明日明後日、スタディ名古屋ベイさんのイベントに行かれる方、
3DDesign のデモカーは、外装だけでなくインテリアもしっかりチェックしてください!
定番のペダルやサイドブレーキグリップの他にメーターキットも装着しています。
ブーストアップしたりチューニングしていくと、ブースト圧や水温はチェックしたい所です。
世界中のレーシングカーコンストラクターから信頼のある STACK 社のメーターが御覧の通り、スマートに装着できます。
最近発売したディマースイッチで、LEDの照度も調整できます。
先週末にM2のエアロプログラムの他に、車高調キットも発売しています。
以前にも書きましたが、基本的な設計はM4と同じなので、付くか 付かないかで 言うとM4用が付きますが、特にリアの挙動で少し見直しが必要になり、M2 専用セッティングになり、リアはスプリングも自由長がM4とは違います。
M2のノーマルも結構カタ目なので、我々の車高調でも、街乗りでの少々のカタさは気にならないと思います。
それよりも高速やワインディングでの安定感と収まりの良さは自信をもっておすすめできます。
昨日もサーキットでもろもろのテストのためFSWをアドバン ネオバ を履いてドライバーさんに乗ってもらいました。
ストリートだけでなく、走行会などをサーキットで楽しむ目的であれば、減衰調整の範囲である程度はこなせます。
Sタイヤは履いてもっとスポーツ走行をという目的の仕様は現在検討中です!
商品の情報はこちら
http://www.3ddesign.jp/pro_sus_page/1101-28711.htm
先日フォトリリースした M2のプログラム、本日公式は発売し、価格等もウェブページで確認できます!
改めて、エアロパーツからご紹介
アイテムとしては、フロントリップスポイラー、カナード、サイドスカート、リアディフューザー、レーシングウィングの5アイテムです。
レーシングウィングはいわゆるドライカーボンで軽量かつ高強度なカーボンの成形方法としてはポピュラーでもっとも良いとされている製法です。
その他のアイテムは業界ではインフュージョンと言われている製法で、これはドライカーボンに次ぐ軽量と強度を実現する製法で、既に発売しているM4のバンパーと同じ製法で、現在はそのバンパーと今回のM2にしか採用していません。
また今回M2のプログラムは、やはりM4のアイテムと同じ綾織カーボンを採用しており、いろいろな特別をM2には用意しました。
http://www.3ddesign.jp/product_aero_F87M2.htm
やっと 我々3DDesignのデモカー分のエアロパーツ上がって来ました!!
ちょっと価格等の案内が遅れているのですが… そんな中今週末はスタディ東京さんのイベントに参加です!
我々のデモカーはそのエアロパーツを装着して登場です。
エアロだけじゃないですよ、そのM2は早くもDMEチューンを施されている他、M2専用にセッティングされた車高調も装着してます。
実のこのイベントの後 このM2はしばらく外に出なくなってしまうので、おそらくイベントへの出動は年内最後だと思いますので、
この機会は絶対に逃さないでください!!