今日明日のおさらい

Pittwo

先日からご案内してますが、今日明日は北海道は札幌のピットツーさんで商談会イベント、同社のデモカーには3DDesignアイテム満載なので、いろいろ聞いたり見たりしてください。北海道では必須のXドライブの車高調キットも入ってます! 現地は10度だそうで、これからが本番の季節なんでしょうね^^

明日は富山でこらーれ12に参加です。筆者はこれから富山にGOです、こちらには435iを持ち込んでみますので、是非!

今日も明日もは天気は良いみたいですから、最高にイベントになると期待してます!

タイのディーラー

Redline

ビマーは元気です! タイのディーラーであるRedline auto がほぼフルエアロ+20インチタイプ3で作ったF32 M-Sport の写真を公開しています。

よく言われますが、関税の関係でタイはホントに輸入の車が高いらしいです。日本の倍程度の感覚の値段が付いていますから、この420dもおそらく日本の420iの倍位の感覚の値段だと思います。 

本題から ずれましたが、 3DDesignのパールを使ってシンプルに仕上げていてgoodです!タイプ3フォージド 20インチからのぞく 6ポッドのシルバーもバランス良しです。

その他写真はこちらにあります^^ 

M235i マフラー

M235_ex

先日ご案内したM235iのマフラー、輸出向けのφ100x2テール と国内加速騒音対応 φ80x4Tを試作を進行してもらてます。

先日も触れましたが、M235iの純正の音量が結構なレベルなので、音のチューニングは結構大変そうです。 

筆者は輸出向けの試作品に試乗しましたが、パワー、音量ともにかなりイイ感じになってます。 この分だと国内向けもかなりイイ物が出来ると期待しています^^

あとは魔の加速騒音の認証試験がうまくいく様に祈るばかりです (笑)

GC4

Gc4

もうここで、紹介する必要などないのですが、4シリーズグランクーペ、販売開始ですね!

現行のモデルに心が動かなかったユーザーさんで、結構 ‘コレだ!’ と思ってる方も結構いるんじゃないでしょうか?!

ちなみに フロント、リア、回りのエアロ、可能性としはサイドも クーペ用が使える可能性が高いです。 マフラーや足周りもかなりの確立で共用化出来そうなので、いろんな意味で我々としても相当期待してますし、まず期待を裏切らないでしょう^^

札幌 イベント

Pittwo

イベント情報が続きます! 北海道は、札幌のピットツーさんで、店舗イベントが開催されます。

今度の土日24日、25日。 3DDesignとしては、小物などの販売や ブースターチップ3などの商談会という形となり、イベントならではの特価もあると思います。

また、3DDesignのエアロやマフラーを装着いただいているpit two さんのデモカーもおそらく御覧いただけるのではないかと思います。

こちらのブログでも紹介いただいていますので、気になる事がありましたら、お問い合わせしてみてください^^

北海道のお客様 この機会をお見逃しなく!

アルバムアップロードしました

Bimmerfest2014

昨日話題にしたカリフォルニアのBimmerfest の様子。例年2000台集まるとのイベントで新旧様々なBMWが集まっています。

BMW USAもi8やM4などを持ち込んだりしていて、見どころ満載の様です。

3DDesignの北米代理店INDが作ったヤスマリーナブルー?のM5は目立っていた模様^^
現地入りした者が撮った写真をこちらのフェイスブックページにアップロードしていますので、見てみて下さい^^

BIMMERFEST

Bimmer01

昨日は北陸イベントの件をご案内しましたが、今度は米国の昨日カリフォルニアで行われた大きなBMWのイベントBIMMERFEST のお話。

今年はフル3DエアロなM5とM6が当社の北米総代理店であるIND Distribution のboothに並びました!

北米は昨今の円安で少しは良い環境とはいえ、エアロパーツに対する価格の感覚の違いや、コピー品の横行、ほとんど空気を運ぶ様な輸送料などのネガティブ要素がある中でも、北米での販売も少しづつ増やしてきており、今後も期待する市場です。

そんな中こういうアピールが出来る事はこれまでの活動を思うとまだまだ通過点とはいえ、非常にうれしいです。^^  

現地に行った者からの写真がまだ有る様なので、また近々アップしたいと思います。

しかしこのM5、イベントに向けてオールペン&フル3Dエアロにした車両、イイ感じです!カリフォルニアのハイウェイが最高に似合いそう!! awesome!!

こらーれ 12

Korare

さてすっかり夏の気配さえ感じるこの頃ですが、そうなると増えてくるのがミーティングや各種イベント! 25日は北陸のBMW,MINIの祭典 こらーれ ですね。

3DDesignも今年も参加します。 小物関係はイベント特価で販売します。

予定では420i F32 で出動の予定でして、マフラー、ホイールエアロパーツ、メーター、などコンプリートな一台に仕上げてありますので、じっくりいろいろみたり、相談していただいたりして頂きたいです。

こらーれのページはこちら

お蔵入り

Idrive

いろいろと開発を進めていると、残念ながら お蔵入り、平たく言うとボツになる商材もあります。

写真は少し前にかなりの所まで開発が進んでいた i Drive ダイアルのカバー。ほぼデザインもかたまり、汎用性の確認などをしていたのですが… そう、最近仕様変更になって、指で文字を書ける様になっちゃったんです。

そもそも ダイヤルが、車種や仕様によって結構いろいろなタイプがあって、汎用性に難ありでしたが、その変更に、とどめを刺されまして、開発中断になってます(苦笑)

今の所、ちょっとこれの開発の復活は無さそうです。

F30 に 10J

F3010j

今日は完全に借り物ネタで失礼いたします。

スタディ神戸、ENDOさんのブログに3DDesignのType3 Forged の20インチを履いいていただいたF30の写真を掲載いただいてます。

ブラックボディにマットブラックのType3がシブいです。

注目なのは このリアホイール、10J を見事に履きこなしていただいてます!

3DDesignの推奨としては、リアは9Jなのですが、10Jの方がコンケーブ具合がパンチがありあます。 ただ、車高とかタイヤとか いろいろ兼ね合いがありますし、乗られる方の考え方に有ってる必要もありますので、、こういうギリギリを狙ったセットはショップさんに相談するに限りますね ^^

とにかくカッコイイです !