約半分

Cf_wight

写真のカーボンの板はテスト用に作ったただの平板です。左の光沢が無い物がいわゆるドライカーボンで、右の光沢のある物がウェットカーボンと言われる作り方で作った物です。

厚みなどは実際に製品の同じ条件で作ってもらいました。試しに重さを測ってみると、ドライカーボンは約半分の重量です。 ドライカーボンは、言ってみれば布団圧縮袋みたいなもので空気を抜いて、釜にいれて高温で成形し、無駄な樹脂がなくそのほとんどがカーボンなので、強く、軽く出来ます。

ウェットカーボンも充分に軽量ではあるのですが、それの半分ですから軽量化という面ではドライに軍配ですね、ドライの弱点としては後から塗装をしなければいけないという点でしょう。

ウェットカーボンの方は製造段階で出来るクリア層があり、美観という面ではウェットカーボンが優勢と見る事もできます。 ウェットカーボンの製品は本当に職人さんの腕が物を言う世界で、美しい製品を作れる職人さんは日本でもそう多くないです。 またそういった手作りの工芸品の様な物ですので、量産性は期待できません。

この他にもいろいろな作り方が出てきていたりするので、いろいろとチャレンジしながら、ベストな品物を提供したいと思っています。

2x M4

2xm4

さて今日のイベントの様子。 天気は微妙だったみたいですが、ホットな2台を満喫していただいた様です!

明日も試乗会開催しているので、是非^^  

M4 スタディ神戸さんでイベント

Bk_m4

先日インプさんの別冊の時に撮影していただいた時のM4、 のどかな山の風景とのミスマッチ感。

その デモカーのM4は今週末スタディ神戸さんの店頭イベントに参加です。こちらのブログで紹介されていますが、ACシュニッツァーさんのM4も来るらしいので、個性の違う2台を一度に見られるなかなか無い機会だと思います^^

3DDesign の車はエアロ、足まわり、マフラー、ブースターチップがついて、81馬力アップの状態で参加です!

あと、昨日ご紹介したディフューザーのタイプ2も品物を見てもらう事が出来ると思いますので、とにかくF8x系 M3/4 にお乗りの方は行かないと勿体無いですよ^^

M4 ディフューザー タイプ2(仮名)その後

M4_dif_t2

今日は、以前から話題にしていたM3/4 の リアディフューザータイプ2 の 1号品が完成したので、撮影をしました。

発売は来週ですが、 フライングで写真掲載しちゃいます。

どうです、サイドスカートまでは考えてない、あるいはシンプルにまとめたい派におすすめです。
この様に、マフラーなどのバリエーションに合わせる目的以外で2タイプのディフューザーを用意するのは我々として前例がないですし、コストもかかりますが、そこは旬な車種ですから、多少のリスクを覚悟でチャレンジです。

デリバリー時期等の詳細は来週^^

BMW x afiimp

Bmwximp

先日イベントを大成功させた afimp. さんから 今度はBMWのムック本が発売されます。

ここのところ毎年だされているこのムック本、筆者も楽しみにしていました。 巻頭の各社デモカーの記事は、図らずも業界の様子が反映されてるなぁと思います。もちろん3DDeisgn のデモカーも記事にしていただいています!

中身もパーツ情報満載の、老舗から、ニューカマーの商品やショップ情報まで本当に満載ですね。

BMWcar ch

Bmwcar_ch

中国の代理店からBMWcarの中国語版が送られてきました。

翻訳したコンテンツの他にも独自の記事も結構あって、新車情報はかりではなく、チューニングパーツのインプレらしき物や、チューニングパーツの新製品紹介などもあり、なかなかの内容です。 我らが代理店も結構頑張ってくれていて、エアロパーツやインテリア小物、車高調なんかも取り上げてもらっています^^

何にしても まずは知ってもらう事が大事ですから、ありがたい限りです!

お疲れさまでした

Photo_may_10_12_04_08_pm

昨日イベントの様子を少ないですが、こちらに写真アップしました。

振り返るとユーザーさんのクルマの数がすごかった。 それらのクルマのいじり方を見ていると、インプさんの読者層というか、指向がよくわかりますね^^ 

また雑誌の方でも特集されるみたいですから、楽しみです。 

快晴

Imp_cv

さぁ 始まりました インプスーパーカーニバル、これまで雨に当たった事が無いというだけあって、完璧な晴天です。 出展社も展示車もすごい数で、満ぱい。

我々はX4、M4、320d というラインナップで出展中! 3DDesignはここの所毎年参加していますが、筆者はお恥ずかしながら、初の舞洲 のインプカーニバルです、ずどーんと抜けた会場の雰囲気がgood ですね! 一日よろしくお願いします^^

こらーれ13

Korare

気が付けば暑いくらいの季節になり、週末はいろいろな予定をたてている方もおおいでしょう^^  車関係のイベントも大小様々ふえてきますよね。

3DDesignでは、今度の週末は先日も案内したインプカーニバルに参加しますし、24日は北陸のイベントこらーれに参加します。

その他にも店頭でのイベント等メジロ押しになってくると思いますので、また順次ご案内させていただきます^^

F30 LCI

F30lci

各メディアが一斉に記事にしている現行3シリーズ F30のLCI,いわゆるマイナー後モデル。

触れない訳にはいきません。 まず気づくのはM-Sportはどうやらフロントもリアもバンパーは変更が入っていないみたいですね、 ライト周りが結構違うのでそれなりの違いは感じるでしょうけど。 

全モデルはLCIでバンパーフェイスも変わった事を考えると、ちょっと寂しい?! ま、エアロを製作している我々にしてみるとホッとする面もありますが… ただ、それだけ今のデザインが色褪せずに行けるという判断なのでしょう。

ちょっと気になるのは最近人気の320dの馬力がちょっと上がってるっぽいんです。 もしかしたら、スペック以上に機敏さがあるかもしれませんよね。 マフラーはどうなる?!

しばらくはいろいろ気になりそうです。