ユーロサイズ

Eusize この前、カーボンのプレートが出来上がってきました。 これは海外のお客さんからお願いされた欧州サイズの物で、これにロゴマークを付けて完成です。 日本も一時期 横長が検討された事あったが、見送られたみたいで….フロントバンパーなどは スッキリした感じなるし、冷却の邪魔にもらない 横長が選べてもいいと思いますが^^ 

ディテール

F30_dif F30 F31のディフューザー、いつのまにか、 4気筒向け4テールマフラー用、同2テールマフラー用、シングル出し用、に加え 335i用も発売をすると4種類になります。 今の所の一番人気は 4気筒エンジン用4テールマフラー向のディフューザー。 上部のデザインは皆共通で、この様に純正リフレクターが移設出来る様になってます。 デザイン的なボリューム感、収まりの良さ、コンプライアンス上 リフレクターを残す事などを考慮した結果のデザイン。 正直生産上は難しい面も多々ありますが、その分コピーもし難いですし、他にないオリジナリティを表現できてると思います。

3連休 320d デモカー居場所

F31_320d_4tac明日からは3連休という方も少なくないと思います。 そんな中、この3連休は 3DDesignのデモカー 320d ツーリング M-SPortは東京 目黒にある アクセス・エボリューションさんにおじゃましてます。  マフラーや外装はもちろんですが、同乗走行もお願い出来るという事で、ブースターチップ3や車高調キットの体感も出来ると思いますので、ぜひ^^

i3

I3 随分先と思っていた i3 i8 も結構足音が聞こえてきてますよね、ここの所出てきているi3の画像をみていると、やっぱりコンセプトよりも現実的なスタイルで落ち着きそう。月並みですが、電気となると相当な軽量化を図ってくる上に今まで装備されていた部品もなくなったりして、アフターマーケット業界にも色々な影響が出て来るでしょう。 ま、それより前に待望の4シリーズをやつけないといけないですが^^ あ、2シリーズってのも結構早く出て来るとか…

世代

Motorhead三栄書房さんのモーターヘッド、はっきり言ってBMWの登場率はかなり低い 雑誌ですが、個人的には結構好きで良く読みます。 今回も筆者世代が夢中になった往年のスーパーカーなどの記事が結構オモシロイ。 なんでしょう、世代的に共感できるネタが多いんですよね、そういうスーパーカー世代は、もはやクルマの呪縛(笑)から逃れられないんでしょうね(笑)

今月は

Westen さて今月のイベントといえば、BMWファミリエ2013Westenでしょう。 こちらのイベントも3DDesignは毎年参加させていただいてます。 タイに行っているグランクーペが戻ってきそうも無いですが、何かしら車も用意して参加します。

マーケティング

Imp_07今月のインプはなんだか重いなぁと、 48ページボリュームアップと書いてあった。 先日のインプカーニバルの特集的な内容ながら、これだけユーザーカーが載っているとかなりいろいろトレントウォッチできちゃいますね。 ユーザーカーにしてもショップ出展にしてもとにかくすごいボリュームで、史上最高と謳うだけの事はあります。 さりげなく海外のイベントも紹介されていたりして、盛りだくさんでした。

ポーランドから

Poland_mm先日ポーランドのディーラーからZ4のマフラー、ディフューザーとトランクスポイラー付けたよー的な連絡ありました。写真は同ディーラーのフェイスブックページに掲載されてます^^  しかしZ4は世界中で人気ですよね、 おっ Z4の後ろにいるのはX6ですね、筋金入りのBMWフリークとみた (笑)

ブラックにもお勧め

Bm_cfs先日ちょとしたフィット確認でブラックのF30にカーボン フロントリップスポイラーを合わせた時の写真。 もちろん3DDesignのサイトに掲載されているホワイトボディに装着した写真ですと、カーボンとのコントラストがインパクト大です。一方 黒だとカーボンが目立ちにくいと感じるかもしれますが、これはこれで、渋くまとまりますので、ブラックにもお勧めなんです^^

F34 3シリーズGT

3gt_03 F34、どーでもいい事ですが、 どんどんコードネームが増えますね。 はたして、3DDesignでは3シリーズGTのプログラムに着手することを決めました。開発車両の目処もついた所ですが、M6の開発もすすんでいるため、同時並行的に進んでいくでしょう。 まずは スポーツ から着手しますが、こうなるとM-Sportもやらないとだめですね^^