G30 530i exhaust

タイトルの通りです。

G30 530i のマフラー発売しました。
G30のプログラムは足回りやエアロ関係などまだまだ開発中なのですが、開発が終わって販売準備が整ったマフラーは先行して発売する事にしました。
これもターボ化の恩恵と言っていいでしょう、ターボはマフラーを変えるとアクセルフィーリングが良くなるし、ここを変えるだけでもずいぶんカスタム感出ますので、まずココをいじってみてください。
センターパイプのプリマフラー後ろからのガッツリ交換、純正機能をそのまま生かせるバルブ付き、国内生産品には いつもながらの厳しい加速騒音基準なので基本はジェントル、でも踏み込むと結構いい音 といった具合に仕上がりました!

そうそう 今回はG30 Mスポーツに装着されている純正リアパネルのまま4テール化出来ちゃうので、4テールでも後からエアロで全然 可能です。^_^
商品ページはhttp://www.3ddesign.jp/pro_exhaust_page/4101-33011.htm

112 PCD

BMW のホイールの PCD が120mm から112mm へ ジワジワと 移行していて、すでに i3やi8, FF系シャーシの X1やツアラー、 MINI などは112になっています。 ずいぶん前から112のアウディやメルセデスなどと互換性が出てくる事で恩恵を受けるメーカーも多いのでしょう。

ただ 我々は BMW 専門で、112は持っていませんでしたから、 ラインナップを増やす必要があり、少々頭の痛い問題。

最新の7シリーズ G11とかが 112mm になったのを見て 覚悟はしてましたが、 G30 5シリーズの変更で 我々の対応も 待ったなしの状態になり、 先ずは タイプ3の 112PCD バージョンの準備を現在進めています。

穴の位置が変わるだけでなく、センターキャップのサイズも変えなければならないんですよね。
とりあえずロゴプレートの試作サンプルは来た w.

NON-M

この写真だけで何か分かるのは、パドルを交換した事のあるメカの人くらいでしょう。
この前のブログで言っていた M 以外のパドル車用の部品で、これがあればF30などのパドル車であれば M でなくても取り付け可能になります。
筆者は 勝手に ノンエム アダプターと呼んでいます。

で そのノンエム アダプターの試作品が上がってきて、装着確認、問題ないとの報告。ちなみにこの試作は4回目の試作品、そんなもんです。

さて問題無いので量産手配ですが、 なんとか8月末頃にはデリバリーできそう ^^ 結構 先ですみません。

この前のブログ
https://goo.gl/N3zDeq

ロングビーチブルー M2

また M2 の話題です!
B Plus さんのブログから写真を拝借!
ロングビーチブルーにM2のフロントリップスポイラーを装着した写真、この色についている写真をあまり紹介していなかったのと、カナードを装着しないパターンの参考にもなるかと。

フルキットで装着しなくても、カナードがなくてもこれくらい迫力出ちゃいます!

こちらのブログにもっと写真があります ^_^
https://goo.gl/b2wehg

ホット

今日は先日ご案内したイベント BMW Familie Westen 2017
このイベントは天気に恵まれる事が多い様に思います。

本日も暑いくらい快晴の中イベント開催中!  
持ち込んだM2や新商品のパドルやハイフローインテークなどの評判も良く ホットなイベントになってます!

G30 スポイラー

先日のブログでモデリング状態の写真を露出した G30のスポイラー、フロントリップスポイラーはウレタン製の試作品があがってきました。
少々確認事項などを経て 量産の準備にはいります。

このフロントの他にトランクスポイラー、ルーフスポイラー、サイドスカート、それからまだ写真をだしていないディフューザーがあるので、公式的な発売は全てが揃ってからになりそう。
8月に入ってしまうかもという状況です。
ちょっと今までと違ったアプローチの品物もあるのでお楽しみに!

BMW Familie Westen 2017

今度の日曜日 7月2日は こちらも毎年参加しているイベント、ファミリエウェステン です。

http://www.westen.bmw-familie.jp/

BMW ジャパンさんもバックアップされているイベントで、いろいろな企画満載ですし、 BMW Team Studie さんからは スーパーGTのマシン M6GT3が持ち込まれる上に ドライバーの ヨルグ・ミューラー選手 や 荒 聖治選手 も来られて サインがもらえる企画もあるみたいです! 

3DDesign は 写真のM2を持ち込みますよ! 最近発売したパドルも触っていただけます!

屋外イベントですが、周囲にほどよく休憩できるスペースやお店なんかもあったりして、とっても居心地の良いイベントですよね。 

ゲンロク

いつも ハイエンドなクルマの情報が満載の ゲンロク。

先日ショールームの取材していただいた記事、載せていただいています!

それはさておき、誌面には8シリーズの情報やM4CS, さらには760i などなど BMW 関連記事も結構盛りだくさんで、
いろいろ気になる記事はありましたが、 E63 と 時期 M5 の記事はなかなか先取り感のある内容で良かったですよ。
あとは、ゲンロクに限らないですが、クルマの情報以外にもちょっとした面白い記事が載っているのも紙媒体の魅力、
こちらも買いな一冊でした。

タイヤはみ出し

ちまたで話題の タイヤはみ出しても良くなった案件。

当初、疑い深い筆者はガセネタ かと思いましたが、しかるべき所に確認した所、本当に緩和されたとの事でした。 かなりざっくり言うとフェンダーからはみ出してはいけない範囲でも タイヤの10mm 未満の飛び出しは 飛び出して ない とみなすという事。
これで グレーゾーンなサイズの心配から解放されるぞと喜んでいる人も多いでしょう 笑 

ただ注意が必要なのはタイヤや良いけど ホイールまではダメみたいなので、写真の様な引っ張り系でホイールの方がタイヤより出っ張ている組み合わせでは その恩恵を受けられないという事になります。
それでも これからは ずいぶん救われるケースはありそうですから ウェルカムな緩和措置ですね^^

M2 マフラー その後

M2 のマフラーその後ですが、物撮りしました、という事でいよいよ発売します。
発表は早ければ今週、遅くとも来週には G30のマフラーと一緒に発売できる予定です。

撮影は先週末に新しいピットでどこがベストポジションか、探りながらの作業。 マフラーってタイコやテールパイプの丸い部分への映り込みが消しきれないので結構 コツが必要なんですよね。