週末 フェス

週末はスタディ東京さんのイベントに参加です ! 

メインのデモカーM2を持ち込みます、という事は発売前のインテークキットなど 新商品をいろいろ見ていただけます!
この他に土曜日はM4, 日曜日は 3シリ ツーリング F31 も見ていただける予定です!

でそのイベントは3DDeseign だけでなく 複数の業者さん参加でデモカーも盛りだくさんなので、必見ですよ!

こちらのブログで紹介されてます! http://blog.ishizuka.studie.jp/2017/03/studie2017.html
写真拝借しました m(_ _)m

スープラ

Z5 とプラットフォームをシェアするスープラ、ネットの写真引用。スープラといえば筆者世代にとってはいわゆる70スープラで、免許を取った頃に高嶺の花だったイメージが強いんじゃないでしょうか。 
そういう部分もふくめて、BMW 専門と言えども結構興味があります。
まずは ネットで出ているスパイショットを見るとまんまBMWのホイール w プロポーションBMWっぽいな、あと一番の興味はどこまで部品が共通なのか、ホイールの他にも足やマフラー、ブースターチップなのも使えちゃいそう。
そうなると まさかの 3Dが スープラのプログラムを!? なんちゃって。

そういえばこの前どこかのサイトにZ5は4シーターではないかとの憶測が載っていて、まさかぁ と思ってましたが、逆にこのスープラが2シーターというも考え難いですよね… と考えると前述のまさかはあるのかもと思ったりします。

いずれにしても Z5 と スープラ 話題の2台になりそう ^^   
 

3連休は ベイファールさん

さてさて 今度の3連休は デモカーM2 ベイファールさん(八王子)に出動です!

昨日ご紹介したウィングの延長キットも試作品のインテークキットも付いちゃってますので、M2 乗りの方もそうでない方も必見なので、見に行ってください。この M2 写真より実車の方が迫力あるんで、実車を是非見ていただきたいんですよ、撮影の腕が悪いのか 笑

写真は建設中の新事務所を見に行った時の物、 だいぶ出来てきましたが、最低でもあと2か月はかかる予定です。
http://www.beifall.jp/index.html

高くする

オートサロンではM4に装着されていた ウィングの取り付け位置を高くする ウィングマウントのエクステンションキット、 以前のブログでは やるのか やらない のかハッキリしない紹介していましたが、やります。 

御覧の通り試作は完了していますので、そう時間はかかりませんが、今の所の状況では 発売は5月後半位になりそうです^^ 

プロダクション

オートサロンで発表した M2 のインテークキットの生産がぼちばち始まりました。

今回の製法は、今までの製法と違う部分もありますので、ここまできてもいろいろと生産上の問題などが出てきます、もうすぐにでも売り出したいのですが、もう少々お待ちください m(_ _)m 新しいものを作るというのは本当に大変です。

アッパーマウント

サブタンク装備の コンペティションスペック 車高調キットの開発に伴い、M4のアッパーマウントも開発するのですが、 どこかの年式で仕様が変わっているので、純正品を比べたたりして、共用化を検討してます。
ただ、穴の数も違えばボルトの径も違ったりして少々手強そうなので、とりあえずは デモカーに装着できるものでセッティング出します 笑

週末 イベントは名古屋

明日明後日は スタディ名古屋ベイさんでイベントです。
先日アップした写真の M2 そのままの状態で参加しますので、M2にご興味ある方はまず必見です。
イベントの方は 3DDesign だけではなく、複数のブランドにまたがる企画で、お得な商談もできるという事です!
まずはこちらをチェック

http://blog.aizawa.studie.jp/2017/03/-httpwwwstudiejpshop423424-1.html

5 ツーリング

スイスではジュネーブモーターショーですね、 BMWに限らず イケてるスポーツモデルの情報があちこちにアップされていて楽しいです。
BMW ではやっぱりNEW 5 シリーズですね、ツーリングもイイですね、大人のにおいがするツーリング。 F10/11の時にはやり残したパーツとかもあったので、G30/31ではバッチリ準備したいです。
あとはこのM-PERFORMANCE パーツ、やっぱりその動向は気になります。 最近は車両の発売と同時に出てきますから 我々アフターパーツメーカーは若干遅れを取らざるを得ないので ヤキモキします。笑

記事はBMWBLOGさん
http://www.bmwblog.com/2017/03/08/2017-geneva-bmw-5-series-touring-debuts-m-performance-parts/

パドル その後

オートサロンで発表してなかなか好評だったパドルキット。

小さくて簡単そうですが、我々にとっては初のアイテムで、予期せぬ課題があったりするので、進みが遅いです。でも着実に発売に向けて進行中です。

写真は表面の仕上げサンプルで、ヘアラインの具合もいろいろあるのでイメージに合うものを確認、 色は他のインテリア アルミパーツ合わせたもの。 うん大丈夫そうです。

発売まで今しばらくお待ちください^^

G30 その後

G30 の話題が全然出てこないですが、ボチボチ開発スタートです。
車高調の測定から入って、マフラーなどの検討も始める予定、もちろんエアロプログラムもデザイン検討中です。

今回はこのテールはちょっと課題ですね、いままではこういう異形のテールは 550など最上級グレードだけでしたけど、今回は540 や 530 も このタイプ。

高級感が増した 5 に どうアプローチして行くか! 妄想段階^^