M4 開発アイテム

M4_rear

まず、写真がノーマルですみません。

先日も話題にしたM4の現状決定している開発項目について少し。   目立つ所のエクステリアはフロント、サイド、リアディフューザー、トランクスポイラーといった フルラインナップ、カーボンで行きます。 ディフューザー部分はノーマルがセダン、クーペ共通なので、作り様によっては共通化が可能ですが、サイドはセダンも別に作る必要があるでしょう。

足周りは20段減衰調整式のキットを用意します、技術的な問題がなければ、アルミケースを採用すると思います。

もちろんマフラーも計画していますが、こちらは音量の問題で国内の車検対応モデルがリリース出来るのか、微妙な所です。

その他、ホイールや、メーターなどモロモロは適合確認を急いでおります!

imp 10

Imp_10_2014

デスクワークが長時間つづき、体も脳も固まり気味になって来たので、一息。

afimpの10月号が届いていたので、パラパラとみるつもりが、いろいろ気になる記事があって、すっかり読みふけってしまいました。 ま、ある意味これも仕事のうちですから、我ながら幸せ者です。

先月のファミーリエ神戸の様子や、小技大技なクルマが沢山のっていて、いつものごとく盛りだくさんでしたよ ^^

1

1_sedan

AUTOCAR に1シリーズセダンの事が載っていました。 恥ずかしながら、このセダンの件は知らなかったです。

どうも先日話題にしたFFで出てくるみたいですね。

まだまだ話題が付きそうもないBMWで、我々としてはありがたい限りなのですが、どの車種までアプローチしていくのか、うれしい悩みもでてきそうです。

ファミーリエ 2014 参加します

Familie_2014

今年も参加します。BMWファミーリエ

昨年の筑波はあいにくの雨で、もったいない感じがしましたが、コースとの近さからくる臨場感はなかなかイイなぁと思ったのを思い出します。 開催日程も一ヶ月くらい去年より早めなので、寒いって事も無さそうだし、楽しみです。

3DDesignではM235i と 4シリーズグランクーペを予定していて、もちろんそれらのクルマには何らか新商品も装着して出展の予定です。

あとは通常の小物販売をやるころは決まってますが、近くなったらまた詳細をご案内したいと思います。

9月23日です ^^

ポーランド F30

Mm_f30_photo

3DDesignのオフィシャル フェイスブックページに 先日ポーランドのディーラーが掲載したF30の写真をシェアしています。

以前にも触れたと思いますが、輸送コストや 欧州商材との競合などで、欧州への輸出拡大は難しい面もあるのですが、その分話題性があっていろいろ紹介してくれるのでありがたいです^^

4テールマフラーに、吸気系、エアロから入って、この後は足周り、ホイール、ブーストアップって感じでしょうか ?!

話は変わりますが、フェイスブックには翻訳機能がついているから、ポーランド語は全く分からなくても、その機能をつかえば、かなりヒドイ翻訳だったりしますが、なんとなく雰囲気はつかめますね。 

ホイール 広告

T3f_m235i_1800x2500sh_1600

広告原稿そのまま掲載で失礼いたします。

じつはこの広告はBMW Sports Trophy Team Studieさんの電子書籍写真集に出稿させていただいた原稿です。

デジタル媒体に出稿させていただいたのは初めてですが、ひとつ思ったのは、画像が奇麗に表現出来るんだなぁと。 紙だとつぶれがちな暗い部分もクリアに見えます。(モニターによるかもしれませんが)

ところで雑誌広告はエアロ屋さんのイメージを払拭する狙いで、あえてホイール主体でほとんどデザインも変えないでいましたが、商品の幅が随分広がりましたし、新しい表現が必要な次期と思ったりしています。 M4の起用を機会に何か新しい方向性を見出したいですね^^ 

FF 続々

Ac2

BMWBLOGにアクティブツアラーのフォトギャラリーの記事が載っていました。

この記事の前にもFFの事が紹介されていて、2017年までにFF車が6車種?! 出るとか何とか。 次期X1とX2クーペ、これはシャシーを共有するのでしょう、 それにZ2ともありました。

FFは賛否の別れる所、でもFRの車が無くなる訳ではないし、乗り手がそのクルマに何を求めるかという事でしょう。

3DDesign としてはこのアクティブツアラーに関しては未だ白紙状態です。車種的にどうのこうのというよりも 先ずはM4を完成させないとならないという事情もありますが 笑

いよいよエアロ関係スタート

M4_dort

本日愛知のドルトさんからM4をお借りして来まして、明日からいよいよエアロ関係の開発スタートです。という事で、デザインの方向性も決まっていまして、カーボンでそろえる予定です。

さすがに M4の商品開発は各社気合いが入っている様で、外装関係もボチボチ出て来ていますので、正直 ちょっと他社の動向も気になったりしますが 笑

これから先数年の最も重要な車種ですから 慌てず 急いで、良いものを作りますので、乞うご期待 !

カーボンブレーキ

Carbon_b

M4のカブリオレがオフィシャルにリリースされています。

このM3のカプは E46 も E93も正規では入ってこなかったので、今回もおそらく入ってこないでしょうね、以前は随分並行輸入のメリットもありましたが、今の為替では触手が伸びる人も少ないでしょうから、なおさら日本で見ることは少なくなりそう。

ところで、写真を見るとカーボンブレーキ入っていますね、 先日のドライビングセンターでも私が見たM3M4M6は100%カーボンブレーキ入っていました。

なのに、聞く所によると日本ではカーボンブレーキ付きの注文は随分遅れているみたいで、いつ納車なのか未定だとか?! 韓国でもカーボンブレーキのオプションは注文を受け付けていないらしいです。

これが付いているM4も 暫くはなかなかレアなクルマになりそうですね、でもそういうのがどうしても欲しくなっちゃったりするんですよね ^^

2 ショット

2shot

昨日話題にした435iと M235iの 最後の2ショット。

2シリーズとか4シリーズとか言われると最初の頃は若干違和感もありましたが、今やそういった違和感は全く無いばかりか、かなり市場の中でも新しい偶数シリーズが幅をきかせて来ている様に感じます。

もちろんいつの時代も変革はしているのですが、今は特に バリエーションの拡大、ターボ化、モーター化、など猛烈な勢いでBMWが変革を遂げていると言えるでしょう。

そんな中でチューニング楽しめるというのはラッキーな事なのかも知れませんね^^