320i ツーリング

320it 先日発売した320iのマフラーは一応今のところセダン用という事になっていますが、実際はツーリングにも装着が可能です。 開発時にツーリングが発売になっていなかった関係から、リストから外れていますが、このたび追加申請が認められ、晴れて車検対応になりますので、近日中に正式にリストに追加する予定です。

最近何でも付いてますね

Wheel_gardマフラーに続いてアクティブハイブリッド5の車高調キットの確認等を行なっていますが、ちょっとフェンダーに目をやると、Z4とかにもついている タイヤはみ出しの間に合わせパーツが装着されてました。 最近はF10にも付いているんですね、もちろん安全性の確保は大事なのでしょうけど、ちょっと合理的でない感じしますね^^

お色直し

Cuting F06 グランクーペ を少し派手目にお色直しします。 というもの6月に展示会を控えているので、我々としてはちょっと今までにない感じに仕上げます。写真の工作キットの様な物はステッカー、さぁどうなるのか^^

ツーリング行きます

Turingここの所、イベントにお呼ばれする事が多く、今週末もスタディ東京さんに320d ツーリングが行きます^^ 今回は筆者も日曜日に行ったりします^^ せっかくのツーリングですから、こんなルーフスポイラーのラインとかも気にしてみていただけると嬉しいですね、もちろん車高調やマフラーなども体験いただけます^^

イベント

Imp06インプの6月号が届きパラパラと、見るとイベントの告知が、そうそう6月9日はインプカーニバルなんですね、3DDesignも参加させていただく予定です。 これからますますイベントが増えて気候も市場もHOTになると楽しいです^^

AH 5 マフラー

Ah5 といっても新規開発では無いのです。物理的には535iのマフラーがそのままアクティブハイブリッド5には装着出来るのですが、車検証上のエンジン型式が違うため、認証登録のためにテストが必要になちゃうんです。今回ご縁のあったお客様にアクティブハイブリッド5をお預かりしてテストを受けて問題なかったので、正式に認証がおりれば、適合車種が増える事になります^^

Bc3_box 写真の箱は今度発売するブースターチップ3の箱です。 もちろん中身もそろそろですが^^  で 3DDesignの商品はほぼダンボールで、多少化粧っけがあってもこの箱程度です。(笑)  そもそも我々の商品は大量生産ではなく、量販店に在庫がずらっと並ぶ様なシチュエーションはあまり考慮されていないので、派手な装飾が必要とされないという事もありますが、シンプルで合理的、環境にもやさしいという思想の現れでもあったりします。 質素でセンスよくって結構難しいんですよね^^

5月の目玉

Dyno_bc3 今までも何回か話題にしたブースターチップ3の発売に向けた作業が大詰め、当初ラインナップなども決まり、量産中です。初期入荷は少ないかもしれませんが、今月発売出来る見通しです^^ と仕事が盛り沢山ですが、3DDesignは明日からカレンダー通りにお休みを頂きます。 勝手ではございますが、こちらのブログもお休みさせていただきます^^

ちょっとした疑問

Undercover この前ショップさんに行った時にF30が入庫していて、エンジンアンダーカバーが外されていて、車両側に たいそう丈夫そうなブラケットが付いていただので、アンダーカバーごときにこんなに強度必要なのか?と思ってそばにあった、カバーに目をやると なんとアルミ、で結構重い。 なんで?! しかもプラスティックの車も存在するみたいなので、余計??  なんででしょう強度だとすれば全部アルミにするはずだし、冷却にはならなそうだし…50:50の車重バランスの為か、補強ではないかと推測しているが、ホントの所はどうなんでしょ^^

335i ツーリング

F31_335i 先日アクティブハイブリッド3用のディフューザーを開発している内容に触れました。 エンジンがN55が乗っかっているので、どうしても 335i と言い間違えちゃうのですが…そうえいばツーリングは335iiが発売になっているんですよね、 ディフューザーは共用出来る事がわかっていてます。 これでいよいよ3シリーズのラインナップも揃ったと言った所でしょう! 日に日にF30関係の問い合わせも増えてる感じありますし、これから夏にかけて盛り上がり必至でしょう^^