イイ場所

Tas_f06_2やってきました バンコクインターナショナルオートサロン。 我らのF06は どこに どんな風に展示されるのか全く知りませんでしたが、角のイイ場所に展示していただいて 一安心^^ ショウの方も先日のシンガポールに比べると規模も大きく、メーカー系のブースも出展されていて、雰囲気はかなり良いです。近くでちょとした走行イベントやD1イベントなどもあり、イメージよりもずいぶん充実した感じでした^^ また写真 なども紹介したいと思います。

F06を見に?!

F06_thai はてさて、このブログは事前にセットさせて戴いた記事で、これがアップされる頃は タイのオートサロンの会場に居ると思います。 このF06グランクーペがそのタイオートサロンに展示されて居ますので、それを見に・・という訳でもないですが、タイの市場や代理店さんの様子を見る事の出来るいい機会かと思って、筆者も渡航させていただきます^^ 明日あたりは、会場の様子などアップ出来るかと^^

M135i 車高調キットその後

M135iM135i 車高調のその後。 先日最終的な仕様も決定しまして、EDCキャンセラーの対応テストも完了し、現在量産製作に入ってます。 物理的な設計はF30にほぼほぼ同じですが、Gセンサー移設用のブラケットなどの追加と、左右対称化などを盛り込んでという事になり、 いまの所、発売は来月中-下旬と言った所です^^

そんな時期

Tas 毎年この時期になるとネタにしていると思いますが、1月のオートサロンの案内が来ました。 まだ早いでしょう、とか思うんですが、結構夏から何を出すかとか決めてかからないと間に合わなくなったり、するんですよね、でも結局エンジンかかるのは寒くなり始めてからだったりしますが (笑) ここの所毎年何らかの形で車は並べてますから、参加したいですね^^

AH 3 マフラーその後

Ah3_4t 現在開発中のActiveHybrid 3  4テールマフラー、 依然進行中でございます。 4テールとしての形状は写真の様にほぼ完了しておりますが、中身の部分で 試作とテストを 随分繰り返しているので、ちょっと時間が掛かりそうです。 これが出来ればAH3用の4テールディフューザーも発売なので、同時装着の状態を見るのがたのしみ^^

M 6 始めます

M6 グランクーペ M-Sportも結構人気ですが、グランクーペ M6 ご縁のあったお客様にお車をお借りしての開発開始です。 現状トップオブM であるM6、3DDesignとしては、始めてのM6プログラムになりますので気合充分です! メーニューとしては外装エアロ、足周りマフラーなどM5並のラインナップを予定してます^^

U S トレードマーク

Pat_us やっと というか、忘れた頃にという感じですが、米国でのトレードマークの権利を獲得。 権利の範囲とかなんだかいろいろ条件はある様ですが、まず同じロゴマークの使用は排除できるでしょう。 しかし申請からほぼ丸2年かかってます。 他の国にも申請してますが、そっちは未だに何のアクションも無いですが、どうなる事やら (笑)

116i ブーストプレッシャー

P_sensor少し前からF20用のメーターパネルを開発している事を書いていますが、116i, 120i に積んでいるエンジンのブーストプレッシャーセンサーはN20やN55と違うため、それら車種にブースト計をつけるためにはそのアダプターが必要なります。 もちろん現在そちらも開発中です^^

アクティブハイブリッド5車高調キット

Af53週間位前にふれた アクティブハイブリッド5の車高調キットですが、決着しまています。 結果的には535i用などと共用化という事になりました。 推奨車高は 30mmダウン±10mm アクティブハイブリッド5は M-Sportでも車高は変わらないので、どちらに装着しても同じスペックになります。 価格等はこちらにあります^^

4

4er_first朝起きたら、いきなり重要情報が! きましたね、4シリーズ。シリーズ名が変わる事で、今回のリリースはかなりインパクトがあり、我々としてもビジネス的に期待の大きいモデルです。全長 全幅ともの若干3シリーズよりサイズアップしますが、それよりもルーフラインが16mm低く、ロードクリアランスも10mm狭まってる事で、実車の印象もかなりロー&ワイドでしょう。トレッドもかなり広くなり、ロールセンターも下げたりして、並々ならぬBMWの気合いが感じられます。当初435i,428i,420d,その後420i,430d,435dが用意されて、Mスポの画像も公開されてますが、日本にはどの車種がどういう時期に投入されるのか! しばらく目が離せないですね^^