残念ながら

F32_side_skirts

さて、昨日の今日ですが、 F36 4シリーズグランクーペに対する互換性について。

気になっていた トランクスポイラー、ルーフスポイラー、サイドスカートの確認が終えたのですが、結果 同3点はF32 4シリーズクーペとは互換性が無かったです。

ルーフスポイラーとトランクスポイラーは、最初からほぼ無理だと思っていましたが、サイドスカートはホイールベースや全長がF32とF36で同じだった事から、実は結構 共用化に期待してました。

そのサイドスカートに関しても、最近サイドシルの純正番号がF32とF36で違う事が分かってからは、その期待もだいぶ小さくはなっていたのは否めないですが、その僅かながらの期待もむなしく サイドスカートもNGでした…ま、想定外という程のダメージはないです^^

さて どうするか、 また進展ありましたら、ご案内いたします!

F32 と F36

F32

先日発売になった F36, 4シリーズ グランクーペ、人気の出そうなパッケージングにあのスタイリングは、どこまで伸びるのか、販売動向は結構気になる所です。

で、そのF36 は、クーペの4シリーズ F32 と共用部品も多いですが、外装で言うと、ルーフスポイラーやトランクスポイラーは 共用出来そうもないなという感じですが、念のため 確認をするよてい。

写真はそのルーフスポイラーの裏側です、素材はこちらもウレタン、多少しなりはありますが、ウィンドウの造形が違うと装着出来ないでしょう。  つづく

GENROQ

Titan

毎号楽しみにしている専門誌 GENROQ, 現在の最新号にはM4やM235iのインプレ記事が掲載されているので、なかな読み応えありです、しかもBMW専門ではないので、ちょいキビし目のコメントがあったりして新鮮。

その他にもいろいろ興味深い記事が多いのですが、筆者的に気になったのは、ロータスがサブフレームにチタンを研究しているとかいう記事。載ってる写真を見る限りでは、どうみてもコスト的にどうなんだと思う感じですが、これから進化を遂げる可能性は十分ありそう。

とにかく運動性能と燃費性能を両立あるいは向上させるために軽量化技術が大きな意味を持ってきている事は間違いない。アフターマーケットの我々としは、いろいろ難しい面もありますが、3DDesignも先代のM3のダンパーはアルミケースを採用するなど努力をしています。今後もさらなる進化が求められるだろう。

ブースターチップ 3

Bc3_stock

ブースターチップも バージョン3になって、安定した性能と、幅広い車種設定でお届けしています。 

ちょっと正式案内が遅れていますが、M235i の専用品も完成し、近日中に案内出来そうです。 ココ最近はベースとなるエンジンが共用化されているので、かなり合理的ではありますが。 M235i は326ps で、同じかと思われたM135i は320ps 微妙に6馬力アップしているので、ブースターチップも専用になります。

トレードマーク

Singapore_mark

ここでは、あまり書いた事は無いですが、3DDesignのエアロパーツは、東南アジアを中心にかなりコピー品が出回っています。

幸い日本にはあまり入ってきていないですが、たまに見かけます。もっとも、日本の場合はコストよりも本物を選んで戴けるユーザーさんがほとんどなので、コピー品はあまり売れないかもしれませんね。(法律整備も割りと行き届いているし)

全ての商品の意匠登録は、現実的でないので トレードマークの登録を主要な国で進めています。 シンガポールもそのひとつで、どうやら上手く登録がすすみそう という報告が来て一安心。

我々が本物を守る事は本物を買っていただいたお客さんも守る事だと思いますので、出来る範囲でという事にはなりますが、今後も対策をとっていきたいと思います^^

マフラー、ディフューザーセット

Photoaq

以前にも同じ様な事を書いたと思いますが ^^ 

商品ラインナップにマフラーを加えた当初は、マフラーと3Dのイメージが無かったせいか、正直 あまり動きがありませんでしたが、最近はすっかり市民権を得て、マフラーとディフューザーのセットというご注文を結構いただける様になり嬉しいです。

これから商売的にはハイシーズンになって来ますが、マフラーの在庫はある程度そろえられそうです。 ただ、カーボンパーツがかなり品薄になっていますので、セットでお考えの方は、お早めにお問い合わせください。 

たまには、商売ッ気丸出しなブログで 失礼いたします ^^

M235i 向け 19インチ 新サイズ

T3f_80j

本当にめまぐるしく新型が出てきているので、いろいろな開発が同時進行しており、今後もその状況がおさまる気配はないですね 笑

話はM235iのホイールの事、現状M235iにはブロンバッハのマットブラックを履かせていますが、ブロンバッハは、3ピースなので、様々なサイズが作れて本当に重宝します。

一方では、タイプ3フォージドの19インチも計画しています。

タイプ3フォージドで今 我々が持っているサイズでM235iにフィットする物が無いので、8.0J と8.5Jの新サイズを開発しています。 そのホイールが出来る頃には4本出しディフューザーもできているかなぁ?!

X3 足

X3_sus

X系には未だ外装関係のパーツはリリースしていないですが、足周りはX5やX6に対して供給しています。

X4辺りあたりから、提案するパーツの幅を増やそうという考えはあります。そんな中、現在F25 X3 の車高調キットの開発に着手しています。

X5とも 3シリーズとも違う様で、まったくの新規になるのですが、先日発売になったX3のLCIモデルやあるいは 前述のX4あたりとの共通性には期待出来る部分がありますし、ご要望を結構戴いているので、とにかくチャレンジです。

カタログその後

Catalogue_2015

ほぼ毎年一回更新しているカタログ、次号は2014-2015 版という事になります。

こちらの編集作業も大詰め、というのはウソで、M6,4シリーズ、3シリーズGT、M235i、ブースターチップ3などなどの加える物がある反面、ページに収めるために整理、再編集、といった作業もあり、予想以上に改訂内容が多く、当初の予定よりも若干遅れが出ておりまして、 全開で挽回中といった所です。

改訂が多いという事は、それだけ前号 以降に発売した商品が多いという事で、良い事だと言い聞かせて もうひと頑張りです ^^ 

F22顔の F20

M235i_fender

先日のイベントで、F20の 1シリーズに2シリーズの顔をスワップしていた車があって、全く違和感がなかったので、気になって調べてみました。

ボンネットとフェンダーはF20もF22も 品番が同じでした! なるほど、基本 バンパーとヘッドライトを移植すれば、出来るんですね。

もちろん、周辺のパーツの交換がそれなりに必要だとは思いますが、フェンダーとボンネットが一緒ということは、その周辺のフレームもほとんど同じの可能性が高いですし、意外とハードル高くないのかもしれませんね。 

F22 の顔にした後はもちろん3DDesignのスポイラーも装着可能になると思いますので、そんな組み合わせもそのうち見られるかもしれませんね ^^