やっぱり

X3_4

今日は、”へー” で終わりそうなネタ。

どうやら、日本では発表が少し意図的に伸ばされているX4, 部品などはすでに検索出来るんですよね。

先日X3のLCIの画像を社内で見ながら、喧々諤々している時に、X4とX3の灯体似てないか?というか同じでしょ?的な話題が出ていたので、気になって調べてみたら、やっぱり同じでした。

その他の部品もいろいろ見てみましたが、これが結構な所まで共通でしたよ^^

M3/4

M4

BMW関連のネット、雑誌は今やM3/4 の話題、画像、動画でいっぱいです。  BMWのマインドの核となる車種ですから、当たり前ですね。

3DDesign も もちろん やる気満々です。 E92M3 がリリースされた頃と比べると我々の守備範囲もかなり広がって来ていますし、こういう注目される車種での提案は非常に重要な位置をしめるので、慎重かつ大胆な提案が出来る様に頑張ります。

今月はまず足周り関係の測定から予定しています。 パターン的には共用化は期待出来ず、セッティング的にもそもそも優秀な足をイジる訳ですから、かなりハードルの高い車種。

しばらくはM3/4が頭から離れない毎日が始まりそうです ^^

M4 M4 M235

Dort_event

さて、昨日ご紹介したイベント先から、送られてきた写真は….

これまた随分 贅沢かつ旬なスリーショットでした!

9社合同という事で、盛りだくさんでしょうけど、これだけでも見に行く価値がありじゃないでしょうか? 笑

最近の傾向としては、市場で商品が動き出すまで半年から1年くらいかかったりするので、まだまだこれからなのですが、こういう写真見ていると焦ったりしますね、はやくM4プログラムを仕上げねば! 的な^^

週末イベント

Dort_event

さて、明日明後日の土日は愛知のdortさんで、店頭イベントです!

今回は9社合同のイベントという事で、3DDesignの商品だけでなくいろいろと情報やお得な事がありそうですよ^^

3DDesignは 4シリーズ F32 435i デモカーを出動して、ブースターチップや、車高調キットの試乗も出来ますし、もちろんエアロ等はフル装備なので 存分に観察してください。

当日限りのお得な商談も可能ですので、東海方面の方 是非!

残念ながら

F32_side_skirts

さて、昨日の今日ですが、 F36 4シリーズグランクーペに対する互換性について。

気になっていた トランクスポイラー、ルーフスポイラー、サイドスカートの確認が終えたのですが、結果 同3点はF32 4シリーズクーペとは互換性が無かったです。

ルーフスポイラーとトランクスポイラーは、最初からほぼ無理だと思っていましたが、サイドスカートはホイールベースや全長がF32とF36で同じだった事から、実は結構 共用化に期待してました。

そのサイドスカートに関しても、最近サイドシルの純正番号がF32とF36で違う事が分かってからは、その期待もだいぶ小さくはなっていたのは否めないですが、その僅かながらの期待もむなしく サイドスカートもNGでした…ま、想定外という程のダメージはないです^^

さて どうするか、 また進展ありましたら、ご案内いたします!

F32 と F36

F32

先日発売になった F36, 4シリーズ グランクーペ、人気の出そうなパッケージングにあのスタイリングは、どこまで伸びるのか、販売動向は結構気になる所です。

で、そのF36 は、クーペの4シリーズ F32 と共用部品も多いですが、外装で言うと、ルーフスポイラーやトランクスポイラーは 共用出来そうもないなという感じですが、念のため 確認をするよてい。

写真はそのルーフスポイラーの裏側です、素材はこちらもウレタン、多少しなりはありますが、ウィンドウの造形が違うと装着出来ないでしょう。  つづく

GENROQ

Titan

毎号楽しみにしている専門誌 GENROQ, 現在の最新号にはM4やM235iのインプレ記事が掲載されているので、なかな読み応えありです、しかもBMW専門ではないので、ちょいキビし目のコメントがあったりして新鮮。

その他にもいろいろ興味深い記事が多いのですが、筆者的に気になったのは、ロータスがサブフレームにチタンを研究しているとかいう記事。載ってる写真を見る限りでは、どうみてもコスト的にどうなんだと思う感じですが、これから進化を遂げる可能性は十分ありそう。

とにかく運動性能と燃費性能を両立あるいは向上させるために軽量化技術が大きな意味を持ってきている事は間違いない。アフターマーケットの我々としは、いろいろ難しい面もありますが、3DDesignも先代のM3のダンパーはアルミケースを採用するなど努力をしています。今後もさらなる進化が求められるだろう。

ブースターチップ 3

Bc3_stock

ブースターチップも バージョン3になって、安定した性能と、幅広い車種設定でお届けしています。 

ちょっと正式案内が遅れていますが、M235i の専用品も完成し、近日中に案内出来そうです。 ココ最近はベースとなるエンジンが共用化されているので、かなり合理的ではありますが。 M235i は326ps で、同じかと思われたM135i は320ps 微妙に6馬力アップしているので、ブースターチップも専用になります。

トレードマーク

Singapore_mark

ここでは、あまり書いた事は無いですが、3DDesignのエアロパーツは、東南アジアを中心にかなりコピー品が出回っています。

幸い日本にはあまり入ってきていないですが、たまに見かけます。もっとも、日本の場合はコストよりも本物を選んで戴けるユーザーさんがほとんどなので、コピー品はあまり売れないかもしれませんね。(法律整備も割りと行き届いているし)

全ての商品の意匠登録は、現実的でないので トレードマークの登録を主要な国で進めています。 シンガポールもそのひとつで、どうやら上手く登録がすすみそう という報告が来て一安心。

我々が本物を守る事は本物を買っていただいたお客さんも守る事だと思いますので、出来る範囲でという事にはなりますが、今後も対策をとっていきたいと思います^^

マフラー、ディフューザーセット

Photoaq

以前にも同じ様な事を書いたと思いますが ^^ 

商品ラインナップにマフラーを加えた当初は、マフラーと3Dのイメージが無かったせいか、正直 あまり動きがありませんでしたが、最近はすっかり市民権を得て、マフラーとディフューザーのセットというご注文を結構いただける様になり嬉しいです。

これから商売的にはハイシーズンになって来ますが、マフラーの在庫はある程度そろえられそうです。 ただ、カーボンパーツがかなり品薄になっていますので、セットでお考えの方は、お早めにお問い合わせください。 

たまには、商売ッ気丸出しなブログで 失礼いたします ^^