ハイフロー インテーク M2

お待たせしました。

M2 ハイフロー インテークの発売です。

純正のインテークシステムに比べて30%以上も容積アップし吸入時の抵抗を減らし、心臓部とも言えるエアフィルターはF1チーム 御用達のBMCを使ったエアインテークシステム”ハイフローインテーク”という商品名で売り出しました。

ダイナモテストでは  やはりブースターチップやマフラーとの相性が抜群な事を確認、サーキットテストではホームストレートでの安定したブースト圧を確認。

アイデアはもう何年も前から有ったのになぜもっと早く商品化しなかったかと思うくらい 良い物が出来ました。

 

http://www.3ddesign.jp/product_high_flow_inatke.htm

 

BMWcar

御存知 UK のBMW専門誌、BMWcar で3DDesign M4の特集記事が掲載 !!

今年のオートサロンで同紙のライターさんの目にとまって 取り上げていただきました ^^
ロケは日本でやりましたが、写真のテイストも含めて 外国感ただよいまくり、めちゃくちゃカッコ良く仕上げてもらってうれしいです。
しかも記事は7ページにもわたり 隅々まで紹介していただいてます。

 

 

 

(無題)

海外ディーラーからの写真。

M4バンパーを装着されるクルマはかなりの確率でいい写真を送ってくれます w

ロゴステッカーを期待通りの使い方してくれています。

マニュアルっていうのも渋い!

 

M2 出動中

先日ご案内したスタディ東京さんのイベントに今日と明日 M2が出動中です。

今日はご覧の通り M4も居ましたが、明日はF31ツーリングとM2を見られますよ!

 

 

 

530i マフラー

さてさて、今日はアーキュレーさんで 530i マフラーの開発打ち合わせ。

新型の 5シリーズ G30 で 今の所のメインどころは 540i, 530i, 523d なので、そのあたりのマフラーは車検対応の用意する予定です。
以前にも書きましたが、今回の課題は 純正は異形のテールパイプになっている事ですよね、 これはマフラーのみならず、ディフューザー関係の製品にもいろいろ やりにくい所があります。
ただ、今後結構このパターンが増えてくる事も考えられるので、スマートにキマる 商品を考えていきます!

インタークーラー

今日は M2 ダイナモ デー

メインは以前から話題にしているインタークーラーの性能確認ですが、ブースターチップや発売間近のインテークキットも持ち込んで 色んなパターンのデータ収集。 結局全部のせ が一番でした 笑 

肝心のインタークーラーは理論通りに冷却効果が出るのか少々心配でしたが、まずまずの結果で一安心 ^^

開発もスピードアップしそうです。

週末 フェス

週末はスタディ東京さんのイベントに参加です ! 

メインのデモカーM2を持ち込みます、という事は発売前のインテークキットなど 新商品をいろいろ見ていただけます!
この他に土曜日はM4, 日曜日は 3シリ ツーリング F31 も見ていただける予定です!

でそのイベントは3DDeseign だけでなく 複数の業者さん参加でデモカーも盛りだくさんなので、必見ですよ!

こちらのブログで紹介されてます! http://blog.ishizuka.studie.jp/2017/03/studie2017.html
写真拝借しました m(_ _)m

スープラ

Z5 とプラットフォームをシェアするスープラ、ネットの写真引用。スープラといえば筆者世代にとってはいわゆる70スープラで、免許を取った頃に高嶺の花だったイメージが強いんじゃないでしょうか。 
そういう部分もふくめて、BMW 専門と言えども結構興味があります。
まずは ネットで出ているスパイショットを見るとまんまBMWのホイール w プロポーションBMWっぽいな、あと一番の興味はどこまで部品が共通なのか、ホイールの他にも足やマフラー、ブースターチップなのも使えちゃいそう。
そうなると まさかの 3Dが スープラのプログラムを!? なんちゃって。

そういえばこの前どこかのサイトにZ5は4シーターではないかとの憶測が載っていて、まさかぁ と思ってましたが、逆にこのスープラが2シーターというも考え難いですよね… と考えると前述のまさかはあるのかもと思ったりします。

いずれにしても Z5 と スープラ 話題の2台になりそう ^^   
 

3連休は ベイファールさん

さてさて 今度の3連休は デモカーM2 ベイファールさん(八王子)に出動です!

昨日ご紹介したウィングの延長キットも試作品のインテークキットも付いちゃってますので、M2 乗りの方もそうでない方も必見なので、見に行ってください。この M2 写真より実車の方が迫力あるんで、実車を是非見ていただきたいんですよ、撮影の腕が悪いのか 笑

写真は建設中の新事務所を見に行った時の物、 だいぶ出来てきましたが、最低でもあと2か月はかかる予定です。
http://www.beifall.jp/index.html

高くする

オートサロンではM4に装着されていた ウィングの取り付け位置を高くする ウィングマウントのエクステンションキット、 以前のブログでは やるのか やらない のかハッキリしない紹介していましたが、やります。 

御覧の通り試作は完了していますので、そう時間はかかりませんが、今の所の状況では 発売は5月後半位になりそうです^^