ブラケット

なぞの部品が大量に入荷。

これ、オートサロンで発表したパドルシフターの部品で、これだけでは何の役にも立ちません。

最終の品質確認や、パドル本体の準備など もろもろの発売準備がそろそろ整いそうです。

ぼやき になっちゃいそうですが、こういう部品って純正だとそれこそ何万台分つくるので、一つあたりのコストは限りなく材料代に近づけられるし金型等の費用も回収するののそう難しくはないでしょう。
ところが我々にとってはこれが結構タイヘン。我々の商売は何万台の中のごくわずかな車好きのためなので、 いかに小ロット、安価、クオリティをバランスさせるるか 知恵と工夫と協力者が必要なのです。 これもそんな部品の一つです^^

523d

まだまだ 納車が進んでいない 新型5シリーズ G30

3DDesignでは エアロパーツや マフラー、車高調キットの開発に着手しています。
そのマフラーの方ですが、先日の 530i に続いて 523d の開発がほぼ完了しました。 ほぼ というのは、あとは明日の加速騒音テストが残っているためですが、このディーゼルエンジンの場合音量がオーバーする事はまず無いので、十中八九 パスするでしょう ^^ 

タイプ2

先日の 伊豆でのゴキゲンなロケで撮っていただいた一枚。
雑誌のグラビアに使わないともったいない位のカットですね、 最近のM2の写真はフロントのカットが多かったので、あえてリアビューも載せてみます。
それにはもう一理由があって、M2 のディフューザーは今2タイプあります。
こちらはそのうちのタイプ2で、サイドスカートのつながりを意識して横のフィンが長いタイプで、中央の造形も少しアグレッシブな仕上げです! 

こちらのページでも確認してください
http://www.3ddesign.jp/product_aero_F87M2.htm

エンブレムの代わりに

少し前にこっそり発売していたステッカーの紹介です。
その名もステッカーB 今まで販売していたロゴステッカーは マークの下に3DDeisgn の文字で、これはマークの横に3DDesign の文字が来るタイプです。

前述の縦並びを主体的に使うという方針なので、使い勝手の面で横並びがどうしても必要なケース以外ではあまり使っていなかったですが、とくに今回はトランクリッドの左などにエンブレムの代わりに使ってもらいたいという考えもあり発売しました。

現状 色は何にでも合わせやすいシルバーのみです。
こちたのページの下の方に掲載しています。
http://www.3ddesign.jp/product_acc.htm

東北の皆さん!お知らせです

さてさて 今日明日は スタディ仙台さんで イベント!

車は最近大活躍のM2です。 東北ではなかなか 登場する機会も少ないと思いますので ぜひ見に来てください。

M4はCPMさんのデモカーで、こちらも3DDesign パーツ満載ですので こちらも要チェックでお願いします!

sport

つい最近に出た オートファッションインプさんの別冊
スポーツ系パーツに特化した内容がすごく良いです。

しかも先日発売した ハイフローインテークの記事載せていただいてます!
他の記事もかなり面白い内容ありましたら、春から夏に向けていじってみようかな と言う方必見です!

Taiwan

かなり久しぶりに来た台湾、台湾にも心強いディストリビューターが居ます!
台北にあるHubAutoさん、
日本にも11台ぐらいしか入って居ない M5の30周年記念モデルがショールームに鎮座していて、もちろんフル3DDesignです。
これカッコイイなぁ。

新オフィス その後

新オフィスの方は順調に建築が進んでおり、6月頃には稼働できそうです。
本当は稼働するまで写真アップするつもりなかったですが、足場をはずしたら、だれでも見られる状態なので 笑

基本的には今の事務所的な部分の延長ですが、ショールーム的なスペースの用意も考えており、どんなサービスを新オフィスで提供していくのかなどはその頃にまたご案内します。

リザーブ フェア開催中

さてさて、天候にも恵まれた様で、 ドルトさんのイベント絶賛開催中と現地から写真送られてきました。

レカロさんの本社で行われると言う事、今まであまりイベント参加した事のない滋賀県、これまでデモカー見た事のない方にも見ていただけていると嬉しいですね。

ドルトさんのデモカーなど他の業者さんのデモカーにも3Dパーツ装着していただいてます!

https://blog.3ddesign.jp/2017/04/07/reserve-fair/https://blog.3ddesign.jp/2017/04/07/reserve-fair/

M2M2M2M2M2

スタディさんの M2を沢山集めて動画を撮るというゴキゲンな企画に参加させていただき、今日は早朝から某所で撮影でした。

最新のチューンド M2 が これだけ集まると 迫力あり、目立ちます。
またとない機会なので、そろったデモカー全部試乗させてもらって、いろいろ勉強になった!
なにより天気が最高に良く、ツーリングを楽しんじゃった用なロケでした ^^

動画の完成がたのしみ!