M-Sport バンパー

X6ms

先日から着手すると宣言しているX6のM-Sport。 すでに公開されているMのX5MとX6Mの顔が一緒だったりした事と、X3M-SportのLCIとX4M-Sportの状況など考えると、X6のM-SportはX5のそれと結構共用なのかと思っていましたが、まずバンパーは違いますし、もしかしてフェンダーも微妙に違うのかな。

先代のX6の思い切り良いデザインは本当に格好良かったから、その後継モデルは大変ですよね(笑) でもこうして見てるとジワジワと先代に負けないオーラを感じますから、今から楽しみです。

証書

Cover

今日は某オートファッションインプさんの撮影の立ち会い。

我々がデモカーを製作する場合、それに装着するアイテムの開発からはじまりますので、大げさに言うと何も無い所から始まる訳です。間接的に品物をつくっている人なども考えると、一台のデモカーできるまで、本当に多くの人の手がかかってますので、そんな一生懸命作ったクルマの撮影をしてもらえるのは、なにか証書もらっている様な気分で、本当にありがたいです。 

掲載は来月発売号なので、いまから楽しみです。

週末はブログお休みさせていただきます^^

セミリジットスペーサー M4

F82_sl

足回りに拘る方に人気のセミリジットスペーサー、リアアクスルとボディを締結するゴム製のブッシュのたわみを抑えるパーツです。

当然の如く、M4でも開発しようかと思ったのですが、開発検討のためにリア アクスルキャリアを良く見てみると…. そのゴムブッシュが無い…アクスルキャリアがボディに直接ボルトで止めてありました。 

要するにセミリジットスペーサーが必要無くなってしまった という話で、非常に残念です、反面、M社も そこはリジットにしたかったのだという事で、他車種においては必要性があるという事をご理解いただけるのではないか、と (笑)

世界のARAさん 3Dを選ぶ

F31_ss9

こんなタイトル付けて怒られたりしないだろうか… 笑

明日発売のスタディさんの本 studie style 9、広告出稿させていただいているので、一足さきに頂きました。とりあえず駆け足で読まさせていただいて、嬉しいのはコレですかね。

レーシングドライバーの荒 聖治 選手のプライベートカーの F31 ツーリングの記事が記載されていて、実は3DDeisgnのエアロ関係をチョイスしていただいているんですよね。 フロントリップスポイラー、ルーフスポイラー、リアディフューザー。

数あるブランドの中からプライベートカーにチョイスしていただくというのは、単純に嬉しいです。

その他にも M235レーシングやいつもながら、ディープなネタ満載の一冊なので、後でまたじっくり読ませていただきます^^

X4 プログラム オフィシャルリリース

F26m_rs_03_1600

X4 M-Sport のプログラム、公式に発売しました。

以前にも同じような事を書いたと思いますが、Xシリーズにフルに提案した車種は今回のX4は初めてになります。 エアロパーツだけでなく、35iのマフラー、車高調キット、インテリアアイテム、ホイールと、十分に楽しんでいただけるプログラムになっています。

例えばエアロパーツに関して、 Z4やM4 のパーツのテイストはありますが、ボリューム感や厚み感はかなり他車種と違い、スポーティでもありますが、筋肉質な感じに仕上げ、X4ならではの方向性を打ち出しました。 

現在、まだウレタンのスポイラーと、車高調キットの発売も控えてますので、気合はいっています^^、 このX4プログラムの流れは今後出てくるX6へのアプローチに続いていく事になると思います。

まずはココを見てみてください。

From China

Fai_f30_2

最近は海外の代理店がいろいろと写真を撮ってシェアしてくれるので、本当にありがたいです。 写真は中国の代理店のフェイスブックから拝借した物で、国が変わると写真の雰囲気も随分かわるので、おもしろいです。 

車の方は、3Dパーツを結構投入されてる様でありがたいです。 ところでなかなかの車高の落ち具合ですね^^

また時々ご紹介させてもらいます。

M3 オフィシャルリリース

M3_release

え、まだリリースしていなかったのか? と聞かれてしまいそうですが、昨日オフィシャルリリースして、F80M3のスポイラー関係のページもアップロードしました。

M3の専用のアイテムとしては、トランクスポイラーとサイドスカートです。

サイドスカートなんかは、ぱっとみクーペと随分似ているのですが、車側のボディが違うので、よく見ると結構違います。

トランクスポイラーもトランクの形状が全く違うので、印象は近づけましたが、全くの別物です。ちなみにこのトランクスポイラー 実は、スタンダードの3シリーズ F30 にも装着可能です^^

国内のショプさんに聞くとM3の比率はM4に比べると少ないみたいですが、米国からは結構問い合わせ来ていますし、マッチョフェンダーの魅力と、LCIでのブラッシュアップで、車の動きが今後どうなっていくのかはちょっと興味深い所。

いつもの如くこちらに大きめの写真あります。明日はブログはお休みさせていただきます。

オートメッセ

Fame_m4

今日から3日間、大阪ではオートメッセが開催されています。3DDesignとしては出展していないですが、現場に行った者からもらった3DDesign スポイラー装着のショップさんデモカーの写真をコラージュ。

このM4はFAMEさんのデモカーで、3DDesignの スポイラー フロントリップ、サイドスカート、そしてリアデュフューザーを装着いただいてます^^

よく見るとボディ色を使って 奇麗に塗り分けされていて、フロントやサイドは下側へのアクセントが効いて、低く見せるのにも役立ちそう。ポン付けではなく、こういった味付けが、デモカーのオーラを引き出しますね。

オフィシャルブック

Tasbook

休み開けだからとボンヤリしている暇も有るわけなく、M3のリリースのための写真整理、webページの作成などをしていて、一休みにオートサロンのオフィシャルブックをパラパラと。

ほぼ必ずオートサロンには行きますが、例年会場をゆっくり見て回る時間もないので、だいたい朝 開場する前に早歩きでぐるーっと見て回るくらいしか出来ない我々にとって、毎年この本は助かります。  そのざーっとみて回った時にレクサスが多いのかなと感じてましたが、本をみても結構多いですね、毎年車種の勢力図やいじり方のトレンドも変わっていくのがオモシロイ。  

F06

Style

最近なぜか 6シリーズのお問い合わせが増えていまして、少々お待たせしてしまっているアイテムもありすみません。

写真は先日来日した韓国の代理店イチオシのお店さんが作られた車。 6シリーズM-Sportのグランクーペですが、サイドとリアディフューザーはM6用を転用していますね。 マフラーは3DDesign ではないので、ワンオフかもしれません。 

正しい転用の見本です(笑) 

ちなみにクーペ用のサイドスカートもありますから、クーペでもこのパターンはイケます。もっと写真が見たい方はコチラ