F36 4 シリーズ グランクーペ

F36_gc2

先日のイベントの写真、3DDesignのパーツを装着していただいていた車をフェイスブックページに掲載しました!

その中でも特にご紹介したいのが、スタディ神戸さんのデモカーの4シリーズグランクーペ。 今回は現状装着可能な3DDesignのエクステリア関係、420i マフラー、ホイールを装着して展示いただいていました!

ホイールは20インチで、通常リアは9.0Jを我々はお勧めしていますが、10.0Jを見事に履きこなしていただいています。 10.0Jはコンケーブ具合が深いフェイス3のモデルなので、インパクトが大です^^

それにしても 4グランクーペ かっこいいなぁ、しかも筆者は長距離走る機会がありましたが、4シリーズクーペの安定感抜群な走りは全くスポイルされてなかったです。

M235i 4テール

M235_4t

イベント開けからのちょっとバタバタ感もあり、写真の整理がついていないので、小出しで申し訳ありませんが、M235i の 4テールな リアセクションをお楽しみください^^

マフラーの認証の関係もあり、発売は少し先になりそうですが、完成予想図としては、間違いないです。

最近 3シリーズなどで、結構2テール タイプも多いですが、 やっぱり4テールの迫力には惹きつけられる物があります ^^

イベントの写真は明日….にはアップしたいです

M6 photo from Korea

M6_korea

お隣りの国からまた、M6の写真いただきました。 今度は青です。

ホイールまでフル3Dにしていただいて、ナイスな写真まで頂戴しました。前からのショットも もらっているのですが、このリアからのショットの方が気に入ったのでこちらに掲載しました。

近々フェイスブックの方にもアップする予定ですので、フロントはその時にでもまたご案内したいと思います。

韓国も日本以上にBMWの値段が高く、我々の様な部品の関税も安くないので、なかなか難しい市場なのですが、こうして気にいっていただけるのは本当に嬉しいです。BMWチューニングに国境は無いですね^^

M235i x Type 3 Forged 19inc.

M235imat

ずいぶん もったいぶった様ですが、お披露目です。

M235i にタイプ3フォージド19インチ装着の図。スタイリングもさることながら超軽量な鍛造ホイールは走りも激変します。

ホイールサイズは先日も記載しましたが、フロント8.0×19 IS34  リアは8.5×19 IS 45  タイヤはもちろんアドバンスポーツ V105  フロント225-35  リア255-30.

写真はマットブラックですが、反対側にはバイカラーを履いていますので、イベントの写真の整理がついたら またアップします^^

 

(無題)

Kobe

明日はここ六甲アイランドでのイベントに参加です。

先ほどスタディ神戸さんにお借りしていた4シリーズ グランクーペ F36 をお返ししました。 そのF36には、3DDesignのリップスポイラーやディフューザー、マフラーなど装着いただいてまして、そちらもイベントで展示されるという事ですので、4シリーズオーナーさんは必見です。

我々のテントのM235i は結果的に先日ご案内したホイールの他に、試作の4テールマフラーとディフューザーも装着し準備OK です。

もちろん小物関係もイベント特価にて販売しますので、3DDeisng のテントを覗いてみてください。

天気も回復傾向みたいですし、明日は楽しませていただきます^^

M235i 車高調キット

110122021_01_1024

さて、M235iの車高調キットのリリースちょっと予定より早まりました。

足周りの基本構造はM135i と同じなので、当初共用化も検討しましたが、結果的には専用品の設定に至りました。

今回 このM235i用 は8段戻しあたりのセッティングは他の車種の物よりもハード目なセッティングになっていますので、3段戻しなどでは結構硬いセッティングも出せます。 12段程度までさげてもだらしない感じにはならないので、街乗り中心セッティングも十分こなせます。

M235iはサーキットへの持ち込みを考えられる方も少なくないと思いますので、キャンバー調整可能なピロアッパーマウントの計画もあります。
今回の車高調はフロントも純正マウント用のスプリングなので、そのピロ化に向けては直巻スプリングをマウント出来るアッパーシートも用意する考えです。 ここまで書きましたが、未だ計画段階で、開発着手していませんので、発売は気長に待ってください。

要するにそういう拡張性もあるので、”ご心配なくチョイスいただけますよ” という話でした^^

商品の情報はコチラ

M235i ホイール間に合った

M235_spacer

以前から言っていたM235i に履ける 新サイズのホイール 間に合った!

フロント8.0x19 ET42  リア8.5x19 ET45 です。 でリアはタイヤサイズが255なのもあって結構パツパツ感でてますますが、その分フロントとのバランスとるため、明日8mmのアダプター付けてみます。

3DDesignのアダプター(スペーサー)は ホイールに軽量アルミボルトでとめる専用のアダプターで、本体も削りだしの精度の高い物なので、安心です。

ただ、結構攻め攻めになるので、このパターンだといわゆるチューナーサイズって事になりそう(笑)  ま、イベント向という事で。

写真がつまらない物ですみません、実車の様子は3日のファミリエ神戸でご覧ください^^

BIMMER 最新号

Bimmer

BIMMERの最新号が届いていたので、早速読ませていただく。

M3 M4の記事はもう随分色々と読みましたが、まだまだ色んな人が色んな角度から見たM3/4の記事は読む価値あります。 細かい気付きも結構あります。

この号は、その他にもM235 の事やバーチャルな ビジョングランツーリスモなど オモシロイネタが満載。

1シリーズ特集では3DDesignの商品もご紹介いただいています。

話は戻って、そのビジョングランツーリスモは 何度みてもカッコイイ…. ひとり事の様なブログになりましたが、BIMMER 最新号見どころ満載です。

X5 車高調 その後

F15_sus

F15 X5 車高調キット鋭意開発中。

先日から ポツポツ案内しているF15 X5 車高調キットの方は、スプリング関係も新規製作になったため少々手こずっていますが、そのスプリングの試作品などが揃ってきたので、お車をお借りして開発再開です。

現状 50i M-Sportでセッティングを出していますが、先代のX5の経験と車重差などからすると35dあたりへの 転用も可能性はあると思いますので、続報をおまちください^^   

F36 4シリーズ グランクーペ

4ergc_ss

あまり美しく無い写真でスミマセン。

4シリーズ グランクーペに関してはサイドスカート、トランクスポイラー、ルーフスポイラーなどが装着出来ない事を以前のブログでご案内しています。

で、その後どうしたかと言うと、やはりこの車種にはフルラインナップで行くべきという判断となり、クーペでリリースしたアイテムはすべて、このグランクーペにも用意する事になりました!

基本的なデザインはクーペ用の物を踏襲した方向で、鋭意モデル製作中です。 量産品がリリース出来る頃には続々とグランクーペが納車されて始めていると踏んでいます 笑