インタークーラー

開発中アイテムつづきます。

みればわかるインタークーラーですが、 仕上がりの完成度が おや? と思ったかもしれませんね。 笑
それもそのはず、実はまだまだテスト前段階で、これは言うなれば原理サンプルでした。

N55用の専用サイズのコアを製作し、このサンプルで性能確認などを行って 期待通りであればサイドタンクなどを量産用の物にしてく様な段取りです。
なので、テストの結果次第ではどう転ぶか、まだ不確定要素も多いんです。
公開するのがちょっと早かったかな? 笑
とにかく、インタークーラーやってます

東雲

スーパーオートバックス東雲 の現場から写真とどきました。 本日も元気に参加してます^^

3DDesign のデモカー F31は B48エンジンを積んだ マイナー後の 3シリーズです。
業界のデモカーとなると、Mモデルや トップグレードのエンジンを積んだモデルにが多く、 最新型の320iの商品って意外と実際に触れてみる機会は少ないんじゃないでしょうか? お時間ある方は見に来てみてください ^^

スーパーオートバックス

明日 明後日は スーパーオートバックス東雲さんでイベント開催されます。

3DDesign からはF31 出動します。!

イベントは欧州車フェアという事で、来場者には何か特典があるみたいです。

持っていくF31は 同乗で走行可能ですので、足回りやマフラーのチェックもできます。
あ、あとBREXさんやCPMさんアーキュレーさんなんかも参加される様です。

ご興味ある方はこちらをチェック!!
http://www.sa-tokyobay.com/event/

M2 マフラー

まだまだあります。

M2のマフラーの試作です。 これまたイイ音でてるんですが、輸出モデルです。 そのあたりの事は今に始まった事ではないですが、今回は提案としてカーボンテールのサンプルを装備したマフラーを公開しました。

これはまだこのテールで行きますよという物ではなく、カーボンテールをはじめとして少しマフラー関係も変化させて行きますというメッセージです。

ただ、カーボンテールに関してはかなり本気なので、近いうちに量産モデルに何らかのカーボンテールが装備される様になる可能性は高いです。

コンペティションスペック

これも これからテストする品物。

現在の3DDesign 車高調は基本ストリート、ワインディングメインのセッティングですが、サーキットに主眼を置いたスペックを検討中。
ただセッティングが違うという物ではなく、 安定した減衰力を得るための油量確保のためにサブタンク付き、減衰力の調整は バンプ リバンプを独立して調整出来る完全2ウェイ。
アッパーマウントは、キャンバー調整可能なピロアッパー、 スプリングはニーズに合わせて変更しやすい直巻きという仕様、さらにはリアの下側もピロにするという こだわり様です。

実はまだ中身のセッティングは決まっておらず、昨年レギュラーモデルをサーキットで走らせたデータを元に 暫定仕様の試作を作って、サーキットに持ち込んでこれからテストの予定です。

いつになるか、価格などもなんとも言えないですが、こうご期待です!
あ。 M2からスタート、M4も検討中です。

パドル

昨日に引き続き開発中新商品のご案内

先日のショウでもかなり人気のあったパドルキットです。
アルミ削りだしで、M2やM4などM用の試作品を展示しました。 よほどの事がなければこの形で もっときれいになって発売の予定です。
また会場でも要望の大かったMスポーツ等への対応なども今後検討していきたいと思います。

まずはM用として、こちらはまだ数か月かかりそうですので、ハッキリ発売時期を申し上げられませんが…. 急ぎます^^

ハイフローインテーク

画像ばかりで説明がされていないので、先日公開した製品についての現状等ご報告していきたいと思います。

まずはハイフローインテークキット(仮名)。

チューニングの余地が限られているなかで、重要視したのが、システムのキモとなるフィルター。 3DDesignはイタリアのBMC フィルターを採用しました。
多くのF1車両に採用されてきた実績の通り、今の所のテストでは期待した性能を発揮してくれています。
構造は、容量アップしたBOXタイプを採用しました。
特にサーキットテストでは今回のシステムとの相性が一番良く、フルスロットル時のブースト安定や、加速域でのトルク特性で、良い結果出ています。
今後、ブースターチップやマフラーとのバランスや相性のチェックなどをして早期の発売を目指しています。
車種はF87M2トF82M4 を同時開発していまして、若干M2が先行しています。
テストの成り行き次第ですが、M2に関しては、おそらく2-3か月の間には発売できるかと。

ブース ツアー

オートサロンネタもそろそろ 尽きてきましたが、

現場に行けなかった方のためにツアービデオ編集しました!
コンテンツはほぼ全て盛り込みましたので、雰囲気楽しんでいただけるかと^^
この前のM2の動画は無音で寂しかったですが、今回は横浜ゴムさんのプロモーションやスタディさんブースでもおなじみのMODEAさんの音源つかわせていただきました。
やっぱ音が良いと動画もしまりますね ^_^

M2 いきなり出動

先週のオートサロンで公開した 3DDesign の デモカー M2 早速出動です。
明日からの 金 土 日 はスタディ東京さんで車両展示です!
東京オートサロンに行けなかったお客さんやもう一度ゆっくり見たいというお客さん

必見ですよ!!

モディファイ

さて余韻その3です。

ひときわ異彩を放っていたスタディさんのM2 ! も 実は3DDesign のスポイラー使っていただいています!
フロント、サイド、ディフューザー、ウィング、トランクスポイラーとフルキットなのですが、フロントとサイドはかなりモディファイされていますね、フロントは少し横を伸ばしてホディラインに合わせた感じなので、かなり元の造形は残ってますがこのワイド感はいいなぁ。
こういう自由なモディファイはショップさんならではですね ^^