ居ました。

当社の北米総代理店の iND Distribution のデモカーと その代理店の中心人物。 そのデモカーにはM4のバンパー装着しているのがはっきりと分かります^^ 棚ぼたです 笑  Hさんありがとうございました。

カレンダー通り

目下 新社屋に飾る写真の選定中。
海外のディーラーにもらった写真やらなんやら おびただしい量の写真からの選定は思ったよりヘビー。
でも、その写真にまつわる記憶などが呼び覚まされて楽しい ^^

明日から3DDesing はカレンダー通りのゴールデンウィークです。