BMW MAGAZINE 2016

Bmwmag

もう ずいぶん前に来ていたのですが、 BMW MAGAZINE 2016 ここの所、雑誌に目を通す余裕がなかったので、置きっぱなしになっていましたが、少し一段落なのでパラパラと。

M2などの最新情報はもとより、充実したパーツカタログページなど、3DDesign のパーツや写真も盛りだくさんです^^

320i のLCI も取材してもらってます!  ムック本だからしばらくは書店で買えるかと。

7シリ G11 どうする

G11

いつもお世話になっているエイタックさんに New 7 のMスポをみせていただけるとの事で、さっそく お邪魔してきました。

やっぱり良かったですよ、個人的にはここの所の7のデザインの中で一番好きかも^^

今回、エアロ関連をこのモデルには用意しようという話になってまして、それをどう仕上げるか、という事もあるのですが、 実はnewホイールの22インチは 2ピースなんで、このNEW7に サイズ作れないかと思ったのですが、 あらら この方も112 PCDになってしまったのね…. 泣

ボンドさん

X6_mspo

フェイスブックの方では紹介しましたが、ボンドさんにカッコいいX6M-Sportの写真シェアしていただいたので、こちらにも掲載させていただいちゃいます。

ポイントはホイールが新作のタイプ4フォージドだという点です。
先日のオートサロンでは、PIAAさんブースにのPIAAさんのホイールを履いていたので、またイメージが違いますよね。 

先日も少し触れたかもしれませんが、22インチはかなり装着できる車種が絞られますので、このX6に似合うかどうかは重要です。(笑)

なので、X6に装着される事はかなりイメージして、 ドレッシー過ぎない スポーティー感のある2ピースを狙ってます^^

M2 もぼちぼち

M2_coming

先日の北米のショウでお披露目されてから、何かを話題になっているM2,  性能、サイズ、価格、など とにかく手ごろ感のある M という感じがウケそう。

3DDesign ももちろんプログラムを用意する予定です。 もう意外と早く入ってくるクルマあるみたいなので、我々もぼちぼち作戦を練らないといけません。 

多くの部分でF82 と共用化できる所もあるみたいなので、 パーツの供給は各社早いかもしれませんね。  ^^

X3 にも装着可能です。

X3front_lip

こちらのブログから写真拝借してきました!!  というのは、X3のLCI M-Sportに 3DDesignのカーボンリップスポイラーを装着していただいていました^^  

そのブログでも紹介いただいてますが、X4とX3のM-Sportは フロントバンパーが一緒なので、3DDesignのフロントリップスポイラーも X3 M-Sport LCIに装着出来るのです。 

お恥ずかしながら 我々のサイトにはX4に装着した写真しかないので、すごくうれしいです。

ショップさんのブログには3DDesign以外の商品や 多彩なマッチング情報が豊富ですから、筆者もいつもチェックさせてもらってます!  

ありがとうございます!

new ボディストライプ

Bodyst

さて、オートサロンでお披露目したNEWプロダクトはだいたい紹介しました。 あとはこのnewボディストライプですね。

従来品のイメージも踏襲しつつ、今回のはかなりピンストライプ系で、シャープで軽やかなイメージでデザインしています。

ちょっとしたパーツなんですが、こういうのでグッとコンプリート感でてきますから、意外と大事です。  発売時期など見えてきましたらまたご案内します^^

X6 35i マフラー

X6_pass

昨日は取材、今日はマフラーの加速騒音試験で 活躍してくれているX6、 でその試験はパスしました !  

ギリギリの81db でホッと胸をなでおろしました。 こういう時はかなりヒヤヒヤ物で、心臓に悪いですが、ギリギリという事は規制の範囲内で 最大限に音量を確保出来たという事で結果オーライです。

発売まではもう少し時間かかりますが、 価格等が決まりましたらまたご案内いたします !! 

X6 取材

X6_imp

さて本日は先日のオートサロンでPIAAさんブースに展示していただいた、3DDesign のデモカーX6 の取材で、撮影してもらいました。

実はこのX6に新ホイールの タイプ4フォージドを装着した姿を見るのは初めてだったりします。  ホワイトボディにはこのヘアラインリムが良く似合います。

X6 は特にリアビューがイケてますよね、 今回 我々のディフューザーも過去にない大きさと複雑なディテールで仕上げてまして、 4テールのマフラーと合わせて、よりアグレッシブになりますよ!

ガンメタどうですか?

T3f_gm

こちら、オートサロンでさりげなく展示していたTYPE3 FORGED。 

現状のカラーバリエーションは バイカラーとマットブラックですが、 こんなのどうだろうか? 的なノリで、ガンメタリックに塗ってもらいました。

こういうメタリックカラーは 形状や丸み感がすごく解りやすいので、コンケーブ具合が強調されてなかなか良いですよね。   今回提案的に塗ってみたので、ラインナップするかどうかは未定です。  

TYPE4 FORGED 22inc

Ximg_5993_1920

X6M に履いていた 22インチホイールについてあらためてご紹介。先ず、鍛造2ピースで日本製です。

サイズ的にほとんどX6,X5 のために作った様な物です、現行のX5/6は JWL(ホイールの安全規格) の強度要求 815kg なので、それに対応する様に設計されています。 これは先代のE70 X5の7人乗りの条件も満たすという事になります。

これがなかなか 曲者で、強度とデザインの両立はかなり苦労しました(苦労おかけしました w.) 

裏話はさておき、 このX6Mに履いているのは 10.J x22  と11.5J x22  まだ試験前なので強度との兼ね合いで、ピアスボルトの本数など 若干デザイン変更はあるかもしれません。

今の所、ディスクカラーはこのガンメタ1色で、リムをヘアラインリムと ブラックアルマイトリムを準備する予定です。

反響が良いので、事前に予約受け付けられる様になるべく早く値段やサイズバリエーションを告知したいと思います!