F56 MINI JCW

F56_jcw_diffuser

おまたせしました。  F56MINI JCW のリアディフューザー発売です。

このどうです スマートで おさまりが良いので、元がどんな形だったかなと思いますよね、 純正とは全く違うスタイルです。 実用面で言いますと、純正フォグやPDCはそのまま移植して使えます。 

これで、F56 JCW を3DDesign でまとめてもらえる メニューがそろいました。 フロントやルーフスポイラーエクステンションの写真も追加しましたので、こちらで確認してみてください^^

ブラック X4 フル3D

Hubx4_01_2

今度は台湾からブラックなX4にフル3D仕様の写真とどきました。

この写真からはわかりませんが、この車はマフラーも車高調キット全部3Dです。 ちょっと画質が残念な感じですが、十分迫力が伝わります。

黒 いいですね、 まだまだ タマ数の少ないX4ですが, 個人的にはX4結構好きなので、これから盛り上がりを見せてくれると信じてます。

ホイール

T4

一日バタバタでして、今日はアップが遅くなりました、というより ほとんどスキップですね。

X6のエアロやマフラーを開発中である事は以前から書いていますが、ホイールどうするの? という問題が残っていまして、結果 かねてから  あたためていた新作ホイールにチャレンジする方向で動いています。 ただ スケジュール的にどこまで何ができるか !?  つづく

TAS 2016

Tas2016

ついこの前まで夏だったのに、すっかり秋も深まりつつある感じ。

例年新作の発表の場の様にもなっているオートサロンの足音が聞こえてきて、いろいろと忙しくなって来ています^^

3DDesign は ここの所は 例年4台 の車両展示スペースを確保してアピールさせていただいていますが、来年は同じ位の広さで ブース スペースでの出展を予定しています! 

展示車両も含めて気合いを入れてやりたいと思っていますので、乞うご期待です^^

F56 MINI JCW 撮影

Mini_cjw_b

今日は 本当に気持ちいい天気の中、MINI マガジンさんの取材撮影でした。  すでにこの写真にあるフロントリップと ルーフスポイラーのエクステンションは発売していて、 今回ディフューザーが完成したので、取材していただいた次第。

自社のカタログなどに使用する撮影も同時にしましたので、来週にも公開してディフューザーも発売の運びになると思います^^

先日話題にした車高調キットの開発がまだ残っていますが、それが終われば、この車種は一段落です。

インプ

Imp10

最新号のインプが届いたので、一息つきながら ななめ読み。

フランクフルト のモーターショーを中心とした欧州系チューナーの特集が素晴らしいです。  欧州の歴史をもったチューナーや、短期間でブランドを構築する欧州メーカーからは学ぶ事が沢山あります。

中ページのドルトさんのスタコン、3Dの文字も沢山登場してうれしい^^

F30

Jsf30

今度はUSからF30の写真をゲット。

今回のマイナーチェンジでM-Sport は顏の変更がなかったので、まだまだF30 Mスポは楽しめそうです。 この車北米代理店のスタッフのクルマで、ホイールはブロンバッハ マットブラックをチョイスしています^^  Thanks J

こちらのサイトにいろいろ写真あります

F56 車高調

F56_sus

F56 MINI の車高調キットの試作が上がってきたので、装着前に抑えで撮影しておきました。 この段階だと、まだスプリングなどの仕様が変わる可能性があるのですが、 そのまま行けちゃう場合もあります。  

で、その装着テストの進行具合はというと、案の定いろいろとチューニングしないといけない部分はありそうなので発売はまだ少し先 とはいえ だいぶ 先が見えた感じ。

ちなみにセッティングは JCW 基準で行っています。車高などのつじつまが合えば、そのままクーパーSなどにも展開できるのはないかと踏んでいます。 つづく

F16 X6 車高調

X6m

さて、納車されてから 随分経った気がしますが、エアロ関係の開発で、全然表に出てこず、すっかり 鳴りを潜めているX6Mスポ。

ちゃんとデモカーとして準備中です。 そんなバタバタの合間をぬって 車高調キットの確認作業。 実は数件すでにお待ちいただいているお客様もいらっしゃるので、なんとか早くリリースしたいです。  大きな問題がなさそうなので、そう時間はかからなそうですが、もう少々お時間ください m(_ _)m  近々、また見通しをご案内します^^

スーパーカーフェスタ 2015

Recaro

ちょっとアップが遅いですが、 明日 明後日は 札幌で スパーカーフェスタというイベントが行われるそうです。

3DDesignが出展する訳ではないのですが、 3DDeisgnのデモカーのごとく仕上げていただいている PITTWO さんのF30が RECARO さんブースに展示されるそうです。

世代的にスーパーカーというとなんだかワクワクしちゃいますが、こういうイベントを通じて次世代をになうキッズたちがそんなワクワク感を感じれくれるといいですね。