M235i 来た

M235_get

来ましたよ~  デモカーのM235i 納車されました!!

すごく クセの無い感じ、サイズも日本の道路事情にピッタり、これも行けそうだ。  もちろんこれから全開で開発開始です。

ハイパワーエンジンにこのボディで楽しくない訳がないから、チューニングメニューもガンガン行きたいし、なんでしょう M-Sport ですけど、割りとサッパリした顔していうるから、外装も手を入れていくと 楽しい車でしょう。

こちらも乞うご期待!

X4

X4

X4 写真公開されましたね~  これは人気が出そうな感じしませんか?

4月のニューヨークで公式リリースらしいですが、もうずいぶん情報でてますよね、全幅は5シリーズと6シリースの間位で、全長は3シリーズ位、高さはX3より低く構えた プロポーションは、図面でみてもバランス良しって感じ。

タイヤは245/50-18 の8.0J みたいだから、20インチの8.5J がインセット次第では使えそう?!  

エンジンは 35i, 28i, 20i,20d,30d,35d のラインナップ で、日本には何が入るのかが気になる所、スポーティーを全面に出す狙いでしょうね、早々にM-Sportの写真で押してきてますが、Non M-Sportも こちらのサイトにさり気なく載ってました。

3DDesign はX に対しては、X5の車高調だけをリリースしてますが、 今度のX4は もっといろんなアイテムを投入するかもしれません^^  乞うご期待 

今度は英国からM5

Photo_01032014_14_12_05

頂き物ネタ 3連チャンで恐縮ですが、せっかく送ってきていただいているし、どれも いい感じなので。

今度はUKの代理店であるMulgari Automotive さんからM5にスポイラー装着したよー的な写真をいただきまして、バックが英国の雰囲気だし、ブルーM5とカーボンっていう組み合わせもいいですね。

正直、欧州への輸出はそう多く無いです、というのもエアロパーツなどは軽くてもかなり大きな荷物になるので、日本から遠い国は輸送費がかさんだり、関税がかかったりと 販売価格に関してネガティブな要素がズラリ。 

ですから、むこうでは欧州ブランドの商品よりも高い値段で売られているという事です。 そんな状況でも3DDesignを選んで戴ける事がうれしいですね^^

ポーランドより Z4 動画

さて今度はポーランドの正規代理店が、メーカー顔負けの動画をYOUTUBEにアップしていますので、こちらでシェアさせていただきます!

そのディーラーが仕上げたデモカーには、3DDesignのエアロ関係、フロント、サイド、リア、トランクが装着されていてます。

寒さが伝わってくる様な その土地ならではのロケーション、 オリジナリティのある効果、そして張り詰めた様な緊張感のあるBGMが素晴らしいです!

こういうディーラーさんが居てくれるのは本当に心強い限りですし、遠くポーランドで作られたこういう作品が世界中に広がっていく今の環境にも感謝ですね^^ Many thanks Maciej !

ディーラーさんのFACEBOOKリンクはこちら。 

M6 ディフューザー

M6_fromind

北米の代理店である IND Distribution から写真をいただきました。

アルピンホワイトのM6にディフューザーをセットした物で、インパクトのあるカットです。当社のwebページにホワイトのM6が無いので参考になるかと。

こちらのサイトにはアンダーフリッパーを装着していない写真や、ノーマル状態の写真も掲載していただいていて、ビフォー & アフター の参考にもなりますね^^

ちなみにマフラーは彼らがやはり代理店をやっているアイゼンマンのマフラーで、ブラックテールがなかなか似合ってます。

4シリーズ トランクスポイラー

Cftrunkf32

4シリーズのトランクスポイラーは既に現在は絶賛発売中です。

じゃあこの画像はそれのデザインを煮詰めていた時の画像かというと、そうでもないのです。 F30の商品ラインを見ていただければ分かると思いますが、最近はトランクスポイラーもウレタン製とカーボン製を2種類を作ったりしています。
全車種というわけには行きませんが、フロントやディフューザーにカーボンを持ってくると、トランクにもカーボン要素が欲しくなりますよね^^  という事で4シリーズにはカーボンのトランクスポイラーも開発中。

今回も単純に同じデザインをカーボンにしていないのもコダワリで、ウレタンよりもほんの少しアグレッシブなラインに仕上げていますので、こちらもお楽しみに。

正式にお墨付き 3,4シリーズマフラー

410123011

先日から何回も取り上げている320/420i のマフラー正式に 認証がおりました。

これは4101-23011 というマフラーの適合欄ですが、ごらんの通りこの1品番で装着出来る車種がこれだけ、あって結局現在販売されているF30/31/32の320iと420iは全部OKって事です!

これはかなりいろんな面でかなり効率が良いですし、お客様にも分かりやくて◎かと^^

ターボ車はマフラー交換でのパワーアップ効果も望めますし、国内の厳しい基準とは言え、ノーマルよりはスポーティなサウンドも楽しめますので、是非!

最新の適合、価格情報はコチラのページから 

ホイールブック

Wheelbook

三栄書房さんが出される ホイールカタログ的な別冊、モーターヘッドホイールブック。

もちろん多くのホイールが掲載されていますが、ただホイールカタログとして大量にホイールを掲載して情報量勝負というよりも、旬で、ハイクオリティなホイールを厳選しているのがちょっと他と違う所。ブランドの背景や作り手、売り手のストーリーを 独特の編集スタイルとビジュアルでまとめた感がオリジナリティがあってGOODだと思います。

3DDesignも編集記事にしていただいて、超軽量鍛造ホイール TYPE3FORGEDを掲載していただいてます^^  

335i

335igt_2

さて、現在開発を進めている 3シリーズGT M-Sport。

現在はカーボンのフロントスポイラーと、ディフューザーを開発中で、進行も順調です。この分で行けば4月にはアナウンス出来る予定です。

320i のマフラーは先日発売していますが、この335iには現在の所用意する計画はないです。

あと 車高調キットに関しては、 320iの経験から考えると現在のセダンの335i あるいは先日発売した4シリーズクーペ 335iの物を使用して減衰力調整の範囲で対応出来るのではないかと考えています^^

販売開始しましたね

M235i_lc

今日から2シリーズ販売開始しましたね。

220とM235i。 1シリーズの120は1.6Lでしたが、220iは320iと同じエンジンでどちらも楽しそうです。

3DDesignとして、M235iの導入は先日も記載しましたが、製品ラインナップとしては、今の所 外装はMスポーツのとM235i向けを考えてます。 ですので220iを買われる方はM-Sportを選んで下さい(笑)

M235i小ぶりなボディに元気なターボエンジンは、ピュアなスポーティさを期待するお客さんのツボな車種ですよね、しかも435iよりパワーの出てるエンジン積んでるのに、結構な価格差がありますから、コストパフォーマンスもずいぶんイイですよね、そんなM235iは我々にとって 結構 重要な車種になり、この車種をきっかけにした何か新たな提案も出来るかもしれません。