M4 フロントリップ その後

M4_front_lip

先日デザイン画を掲載したnew M3/4 の フロントリップスポイラー、最終試作が来ました!

ご覧のとおりの綾織りカーボンで、今回は特にエッジの効いたデザインになっています。これはまだサンプルなので、艶が無いですが、この後仕上げて光沢のある仕上げになります。

車両へのフィットテストが完了して型等の準備が済んだらいよいよ生産体制です、ただ、我々が製作しているスポイラーは大量生産に向かない工芸品の様な所がありますので、実際の製品がデリバリー出来るのは年明けになっちゃうかもしれませんが、進展がありましたら、またこちらでご案内します^^

デモカー

Dort_event

昨日のブログでご紹介したドルトさんでのイベント、奇跡的に?! 天候も回復した様で、本日現場から写真届きました。

各社デモカーがずらりとならんで、壮観な絵面ですね。

ご注文も結構いただいている様で盛り上がってるみたいですよ?  明日も開催されていますので是非^^

週末は 店頭イベント

M235i_dort

さて、本年最後の店頭イベントになるのでしょうか。

明日、明後日はドルトさんの店頭イベントに参加です、今回は8社合同イベントという事で、そのブランドもかなり強力なラインナップ、ライティング、足周り、シート、ホイール、マフラー、オーディオ….3DDesign以外も色々と情報を得たり、お得な事がある事請け合いです。

3DDesignは デモカーM235iを持込みまして、マフラーなど体感していただけますので、お近くの方もそうでない方も足をお運びくださいね^^ 

X4 フットレスト

X4_footrest

またまた X4の話題。

X4のフットレスト、3シリーズの物が使えないかなぁ と 試しに合わせてみましたが、ちょっとラインが合わないんです。 正直 その3シリーズ用を付けてもさほど違和感はないと思いますが、パーフェクトでないので、作ります。

で、早速型取りして試作をオートサロンまでには間に合わせようかという段取り。 例の如くX3にもそのまま使えるので、X3、X4 共用として発売される予定です。

X3 M-Sport にも?!

X4_bumper

今までも何度か紹介している通り、X4のもろもろを開発しており、現在はエアロ関係の開発真っ只中です。

以前には車高調キットのX3との共用化について触れましたが、純正部品を見ていくとマフラーも共用化出来そうなのです。

でもう少し調べてみると、フロントバンパーが、X4 M-Sport とX3 後期M-Sport で品番が同じでした!  という事は現在開発のフロントリップスポイラーは X3 後期M-Sportにも装着出来る可能性が非常に高いです。

いやぁ勉強不足でした、フェンダーとライトとボンネットは一緒だと知っていましたが、バンパーまで同じとは ^^ あ、でもディフューザー部分は全く違いました。 

BMW Magazine 2015

Bmw_magazine2015

グランマガジン社さんのムック本、BMW MAGAZINE 2015 が届きました。

最新のBMWの情報から、車種別のチューニングアイテムの情報やショップさんの紹介など、とにかく盛りだくさんな一冊。みたところ、最近のトレンドは網羅してそうですから、ショップさんに行く前の予習にこういう本を読んでみるのも良いと思います^^

パーツ図鑑的な特集の中ではいろいろと3DDesignのパーツも取り上げていただいていて、ありがたい限りです^^ 

M4 フロントリップ デザイン

M4 のフロントリップスポイラーのスケッチを公開しちゃいます。

M4のスポイラーやってる やってる って いったいどういうデザインなの? と声が聞こえて来そうなので、マスターモデルを製作する際に起こしたスケッチを自らリークです。

車の構造や車高などを製作に把握する前の段階で描いているので、少しボリューム感などが違う部分がありますが、基本的にこのデザインで開発しており、来週にも実際のカーボンの試作が上がってくる予定です。 

発売までもうしばらくお待ちください ^^ 

連休はこちらのブログをお休みさせていただきます。

X6M

X6m

LA ではモーターショーが昨日から開催されていて、X6M,X5M 出てますね。

ちょっと仕事を小休止して、BMW BLOGをみながらすでに妄想中。 共用部品が多いとは言え、キャビンの形状とボディカラーで結構イメージが違うもんですよね。 X3、と X4を見るとフェンダー辺りの造形などは、X3を少し優先した様に思いましたが、X5M とX6M ではフロント周りの雰囲気はX6Mを若干 優先してデザインされた様に感じます。

ちなみに3DDesignでは X6 の市場には参戦する予定です! 

i3 スポイラー発売

I3_released先週の金曜日に来週早々にと書いたi3のスポイラー、今日正式にリリースしました。

もう説明の必要は無いと思いますが、フロントリップスポイラーと リヤのルーフスポイラーです。 こちらのページに価格が載っています。

おさらいしますと フロントはもともと付いている純正のスポイラー? 部分を外して交換して取り付けます。

リアはリアガラス上のボディのパネルに被せて装着するだけです。

どちらのパーツもウレタン製ですが、純正のパーツの様に未塗装で使う事はできませんので、必ず塗装が必要になります。今回のプロジェクトの車ではフロント、リア共にブラックに塗装をしています。

ですが、フロントはスポイラー上のフォグ周りのパーツも塗装すれば、ボディ色というのも有りなのかもしれません。 リアのルーフはボディに使われているブラックが手間が無いとは思いますが、これも、装着するボディ側のパーツも塗ってしまって、ボディカラーにすると結構目立つと思います。 

綾織り

随分前にも似たような写真を掲載して、同じような説明をした事があります。

我々がエアロパーツに使用しているカーボンの目 には主に 平織りと綾織りがあります。海外では1x1 と 2x2 といわれているみたいです。

3DDesignで現在使用しているのは左側の平織りというタイプです。 どちらが良いとかという事もなく、製造工程での選択やデザイン的な嗜好などで どちらを使っているかはメーカーにより異なります。

で、今回M3/4のスポイラーには右側の綾織りを採用する予定です。  ちょっとした事ですが、M3/4での新たな動きの1つになります。