モーターヘッド

mh

昨日に続いて雑誌ネタ。
広い車種を扱いながらも一貫した独自の世界観が魅力な雑誌モーターヘッド。

今号にはM4のDMEフラッシュプログラムの記事載せていただいています^^
同じBMWでもいろいろないじり方があって、同じチューニング系雑誌でも方向性はいろいろですよね。
同じパーツを使っても仕上がり具合はお客さんによってずいぶん変わるのもチューニングの面白いところです。
フル3D仕様にしていただいて我々の目指した物を共感していただけるのもすごくうれしいですし、 いろいろな嗜好のお客に3DDesign を知っていただいて好きにアレンジしていただくのもウェルカムです。
皆さんもいつもは見ていない雑誌があれば、たまにのぞいてみると何か新しいチューニングのアイデアが浮かぶかもしれませんよ^^

BMW MAGAZINE 2017

bmw_mag2017

毎年 最新BMW情報満載な BMW MAGAZINE 2017 届きました。

3DDesign の情報も 最新ホイールやM2 のプログラムの他、パーツカタログに沢山掲載していただいてます^^

誌面には、はやくもNEW5シリーズの特集があったり、M2の情報も充実、さらには全国のショップの情報も載っていて、完璧ですね。
お、結構デモカーに3DDesign のパーツ使っていただいているなぁ 感謝です!

ESSENから

m2tessen_f

m2atessen_r

欧州のディストリビューターCFD社から昨日搬入の様子の写真送られてきました。
エッセンで開催されているチューニング系のオートショー、筆者も昨年は気合のM4バンパーがワールドプレミアだったので、行きました。
基本的にはローカルなお客さんが多いですが、情報は世界中に発信されるので、価値のあるショウですね。
今回はM2のエアロプログラムを投入していただいたデモカーがどこかのブース(詳細不明ですみません)で展示してもらってます。

ドルトさんでイベント

f34_sport_fs_02_1920

さて今度の週末はドルトさんで 9社合同イベントです。

3DDesign からは F34GTのデモカー出動して、足回りなどはもちろん、 最新DMEチューニングを施工したN20 エンジンを体感いただけます!
複数のブランドがいろいろ体験できるとあって、盛況なイベントです。
当日は特別にお得な商談もできますので、是非!!
http://www.dort.jp/event/event_2016/2016-04/

X5M

x5m

3DDesignのエアロラインナップ、少し前にはX系 アイテムはごく限られてましたが、気づいてみると X1 X4 X6 X6M と4モデルに広がってます。
でもって今度はX5M をやろうとしてます!

ご存知かと思いますが、フロントは X6M(F86) と X5M(F85) が同じなので、共用できますが、サイドとリアディフューザーは若干の違いがあり 互換性がありません。 

X5Mへの対応は長らく検討していましたが、海外からのニーズも多い事などから開発に踏み切りました。

基本デザインはX6Mの物を踏襲してX5M のラインに沿うように作り直す予定です ^^

ライフスタイル

leather

キーケースの様なライフスタイルグッツを用意するのは、それを沢山売ろうというよりも3DDesignのパーツを使っていただいている方に、ブランドにより身近に触れてもらいたいというイメージですね。

オートサロンもあるので、何かもう少し増やしてみようかと検討中です。
限定にするかどうかわかりませんが、新しいの作ったらまた紹介します^^

X1 車高調

x1_sus
X1 車高調 セッティング 完了しました。
当初は何かのコンポーネントが流用出来るかと思いきや、結局ダンパーのケースやスプリングが専用になったことなどから、開発に随分時間がかかっちゃいましたが、結果的にはいいものになりました。

価格やデリバリー開始についてはまたごあんないします^^

原稿

imp_ad

来月発売号の オートファッションインプ に掲載する広告原稿のチェック。

今回は今年のはじめに発表した BBSとのコラボホイール アニバーサリー 01 x カーボンバンパーM4 にしました!
今のところスペーサー無しではF80M3 とF82M4 にしか合わない 男前な専用サイズです。
BMW 用のホイールはものすごい選択肢がありますから、その中で選んでもらうためにはまず存在をしってもらわないと^^
よろしくお願いします^^

M235i エクスポート

m235i_ex

m235i_ex2

M235i の輸出向けマフラーで、海外のディーラーからの写真。
輸出向けという事で、あまり紹介する機会もないので、とりあげてみました。
性能重視なので音量は国内の基準に準拠していないのでイイ 音します^^ ですが残念ながら、国内では車検をパスしません。
今度のM2も 国内の市販マフラーの基準で作ると、不思議な話ですが、純正マフラー以上の物を作る事がなかなか難しい状況でどうしようかと思案中です。
とりあえず輸出向けマフラーは作ります^^

M2 オールペン

m2_all_p

先日エアロ装着したばかりの M2 はいつものボディショップさんに長期入院です。

事故ったからバラバラなのではないですよ!
オートサロンに向けて まさかの 全塗装 です。
何色にするかは、オートサロンのお楽しみ^^
インディビデュアルで指定できる色ですが、筆者もその色の実車を見たことないです 笑