今週末 4シリーズ

F32_tokobe

先日発売したカーボンのニューアイテムを初めとして、マフラー、車高調などを含めて 3Dエディションな F32 435i デモカー。

オートサロン用にストライプを施工した状態でのイベント参加は 今週末 スタディ神戸さんです! お店さんのブログなどでも大々的にアピールして戴いているので、ご存知かと^^

新型がどんどん出てきますので、この4シリもいつまで デモカーとして活躍出来るのかわかりません、 さらに言うとこのカラーリングでのイベント参加もこれが最後になるかもしれません。

という事で、この機会に是非スタディ神戸さんに ! お買い得な企画もある様です^^

定番

435_bmwer

今日はBMWERさんの取材で、早朝に結構定番的な撮影スポットに行って来ました。

ご覧の通り、ちょっと家出をしていた435iが帰ってきて、先日発表したカーボン系のパーツを装着しての撮影でした。

こういった撮影は、バックに余計な物があまり映らない、あるいは雰囲気の良い場所、またガラスやボディへの映り込みがうるさくならない場所が必要になって、そうなると結構限られているんですよね、その中でもこの場所は最近良く利用されてますよね、高級店が並んでいて、石だたみ が綺麗、一方通行で、朝は人があまりいないので、使い易いのでしょう。

話はそれましたが、この様子は 4月30日発売のBMWERでチェックしてください^^ 

3シリーズ GT

F34_mspo_cf

4シリーズ ネタ が連日続いてますが、 今日は3シリーズGT M-Sport。

3シリーズGTはどうなっているかと言いますと、フロントリップ(カーボン) の最終試作が上がってきていまして、細部の仕上げを行い、その後装着確認をしようかという所です。

という事で、発表までには さほど時間はかからなそうです。 今回はディフューザーも製作していますが、かなりタイミングがずれそうなので、もしかすると別々にリリースするかもしれません。 来週の後半には何かしらの情報をまたアップ出来ると思います^^

BMWER

Bmwer

年4回発刊されている BMWER  エンスー(死語か!?) な雑誌を多く手がけれられてきた ネコパブさんの雑誌。

旬な新車情報も丁寧に紹介されている他、あまり流行りに左右されない情報を掘り下げられれていて、時間をかけて読みたい感じですよね、^^

今月末には新しい号が発刊されるらしいですが、現状最新号ではオートサロンの特集で、ページを割いて3DDesignの展示車両をフィーチャーしていただいています!

チューニングと同じで、作り手が変われば視点も変わりますし、車に対するスタンスや趣味も様々ですから、色んな媒体さんで取り上げていただけるのはとてもありがたいです。

420i/320i 2テール マフラー

420i_320i_2t_2

さて、先日発売した新商品の最後は ご覧の2テールマフラー。 テール位置は AH3, 335i, 435i と 同じ位置に来るタイプ。

写真は420iですが、420i, 320i, 320i(X-Drive) 共用になりますので、なんでも来いです。 加速騒音試験の認証も受けてますので、もちろん全て車検対応です。

実はこの2テールタイプは ディーゼルでもかなり人気が高いです。ほどよいインパクトがいいんでしょう^^ 詳細はこちら

F32 トランクスポイラー

F32_trunk_detail

続いてトランクスポイラーです。

4シリーズのトランクスポイラーはすでにウレタン製を販売しておりますが、今回追加されたのはカーボンです。

一見するとそのウレタン製の物をカーボンにしただけと思われるかもしれませんが、実は結構違います。 ウレタン製よりも一回り大きく、跳ね上がりのイメージもウレタンの物に比べると強いです。どちらをチョイスするか、これはホントに最後は好みになるでしょう。

今回発売したカーボン系は全体に、よりスポーティーな仕上げにしたかったため、同じ形という訳にはいきません。もちろん開発コストはかかりますが、手抜きはできませんね^^ こちらのページで確認してみてください。

F32 2テールディフューザー

F32_dif_2t

このアイテムは開発中から何度もご紹介していますが、改めて。

カーボンフィニッシュのディフューザーは我々の商品群でも本当に人気があります。 もちろん3DDeisgn としてはトータルバランスを考えて全ての商品を製作し、一台のエディションとして考えてますが、リアのみやブランドミックスも大いに有りだと思います。 

話は戻って、このディフューザーは 435iの純正マフラーのテールパイプ位置で作られてます。ですので、純正位置の社外のマフラーもよほどの大口径でなければ装着です。

あとは、この車の様に420i の場合は3DDesignの 420i用の2テール タイプのマフラーと同時に装着できます。 ほどよい90mmのテールでイメージが一新します。

少しづつチューニングしいく過程では、ホイール、足回り、マフラー あたりから進める方も多いと思いますので、マフラーに手を入れる時はこのデュフューザーも同時にやってしまいましょう^^

F32 サイドスカート

F32_side

昨日につづいて、今日はF32 4シリーズM-Sport 用の新商品サイドスカートをご紹介。

今回の追加アイテムは全てがカーボンフィニッシュという事で、これもカーボンです。 ちなみにサイドスカートは全ての車種に設定している訳ではなく、 Z4, M5, M6 に続いて4作目です。それだけ、この4シリーズに入れ込んでいるとも言えます^^ 

デザインのポイントとしては、一見直線に見えますが、絶妙にラウンドさせてボディラインとマッチングに重点をおいてます。寸法的には、下方向はボディの最下端より下がっていませんので、ジャッキアップの心配や腹スリの心配も無いです。

昨日のフロントスポイラーはこのサイドスカートと同時装着した場合のバランスやつながりを意識してデザインしていますので、是非同時装着して欲しいアイテムです^^ 

F32 フロントリップスポイラー

310123221with_us_03

昨日正式 リリースをご案内した F32 4シリーズの追加アイテムに関してここ数日にわたって補足したいと思います。

まずは目立つ所でフロントリップスポイラー、 既存ではウレタン製がすでに発売されていますが、今回はカーボンフィニッシュのスポイラーです。

カーボンという素材感もありますが、デザイン的にもシャープなイメージとして、よりスポーティーな仕上がりになっています。

写真はアンダーフリッパーを追加装着した状態ですが、フロントリップスポイラーだけでももちろんお求めいただけますし、充分インパクトあると思います。寸法的には、フロントリップのみの場合、バンパーのサイドの端で下方向へは15mm、前方向は全長内におさめて、使い勝手も考慮しています。 

取付は、基本的に両面テープと既存のビスですが、結構なダウンフォースがかかるので、追加で数箇所ビスを止めますので、小さな穴あけが必要です。(外しても目立たない場所)

でその追加で装着されているアンダーフリッパーは、ウレタンのスポイラーにも装着していた物と同じもので、+ 約12mmの厚みがありますので、車高をかなり下げる場合、注意が必要になるでしょう。

とにかくこれで、ウレタンかカーボンか、選択肢が増えましたので是非!

4 シリーズ 商品正式リリース

420i_4t

先週画像を先行公開した 4シリーズの追加アイテム、本日正式にリリースし、ご注文を戴ける状況が整いました。

写真は今日撮りたてホヤホヤの4テールマフラーとそのマフラー用のディフューザーです。 この車両はご覧の通り420iで、マフラーの方は以前から 320iと共用化し既に販売中の物ですが、ディフューザーが新規開発された物です。

ディフューザーだけで考えると、もちろん428iや435iにも装着出来ますので、あとは テールパイプの位置と大きさが合うかどうか、マフラー次第です^^

その他エアロ関係は価格等含めこちらのページに情報あります。