X3M from Singapore

シンガポールの3DDesign製品のオフィシャルディストリビューター KBSさん が、3DDesign エアロパーツを装着したX3Mの写真をシェアしていたので、こちらでも紹介させていただきました。
このボディカラーには、カーボンパーツが似合いますね!

サイドシルに乗っけるサイドスカートはドアを閉めれば後付け感がなく、それでいてカーボンのボリューム感がある、X3Mのエアロプログラムのポイントです。
薄く成形出来るドライ系のカーボンが可能にしてくれるデザインです^_^

M4 箱根で撮影

今日は箱根で一日 M4の撮影でした。

このトワイライトパープルのM4コンペ、結構前からデモカーで、ある程度仕上がってはいましたが、ここへ来てブレーキやマフラーも装着してだいぶ完成したので、動画と静止画を両方撮影してもらいました。

昨日ヤフー天気見てたら 箱根は午後から雨だって言うし、グーグルマップでは通行止めになっているし、で心配しましたが、何とか晴れて無事ミッション終了。

仕上がりが楽しみです。

キーケースD ショート動画

最新のBMWキーを収納する キーケースDの使い方動画つくったのでYOUTUBEでシェアしました^^

昨日から

横浜はすっかり天気が良くなり、なんだか秋っぽい風も感じますね
夏期休業もおわり、ショールームは土曜日から、事務所の方も昨日から通常営業しております^^

新作マフラーを装着した M2 M4 もイベントなどから戻ってます。 こちらのブログで価格だけ発表しているブレーキキットもボチボチ公式リリースせねば..
M2 には発売前のウィングついてます。 こちらも早く発売したい..

220i と 夏季休業

先日ドルトさんで確認させていただいた220i M-Sportへのリップスポイラーの取付けの件、付属パーツの追加で付くという所で話が終わってましたが、こちらは結論として M-Sport用の品番が追加設定され、正式に装着可能と言う事になりました。
もちろん、その必要な追加部品は同梱されます。
品番はこちらでご確認ください。https://www.3ddesign.jp/product_aero_G42.htm

 

それから、ショールームは本日も開けておりますが、業販業務の方は本日10日から16日まで夏期休業とさせていただき、土日がありますので、休み明けは実質19日からの営業となっております。m(_ _)m

尚、その間  17日(土) 18日(日)、ショールームの方は営業しております。デモカー見たい、製品について聞きたいなどありましたら是非お越しください ^^

XM エアロパーツ 正式リリース

全幅2m越え、全長5m越えのビッグサイズ、M専用デザインのボディというのも例外的、エンジンはV8 4.4リッターに197馬力のモーターを搭載しちゃってる。 とにかく全てが規格外なモンスターな XM

Mモデルのトップモデルなら、やるしかないという事でエアロ開発を始めたのが昨年、だいぶ時間はかかりましたが、発売となります。

今回発売されるアイテムは4アイテムで、素材は全てカーボン、例えばフロントリップスポイラーで約800gという超軽量なインフュージョン製法で製造されます。


先ずフロントリップスポイラー、違和感なく純正ボディラインにフィット、デザインはXMの直線的な要素も取り入れたシャープな仕上がりです。バンパーの両端一番低い所で5mmほどしか下がらないので、車高を下げてもクリアランスは確保できます。
純正のパーツを外して交換に見えますが、上から被せて装着します。


サイドスカート、これがあると全体のまとまりが出ます。純正のサイドシルに被せて取付けるので、ボリューム感と後付け感のない一体感が得られます。 車両下方向へもほとんど下がらないです。


ディフューザーは左右分割タイプで、こちらも被せて取付ます。マフラー下を囲み、サイドまで伸びるデザインはサイドとのつながりもあり、しっかりとした存在感を示します。


ルーフスポイラーも純正のルーフに違和感なくフィットする程よいボリューム感が魅力です。小ぶりですがドラグ軽減効果を期待できます。



インテリアのパドルやペダルも装着可能なアイテムがあります。

価格やその他の写真はこちらのページでご確認ください。
https://www.3ddesign.jp/product_aero_G09XM.htm

GENROQ Web

GENROQ WebでデモカーM4の紹介記事掲載していただいてます。

反響の良いブレーキやマフラーなどのニューアイテムも含めてデモカーM4の魅力を余す事なく丁寧にご紹介いただいてます。

https://motor-fan.jp/genroq/article/121906/

BMW G82 M4 マフラー動画公開

来月デリバリーが開始される G82M4マフラーの動画を公開しました。

スーパー耐久やニュルブルクリンク24時間耐久で活躍している現役レーシングドライバーの関 豊 選手と一緒に純正との音の比較や今回のスペックRマフラーの解説などをしています。

G8x マフラー WEB掲載

先日のオープンハウスをはじめ各地のショップイベントなどでもお披露目し、既に価格などもご案内させていただいている G8x M2 M3 M4マフラーですが、WEBに情報掲載したので、改めてご案内!
これまでは、車検対応のための騒音試験をパスするために音量的な部分での妥協は避けられなく、正直に言ってeマーク付きで輸入されて来る欧州製のマフラーに比べれると音量は大人し目でした。

今回のM2,M3,M4のマフラーはこれまでと違う騒音試験(R51)にチャレンジしたところ、想像以上にやれる余地があり、音量、性能、などに妥協のないマフラーになりました。

なので、今回のマフラーには スペックR とシリーズ名を新たに付けました。

バルブが閉じている時はジェントル、バルプが開くとなかなかの音量、音質的にも抜けの良い快音を楽しんでいただけます。

今回発売したのは、下記の3アイテムで、本体材質は全てステンレスで、リアマフラーはどちらもφ105mm カーボンテール仕様になります。
・G8x M3 M4 リアマフラー スペックR
・G87 M2 リアマフラー スペックR
・G8x M2 M3 M4 共用のセンターパイプ エクスポート

まずはG8x M3 M4リアマフラー、M3 M4は共用で 車検対応、車体中央の補強プレート付近でカットしての取付けとなります。
510PS ATで認証を得ていますので、MTや馬力に違うエンジン車は車検対応外になります。
音は動画を近日アップしますので少々お待ちください。

つづいてG87M2 リアマフラー、こちらも車検対応で取付けのカット位置も同じです。
こちはら AT MT 両方で認証を受けていますので、どちらでもお使いいただけます。 ただし460psに限ります。
音はこちらのブログが参考になると思います。

ちなみに、M3/4, M2のリアマフラーに含まれるφ105のテールエンドは、テールエンドフィニッシャーとして販売している物 4301-38211 と同じ物です。なので、すでに4301-38211をご使用のお客様のためにテールエンド レス での販売もしますので、ご相談ください。

最後にセンターパイプ、こちらは輸出向けの商品ですが一応ご紹介。国内では車検非対応ですのでサーキットなどクローズドコースのみでご使用ください。

M2/M3/M4 共用でどちらのマフラーとも組み合わせが可能、M4フルシステムにした状態がこちら ↓

今後もデータシートや動画など色々とコンテンツを増やして行きます^^
商品のデリバリーは来月から順次予定しています。

価格などは ↓ こちらに掲載しています。
https://www.3ddesign.jp/product_bmw_exhaust.htm

M2デモカー 姫路 に出動

今週末は 姫路のメイカーズさんでイベント!

デモカーはここの所大活躍な G87M2 でウィングのプロトタイプや 新作マフラーなどが装着されています。
マフラーの音は必聴です!

もう一台はドラバイトグレーのG82M4、こちらもコンプリートなM4なので、もちろんいろいろご覧いただきたいですが、それだけではなく気にいっていただけたら、ご購入もできちゃいます。

ところで 今回の店頭イベントは3ブランド合同という事ですので、3DDesign 推しでない方も楽しめると思います。
https://macars.net/blog/archive/68398

是非 !