ドライビングレッスン

Bmw_c

今日は専門誌のBMWコンプリートさんが主催のドライビングレッスンの傍らでデモカー取材していただいて、写真を撮って戴いています。 掲載号は我々の様な市販パーツの情報も多めらしいです。

平日なのに結構人も集まっていて、3DDesignパーツを装着いただいているお客さまもチラホラ ^^  

掲載号が発売されたら、またご案内します!

一見の価値

Dort_event6

さて今日は先日もご案内したドルトさんでの、まさかの11社合同イベント! 

現場から送られてきた写真のうちの一枚、各社のデモカーが一堂に会していて壮観ですね、明日も開催されていますから、ぜひ! これを見に行くだけでも価値がありますよ!

順調

F56mini

MINI F56 のその後。

以前に話題にしたかどうか 忘れてしまったので、重複するかもしれませんが、今回はJCW バンパー用を作成しています。

JCW パッケージ車もしくは真性のJCW 向けです。 フロント、リアディフューザー、に加えてルーフスポイラーを順調に進行中、これがなかなか良いのが出来そうです。 特にフロントは 好き嫌いが分かれそうな 口元の突出感がフロントリップを付ける事で、見事にバランスされます。 正直一度付けたのをみたら、外したくないでくらい、乞うご期待^^

週末

310128211_03

さて、今度の週末は ドルトさんで、イベントです。

なんと11社を集めての合同イベントというから驚きです。 チューナーブランドから、ライト関連、オーディオ、ホイール、シート、マフラー などなど 旬なブランドてんこ盛りですね。

3DDesign はフル 3D の ブラックM4デモカーでの参加!  狙いを持って行って見るもよし、狙いがなくても あまり見られない各社のデモカーを見に行くだけでも 思いがけない発見やお得な話などあると思いますよ^^ 

X6M

X6m

X6M ドルトさんからお借りしてきました。

で、早速もろもろの計測、ですが迫力がハンパ無いです、ホイールは純正OPで21インチ11.5J とか 全てがデカい。

という事で、開発スタートします。 初のX6 しかもM、ワクワクします^^

M4 photos from IND

Ind_m4

3DDesignの北米代理店である IND Distribution がフルエアロとホイール を装着したF82 M4の写真を彼らのフリッカーサイトで、シェアしてくれています。

結構下げてますし、これが都会で撮るともっとイケイケ感でちゃうでしょうけど、バックの建物とグリーンが落ち着いた感じでこれもアリです。

BIMMERKOREA

Bimmerkorea

BIMMERKOREA というフォーラムサイトを発見、 しかもフェイスブック版で、3DDesign のアルバムをシェアしてくれています。

お隣りの国はBMWの販売台数で言うと結構世界でも上位に国、3年前位のデータでは確か日本の3分の2位の台数だったと思いますから、人口比率で考えると濃度は日本より高いんですよね。

どうやら、最近出来たサイトの様ですが、こらから独自のコンテンツも増えてくるとと面白そう^^ 

TAS 2016

Tas

そう言えば、先日来年のオートサロンの案内来ていました。

もちろん来年も参加するのですが、車両や内容はまだ検討中です、これから出てくる新型車といえば限られてきますので、X6系は間違いないと思いますが、あとはどうなるか未定。

そうそう、来年は初日と2日目は 今まで6:00PM まででしたが、8:00PM までになる様ですよ! たしかに 来場者が増えているから混雑を分散する上でも、良いのかもしれませんね。

いずれにしても今から楽しみなショーです。

MINI その後

Mini

さて、MINI の方は、フロントから着手していまして、本日はリアの打合せ、 バックフォグやらPDC センサーだのいろいろあって、なかなか手強い相手です。

ただ、JCWのリアのガーニッシュから、ディフューザー要素のある物に変えるとリアビューは激変するのはわかっているので、絶対に商品化します。

乞うご期待 ^^

ご返却

Dortmini

今日は愛知のドルトさんにお借りしていたF56のJCWを返しに。
着くなりそのままピットインして なにやら 調査しているかと思うと、とある業者さんがきて、またチェックしたりして、新型は引っ張りだこです。

我々の方はといえば、車高調キットのためのノーマル確認、寸法確認もしっかり終わりましたので、これから本格的に開発スタートです!進展がありましたら、またご案内します^^