またも選別

F30_trk またまた画像選別中、 先日F30のカーボントランクスポイラーの写真撮影して、その時についでに動画やら、なんやら撮影しました。 意外にセダンにM-Sport ウレタンリップという組み合わせのカットが無かったので、F30はこれからの主役ですからネタは多い方が良いでしょう^^ このカーボントランクの他にもまだマフラーやディフューザーなど追加で発売になるものも控えてます^^

F30 AH3 にカーボンリップ

Dolt_f30_2 dort さんのブログでデモカーに3DDseignのフロントリップを装着していただいた記事を載せていただいてます。 カーボンリップにカーボンのアンダーフリッパー装着という最強の組み合わせ、でM-Performace のサイドビューな M-SportのAH3に マッチし過ぎです^^ 愛知に近い方は要チェックでですね^^

着々

Proof_rd 少し前にカタログの製作について触れましたがが、着々と進んでいます。 結果やはり8ページ増 で、2012年に発売したアイテムの他、先日発売したF06なども可能な限り盛り込みます。 価格や品番のチェックは何度やっても足りない事は無いんですよね、慌てず急いて、正確に… 来月の上旬までには NEWカタログ出来そう。 ところで来年の今頃は消費税率変更で、価格を全部書き直しになっていそう?!

M5 Exhaust ブラックテール?

M5_ex_bk 3DDesignがブラックテールを作った訳ではないですよ^^  またまた米国から写真が届いて、今度は3DDesign のM5マフラーのテールを セラミックペイントでブラックテールにしてました。 結構こういう小技でオリジナリティを出すのが上手いんですよね。 もしかして、このマフラーと先日紹介したマットクリアのディフューザーは同じ車に装着されるのかな? そうなったら完結編のために写真もらわないと^^

F15 X5

F15_x5 今年もまだまだ話題豊富なBMWですが、 そういえばX5もそろそろなんですよね、 現在3DDesignではX5向けとしては、車高調キットのみを供給させていただいていますが、これが結構ご好評いただいてまして、時折エアロとか他のアイテムのご要望をいただいたりもします。 次期X5でどこまでの製品ラインナップを用意するかは全く未定ですが、X5も要注目です^^

3シリーズ、320d マフラー開発開始

320d_ex_srt いろいろとマフラーの話題も最近多いですが、人気の320dのマフラー、3DDesign の隠れデモカー? のF31 320d を アーキュレーさんに入庫し、こちらもいよいよ開発開始です。 こちらはF30,F31共用にて進められると思います。以前にも書きましたが、タイコ小さいなぁ、この辺りのマフラーともセット出来るディフューザーもまだ2アイテム準備してますし、まだまだ要チェックでお願いします!

E9X も

Bplus最近はやはりF 系の話題が多いですが、E系車種だってまだまだ楽しめますよね、 そんな中今週末 B+さんにはE90 320i デモカーがおじゃまします。この他、 B+さんのデモカーF30 320iには3Ddesignのカーボンパーツも装着いただいていますので、3シリのお客さんには耳寄り情報ではないでしょうか^^ こちらのブログで紹介いただいてます。

Frozen Clear

Frozenclear3DDesign の北米代理店であるIND Distributionから"Frozen Clear" というタイトルのメールが来て リンクをクリックしてゲットしたのが、この写真、M5のリアディフューザーにマットクリア塗装をしたんですね、カーボンをつや消しにするとまたちょっと別の高級感とモータースポーツチックなスポーティー感が出たりします。 ところでこのディフューザー何色のM5に装着するのか興味あります^^

1シリーズ F20 120i マフラー その後

120i_ex_02先週のブログで触れた F20 120i のマフラー、当初は116iと同じで進めましたが、ポン付けでな上手くいかず、結果別設計でやりなおし、本日おかげさまで加速騒音テストをパスしました!  このテストに関しては、いろいろ言いたい事もありますが(笑)、ルールなので従うしかないのが現状なので、パスするとホントにうれしいです。結果的にはイイ物が出来ましたので、オーライです。 発売時期や価格が決まったらまたご案内いたします^^

N55 ブーストセンサー

Adp_k 先日F30 328i 向として設計したアダプターKというブースト圧を取り出すセンサーアダプター、利用する圧力センサーは色々な車種に使われているので、他のエンジンにも使える可能性が結構あり、先日M135iのN55エンジンをチェックしたところ、こちらにも使用可能な事が判明、今後他のエンジンも適合を確認して行く考えです^^