3DDesignオフィシャルブログ
2013年2月18日
BMWに限らず、デザインのプロセスなどを上手くプロモーションにつかっていますよね、 ここのサイトにいろいろな動画をみつけて、引き込まれる様にみていました。 全くのフリーハンドで描いていく様は職人技です。 スケッチに加えて、それ以降のプロセスも動画になっており必見かと^^
2013年2月17日
235i BMWとかのキーワードで画像検索するとレンダリングやスパイショットが出てくるし、来年の9月のフランクフルトショウあたりに出てくるとかウワサもあります。 3、と4の関係の様に 1シリーズではクーペは出ず、2シリーズでクーペ、あるいはグランクーペというのありか?! という事になる様で、M235i というのが出るのは間違いないらしいですね、 135iクーペに反応したユーザーさんなんかは期待大でしょうね、今度はマニュアルがあるのかとか^^ そのあたりは来年みたいです。 その頃には3や4のMもいろいろ話題が多そう。
2013年2月16日
先日は320dをダイナモに乗せているのを話題にしましたが、実はその時に116iも一緒にテストしています。 という事で1.6のガソリンターボも進行中です。 この116iって結構ブンブン回って楽しい車ですから、これにもうひとまわりパワーが加われば楽しさ倍増は間違いないです。 実際に4000回転付近のピークだけでなくその前後もかなりいい結果が出てましたから、ギクシャク感のないパワー感が期待できます。 うーん早く商品化したい!
2013年2月15日
以前に2回ほど登場している インジェクション成形をしている会社のサンプル品、今度はいろんな材料を確認出来るサンプルをパズルにした物を送ってきた。 なかなかユニークですね、この会社インジェクションの成形品を条件がそろえば10日ほどで作るというのだからなかなか仕事もユニークで、参考になります^^
2013年2月14日
2週間くらい前にも話題にしたブーストアップ系の関係で、今日もシャシダイナモ 立ち会い、バッチを見ていただければ分かる様に320dです。 ディーゼルもやってます。 結果も上々なので、継続テストをしながら、こちらも春に向けてブースト上げていこうかと ^^
2013年2月13日
ずいぶんリアだけサゲちゃいましたね、という感じですが、今日はF06グランクーペのマフラーの加速騒音テストだったのです。 そのテストをする時には、いろいろ条件があって、ほぼ乗車定員分のおもりを載せて行なうので、こんな状態です。 で肝心のテストはパスしましたので、発売にまた一歩近づきました^^
2013年2月12日
3シリーズGTの 標準バンパー白、なるほどこちらも意外と違和感ない感じ? ところで、BMWブログによれば 2014年末までに22のニューモデルが投入される らしいです。 もちろんLCIなんかも含まれるという事ですが、i シリーズや 2、4、なんかも加えるとそうなるんでしょうね、 2シリーズクーペというのと 4シリーズグランクーペ っていうのはオモシロイ素材になりそう、ここしばらくはアドレナリン全開でイケそう^^
2013年2月11日
オートサロンでお披露目したF06 6シリーズ グランクーペ関連アイテム、オートサロン絡みの画像をご覧いただいてのお問い合わせもちらほら戴くのでありがたい限りです。現在エアロ関係の型製作や足回りの確認なども完了が見えており、そろそろ発売できそうな感じです。 今週にもろもろの準備をすませ、来週にもなんとか告知できれば…というスケジュールです。 3DDesignとしては6シリーズに対して始めての商品ラインナップで、気合も入っています^^ 乞うご期待!
2013年2月10日
来月はジュネーブモーターショウなんですよね、 残念ながら、筆者は見に行く予定が無いので、BMWは何を出すのかなとか… 先日の3シリーズGT やM6グランクーペ、Z4 18iなど いろいろあるみたいです。 目新しさでは3シリーズ GTですが、個人的に見たいのは昨年のパリでも出ていた アクティブツアラーでしょう。 i3やi8もいいですけど、スタイル的にもパッケージ的にも現実的で、興味をそそります。
2013年2月9日
F31ツーリング、日本には現状の328i,320d, 先日追加になった320iに加えて、335i が投入されるという話で、こちらも楽しみなのですが、本国では316iとか330d、325d ってのもあって、ちなみに316iのスペックをみてると116i と同じエンジ出力とトルクが記載されてます。 現状の320iとの価格差次第では日本でもウケる気もしますが、導入はあるのでしょうか。 全部は入ってこないんでしょうけど、エンジンバリエーションが豊富すぎます 笑