435i ありがとう

435i_sideview

この435iのデモカー  来ました~ 的な内容を掲載したのは…と調べてみると昨年の11月頭でした。 

納車直後からオートサロンに向けて大車輪の開発、そのオートサロンでは ちょっと派手目のボディデカールで結構目立ってくれました。その後もイベントや取材で随分ガンバってもらいましたが、つい先日いいご縁があって、デモカー状態のまま旅立つ事になりました。

一年経ってませんから、おそらく手放すまでの期間としては最速、走行距離も1万キロをきった状態でした。 4シリーズは盛り上がり始めたばかりですから、デモカーとして まだまだ活躍出来るのですが、なにせニューモデルが多いので、次のを入れるために手放さざるを得ないのが惜しいです。

新天地でもきっと可愛がっていただける事と思います ^^

M6 写真

M6_style

先日の訪韓での1枚、これは現地ショップさんのデモカーなのですが、この色もなかなかイイなぁ。このクルマは、後ろ姿を先日のブログで紹介したクルマで、前からのショットを云々言っておいて、その後写真もアップしてませんでした。

ちなみにそのお店はBMW専門店ではなく欧州系全般ですが、M6と428i とR8を持っていました。 ありがたい事にこのM6も428iもフル3D仕様です^^ 

こちらのアルバムをスクロールしていくと数枚このM6の写真もあります。

220i マフラーその後

220i_ex

少し前に話題にしていた、F22  220i のマフラー。

本日騒音試験を実施して、問題無くパスしました^^

今回の物はM235iのテール位置と同じに設計されています。 という事で、M-Sport であれば、3DDesignのM235i用のディフューザーと同時装着が可能になるという訳、または、この写真の様に純正のM235iのパネルを装着するというリーズナブルコースもありでしょう。

逆に言うとM-Sport で無い場合はM-Sportのバンパーに交換しないと使えないという事になります。

これからの生産になりますので、発売まではもう少しお待ちください ^^

4 シリーズグランクーペ F36 その後

F36_roof

すでにマフラーやディフューザーはF36にも結構付けていただいている様です。

現在進行中の4グランクーペ専用のルーフスポイラー、トランクスポイラー、サイドスカートは順調に進んでおります。 写真は表面はガタガタ、エッジはキレキレな開発途中のルーフスポイラーのマスターモデルです。 この写真の後 若干アウトラインなどが変わって、現在はその作業はすでに完了、型製作から最終試作品を製作中です!

これも含めて4点程進行してまして、今月23日のファミーリエで何らかの形で披露出来るのではないかと思います。  乞うご期待^^

4 シリーズ ディフューザー

Perfomanceone

カナダのショップPERFORMANCE ONE が4シリーズディフューザーのキレイな写真をシェアしていたので、ご紹介。

カーボン目が奇麗にでていて、実物のクオリティ感が出ていていいなと思いました。 カーボンはダーク系の色のクルマと合わせて写真を撮ると、ボディとのコントラストが強すぎないので、イイんですよね。 ただ映り込みが激しいのが玉にキズですが。

そのディフューザーは基本的に3DDesignのマフラーの出口位置に合わせて設計していますが、少なくとも 435iはアイゼンマンのマフラーと同時装着可能ですね ^^

カタログその後

Catarogue

このタイトルからして、ちょっと退屈なネタですが 笑

予想以上に変更追加が多い上に税込み表示のカットなどのもろもろで、カタログの刷新が大幅に遅れておりまして、お恥ずかしい次第です。 そうこうしているうちに M235i の追加アイテムが出来たり、車高調のラインナップや開発中が増えたりして きりがなくなってきているので、もういい加減に締め切ってラストスパート。

最後の校正中ですので、9月には印刷があがる予定です^^

Driving center in Korea

Kr_bmw_ds

先日のブログで書いた韓国のBMWドライビングセンターについて。

今回の訪韓の目的は現地代理店との打ち合わせやショップの視察がメインですが、タイミングよく、同ドライビングセンターが出来て、しかも一般走行が始まったばかりという事で、これは行くしかない! という次第。

仁川空港のすぐ近くで、国際免許を持っていれば誰でもエントリー出来る。最初に簡単なブリーフィングを受けてから、一人一台にのりこみ、エマージェンシーブレーキや、DSCの機能体験、スラロームなどで、ウォーミングアップしてから、2.6kmのサーキットで10週位するというメニューで、サーキットでは先導車がいるが、そこそこのスピードで走ってくれて、バックストレートで180km位。サーキットを走った事の無い方なら結構楽しめる内容だと思います。 今回車はM4、M3、M6クーペ(ブレーキは全部セラミックが装備)が用意され、筆者はジャンケンでM4をゲット!  

日本に有っても人気がでそうな施設でした^^

X4

X4

韓国に出来たBMWのドライビングセンターに行ってきましたが、その件はとりあえず置いておいて、そこにX4が展示されてまして、筆者は初の 生X4Mスポでした。

なんでもここ韓国ではつい最近発売開始になったそうです。日本も先送りになったはずが、なんだか少し前倒しで リリースされるとかされないとか。

実写は写真よりも大きく、かっこ良く感じましたよ^^  後席の居住性は正直 微妙な感じがしましたが、このスタイリングとコンセプトをからすれば、この車を欲しがるひとからすれば気にならないでしょう。  いいなぁ これ

M235i サイドスカート その後

M235i_side

M235iのサイドスカートのその後、 デザインも決まり、マスターモデルも完成し、型の製作に入っています。9月にはリリース出来そうなスケジュールで進んでいます。

M235i と言っていますが、220iのMスポも同じ純正のサイドシルなので、M235i以外の2のMスポにも装着可能になるでしょう。

もくろみとしては、4テールのディフューザーとコレを装着して再度カタログ撮影、リリーース と言うつもりです。 

今年後半もまだまだ新商品出していきますよ^^    

基本毎日更新でやっております、こちらのブログ、もしかしたら仕事の都合で、向こう4日間くらいはブログがアップされない日があるかもしれませんが、悪しからず^^

220i

220i

2 シリーズといえば、M235i が何かと話題ですが、220i もマフラー作らないのですか? など結構話をもらいます。

220i に積んでいるエンジンは120iのそれとは違い、 320iと同じエンジンなのですね、ブースターチップでパワーアップすれば、結構な馬力を出して来れますし、320iと比べると100kg近く軽いわけで、長く遊び車として可愛がられる可能性もありそう!?

で、とりあえずマフラーを開発します^^