週末は神戸に

M4_kobe

先週は富山に今週末は神戸にM4移動します! 

オートサロンの化粧を落とした すっぴんカーボンバンパー状態でスタディ神戸さんに行きますよ~ 

しかも! ちょっと我々も驚くくらいの 2日間限りの企画が用意されている様なので、 3DDesign パーツを検討中の 関西方面のオーナーさん、必見です。

こちらのブログで紹介されています!!

ブランド

Cfd_book

最近ちょくちょく話題に出てくる ドイツのおよび、一部を除く欧州の総代理店であるCarbonfiber Dynamics  から 同社の扱いブランドを紹介する冊子が送られて来ました!

こういう物にキチンと手間をかけてもらえるというのは本当にありがたいです。

ネットで世界中どこでも同じ様な情報が得られるからこそ、こういう物を手にすると大切にしているブランドなんだと感じるんじゃないでしょうか^^

G11/12 スポイラー

G12_photo

今日は愛知県某所でG11/12 M-Sport の 新作スポイラーの撮影でした。

来週にも正式に発表する3DDesignの最新作です。 今回フロントリップスポイラーとトランクスポイラーの2点のプログラムですが、大人な7をシンプル仕上げる感じには十分です。 

お楽しみに!

晴天

Korare_14

こら?れ 14  の現場から届いた写真のうちの一枚!
晴天で暑いくらいらしいですが、野外イベントは晴天が一番。きっとフルバンパーのカーボンも良く見ていただいているでしょう 笑 
出展のブースも参加車両も例年を上回る盛り上がりだそうで、きっと良いイベントになっているのでしょうね^^

筆者は仕事で移動中の新東名のサービスエリアでブログ書いていますが、こちらも爽やかな天気で気持ちがよいです^^

角R

100

なにしてるの?的な写真。 これはウィングが車検の基準を満たしているかの確認をした時の物です。

ウィングの場合、まず車両全幅から決められた寸法以上外に出てはいけない、要するにウィングの幅が広すぎてはダメ、 あと、車両の後ろに飛び出してはダメという基準があります。 そしてもう一つ、直径10cmの球体を転がして触れる部分は決められた角R以上に尖っていてはダメというのがあります。 写真はその確認のため、球体を転がした図です。

ちょっと煩わしいところはありますが、確かに人が触れやすい部分が鋭利になっているのは危険ですから、理にかなっているとも言えます。

ウィングに限らずエアロパーツなどの外装品はいろいろな条件がありますので、それらも満足させながらの開発は気を使います。

F31 は 東京のイベント

F31_tokyo

週末はこらーれのご案内しましたが、3シリーズツーリング F31は スタディ東京さんに出動です。 
なんでも   ショップさんの開店7周年だそうで、いろいろ企画ある様ですよ!!
https://www.facebook.com/Studietokyo/posts/873446906094818

我々のデモカーは というと、先日発売したサイドスカート、これはF30/31オーナーさんにはぜひ見ていただきたい! もちろんその他フル装備ですから!

こらーれ 14

Korare14

しばらくは週末のイベント情報続きそうです!

今度の日曜日はご存知 北陸のBMW &MINI イベント ”こらーれ14” ですね、3DDesign、も参加しますよ^^

フルカーボンバンパー装着のF82M4を持ち込む予定です。

で  もう一点ご案内したいのが、前日の土曜日に そのM4はキドニーさんに行きますので試乗なんか出来ちゃうと思います。 開発中のDMEも注入してありますので、そちらも注目です!

F4x 系 ペダル

F48_peldals

少し前から開発中のペダルセット。

X1やツアラーなどのF4x系はアクセルペダルは既存の物が使えますが、ブレーキペダルは違うため、新しいブレーキペダルを開発、それに合わせて X1、 2シリーズツアラーに共用で使えるフットレストも用意。

写真の通り試作品が出来て来たので早々にフィットテストして量産化に進めたい所です。

何も問題がなければ 7月には売り出せる  かな?

M2 来た!

F87m2_came_3

3DDesign のデモカー M2 来ました! まだ乗ってません 笑

早速もろもの測定から始まって、車高調の確認、エアロの開発などメニューは盛りだくさんです。  あ、その前にならしも終わらせないと。

で、写真の通り、もうインテリアアイテムは投入済みです。

ペダルは DCT用の2ペダル、とF20/30系のフットレスト、それからサイドブレーキグリップ。メーターもつけました。アダプターはN55と同じ組み合わせで問題なく装着!! やっぱこういうクルマにはアナログメーターが良く似合う^^

乗っていないので、まず見た目は、思った以上にマッチョでカッコイイね !! って感じです。 

X1 F48

F48msport

X系へのプログラム、まだまだ少ないですが、 X4から始め、X6、そして… 
X1 M-Sport にチャレンジする事にしました。

アイテムは少な目になりそうですが、早ければ今月末あたりから、開発着手する計画です。 この他には M2もあり、ほぼ同時進行でいろいろと開発します。

また忙しくなりそうです^^