付いてるんですよね

F32_smart

トランクの下に足を出し入れしてトランクを開ける装備、ディフューザーをつけると作動しない事があるので、ちょっと厄介なのです。640 とM6には装備されていなかったので、クーペモデルには装備しないのではないかと期待したのですが、435iにも付いてました…. 装備としての賛否はあるでしょうけど、撤収してしまうという訳にもいかないので、一応作動は保証出来ないのすが、部品は外さずに付けられるディフューザーを開発中^^

X5

F15_tms

そうそう、モーターショーではX5の存在感もありましたね、筆者は前にも見たことあったんですが、その時はあまり 離れて見る事が出来なかったので、じっくりみたのは今回が実質始めてでした。 これも来そうですね、展示されてた35dってのも昨今の320d人気を考えると増殖しそうですよね^^  で、3DDesignのプログラムは…未だ白紙です。

入荷

Bc3_arrived

少し在庫切れしていましたブースターチップ入荷しました。年末に向てジワジワと ご用命いただいていますので、ご検討の方はお早めに^^  今回の入荷で追加ラインナップもありますので、近々そちらもご案内させていただきます!

取材

F34_ststudie

今日はスタディスタイル8の取材で、スタディさんに、車はF34GTを持ち込ませて戴きました^^   
現場で文◯さんも言っておられましたが、改めて考えてみると、1つの記事を作るためには結構 様々な人のアイデア、知恵と工夫、才能が必要になるんですよね。編集する人、写真撮る人、アイデア出す人、車を準備する人、などなど 色んな人が絡む仕事には思わぬ発見があったりしてオモシロイです^^

1月号 ゲンロク

Genroq

こちらも毎月楽しみにしている雑誌、ゲンロク、BMW以外の情報収集に欠かせません。 今号は別に3DDesignネタは全くありません 笑  ただ、これはモーターショーの復習に最適ですね、モーターショーでお披露目された車の記事が結構あって、なるほど~こういう背景があったのね、とか。 お勧めです。 

3シリーズ GT ブースターチップ

F34_bc3

先日 エアロ関係を発売した3シリーズGT、結構3シリーズセダンとの共用パーツも多いので助かる部分もあります。 で このブースターチップ3も共用出来ます! もっともエンジンが全く同じですから当たり前と言えば当たり前ですが^^

F32 Non M-Sport

F32_lux

昨日はもちろんM4もハイライトでしたが、カブリオレもしっかり見ました。我々のデモカーはMスポーツなので、スポーツやラグジュアリー仕様の車をじっくり見た事がなかったので、あ、こここんなになってるんだとか ^^  ちなみにラグジュアリーの方がスポイラー関係は作りやすそうだったなぁ….

M4

M4_moto

もう鮮度はかなり低いですが、笑  M4見て来ました。
見た感じコンセプトというか、量産車と言われても納得しちゃう位出来上がってるので、今にも売り出せそうな感じでした。 個人的な感想としては、どこかE46以前のスクエアでマッチョな雰囲気を感じ、なるほどそれでこの色かなと^^  とにかく来年の大仕事になるでしょう。

4 テール化

435_4t

さて、435i もうマフラーは 4テールになってます! やっぱりコレ見ちゃうノーマルには戻れないです。 フロントはほぼモデリングが終わったし、ディフューザーの製作にとりかかります。 しかし見れば見るほど、ルーフの低さがたまりません! ハッキリ言ってどうイジってもカッコイイと思います。 ^^

F32 4シリーズクーペ 計測

435i_tire

開発の合間をぬって、ホイールの簡易マッチング計測。 フロントはF30と同じで行けそう、リアもかろうじて行けそうな雰囲気なので、装着してみるしかないです。 でもリアは255を履くなら本当は9.0Jが良さそう….