お疲れさまでした

Photo_may_10_12_04_08_pm

昨日イベントの様子を少ないですが、こちらに写真アップしました。

振り返るとユーザーさんのクルマの数がすごかった。 それらのクルマのいじり方を見ていると、インプさんの読者層というか、指向がよくわかりますね^^ 

また雑誌の方でも特集されるみたいですから、楽しみです。 

快晴

Imp_cv

さぁ 始まりました インプスーパーカーニバル、これまで雨に当たった事が無いというだけあって、完璧な晴天です。 出展社も展示車もすごい数で、満ぱい。

我々はX4、M4、320d というラインナップで出展中! 3DDesignはここの所毎年参加していますが、筆者はお恥ずかしながら、初の舞洲 のインプカーニバルです、ずどーんと抜けた会場の雰囲気がgood ですね! 一日よろしくお願いします^^

こらーれ13

Korare

気が付けば暑いくらいの季節になり、週末はいろいろな予定をたてている方もおおいでしょう^^  車関係のイベントも大小様々ふえてきますよね。

3DDesignでは、今度の週末は先日も案内したインプカーニバルに参加しますし、24日は北陸のイベントこらーれに参加します。

その他にも店頭でのイベント等メジロ押しになってくると思いますので、また順次ご案内させていただきます^^

F30 LCI

F30lci

各メディアが一斉に記事にしている現行3シリーズ F30のLCI,いわゆるマイナー後モデル。

触れない訳にはいきません。 まず気づくのはM-Sportはどうやらフロントもリアもバンパーは変更が入っていないみたいですね、 ライト周りが結構違うのでそれなりの違いは感じるでしょうけど。 

全モデルはLCIでバンパーフェイスも変わった事を考えると、ちょっと寂しい?! ま、エアロを製作している我々にしてみるとホッとする面もありますが… ただ、それだけ今のデザインが色褪せずに行けるという判断なのでしょう。

ちょっと気になるのは最近人気の320dの馬力がちょっと上がってるっぽいんです。 もしかしたら、スペック以上に機敏さがあるかもしれませんよね。 マフラーはどうなる?!

しばらくはいろいろ気になりそうです。

インプカーニバル

Imp_c

さて、明日から5連休をいただきます。 そして、その連休明けの日曜日はそうです、オートファッションインプさん主催のインプカーニバルです。

3DDesign ももちろん参加で、M4とX4を展示する予定です^^ 5月で気候も最高ですから、非常にたのしみです。  出店業者もすごい数だし、ユーザーさんのエントリーもすごい数だったと聞きますから、盛り上がる事必至でしょう。  

筆者も現場に行きます^^ 

M4 ディフューザー タイプ2(仮名)

M4_dif2

以前にもご紹介した事のある、M3/4 ディフューザーの 別バージョンの試作があがってきました。 

写真はまだトリミングラインが決まっていない、塗装もしていない物で、これから装着確認をして細かい点のチェックが終われば量産に移行します。 で、実際のデリバリーは 6月頃になるかと思います。 

基本的な造形は同じで、両サイドの長さが違うだけなので、正直この写真だと何が違うの? という感じですが、装着すると結構イメージ違います。  

百聞はナントカ ですから、なるべく早く 写真などご案内したいと思います^^

F8x

Autoct

国内外を問わず F8x 系 M3/4 が熱くなって来ていますね、納車もすすみ、各社のパーツもそろい、思い思いのチューニングをされています。

先日BIMMERPOSTに 3DDesign パーツを多数投入して作られたM3が載っていたので、ご紹介。 ボディカラーからしてインパクト大ですが、内装の細かい所まで気を使ってしあげてあって、気合が入ってます。 しかもマニュアル! 筆者が個人的に思い入れのあるシフトノブまで付いてる!!  

これからますます色々なアプローチの車が出てくるでしょうから、楽しみです^^

ところで、明日からGWに突入という方もいらっしゃいますかね? 3DDesign はカレンダー通り(土曜定休含む)です。 こちらのブログもカレンダー通りにさせていただきます m(_ _)m

F82 初回入荷

F82_ex_jig

今日アーキュレーさんに伺ったら、F82のマフラーの最終工程に入っていました^^ という事事で、F82 M4 輸出向けマフラーの初回品が今日明日にも入荷になります。

当たり前と言えば、当たり前なんですが、最初はただのステンレスのパイプや板や棒でしかない素材が、数々の加工工程を経て 人に喜んでもらえるこんなに魅力的な品物に変身しちゃうんだから、最高です^^     

インスタグラム

Insta_2015

以前にも紹介した事がありますが、先日webページの右端にリンクを付けた事もあって 再度告知させていただきます。

3DDesign ではインスタグラムのオフィシャルアカウントあります。 海外ではかなりメジャー0になっていてい、ユーザー層はフェイスブックよりも若者が多い様です。 まだまだフォロワーも少ないですし、コンテンツももっと充実したい部分はありますが、先ずは始めてます。

アカウントはこちらですので、アカウントお持ちの方は是非フォローしてください^^

割りと最近だとは思うのですが、アカウントを持っていなくてもPCで閲覧だけは出来る見たいです。

カーボン化加速

7er_carbon

BMWは早くも NEW 7 シリーズの話題を出し始めています。

なんだか、堅苦しそうな動画でしたが、見てみるとそれなりに発見はあるもので、今度のNEW 7 シリーズのボディには随分カーボンが使われているみたいです。 もともとかなりアルミを使っていますがそれにカーボンが加わって、スチールとアルミとカーボンを上手く使い分けて軽量化をしている様です。

なんでもボディだけで40kg,トータルで130kgの軽量化だとか。 まぁもともと重い車だとは思いますが、130kgってすごいですよね。

低重心にできたり、重量配分の自由度が高くなったりして、燃費だけでなく、ハンドリングにも随分良い影響があるでしょう。 今後次世代5シリーズやそのあとの3シリーズにどう活かされていくのか、特にスポーツモデルに どう投入していくのかは興味深い所です。

前のモデルの7シリーズにはほとんど商品を供給しませんでしたが、我々もほぼフルラインナップになってきたので、今度の7シリーズにはプログラムを用意するかも?!