F31

F31_roof 先日開発中である事をご案内した3シリーズツーリング、F31のルーフスポイラーのモデル初期段階の写真。ルーフスポイラーは微妙なボリューム感の違いで印象ば随分変わっちゃうのでディテールは慎重に決めていきます。E91はカーボンとのコンビでしたが、今回はカーボンは使わないウレタン製になります。3DDesignにはF31 320dがデモカーとして加わってますので開発も快調にすすみ、このルーフスポイラーとフロントリップ、カーボンリアディフューザーなどは来月にもデビューの予定です^^

Mold写真はリアディフューザーの型、これは最終仕上げをする前の状態で、最終的にはもっとピカピカになります。 ここにクリア層を作ってからカーボンやファイバーを積層し成形するのです。ウレタンのスポイラーは機械による部分も多いですが、カーボンの製品はかなり手作りなので、この型の作りや、職人さんの腕など人間の技術力にたよる部分が大きいんです。 ちなみにこれはF20 M-Sport用です。

4シリーズ

4er_02少し前のBMWおたっきーず に掲載されていた時期クーペのスパイショット。 要するに、現行3シリーズクーペモデルの後継車種。 記事によれば来年1月のデトロイトショーでコンセプトモデルとして出てきて、7月にも生産が開始されるとか、で結局は5シリーズと6シリーズの関係の様に3シリーズに対する4シリーズという事になるらしいですね。という事は3シリーズクーペというのが存在しなくなり!?Mモデルも、セダンはM3、クーペはM4という事なんでしょうかね、 M3のクーペが無いというのは少々さびしい気もしますが….確かにE46の時代のクーペ、セダンのデザインの違いと E90とE92の違いを比較すると、E92はセダンと全く違う車になってきていますからある意味必然的な部分もあるのかも。

ブーストセンサーアダプター結果

Adp_k以前のブログで結果を報告するとしていたブーストセンサーアダプター、先ずは328iのN20エンジンでテストして、結果OKです。 今後他のN20エンジンの確認も進めて、先日から話題にしているF30用メーターパネルと共に発売の予定です。 Z4の20iなども使用出来る可能性もあります^^

最近のNO1

Z4_20i以前にもオフィシャルFlickrサイトで一番閲覧されている写真を紹介した事がありますが、その時はF10M-Sportの写真でした。ちょっとまた調べてみました。それで今日現在のNO1はこのZ4。車両の台数や商品の憂いきから考えると今もF10だろうと思っていいたので、ちょっと意外でした。やっぱりZ4は絵になりますよね。

データロガー

Logger 車からのインフォメーションを記録するデータロガー、開発などで活躍してくれます。 センサーからの入力を記録出来る他に正確なGPSも積んでいるので、サーキットでのライン取りや区間タイム、0-100のタイムなどいろいろと役に立ちます。何か公開出来るオモシロイデータがあったら今度ご紹介しようかな。

サキールオレンジM5

Sakhir_orange米国のディーラーeuropean auto source さんがサキールオレンジのM5に3DDesignスポイラーを装着した写真をシェアしてくれています。 カーボンとこのカラー、相性、コントラストがgoodです。 この色はM6のプロモーションに良く使われているカラーですが、M5にも似合いますね、東京で走っているとかなり目立ちそう!? ところでこのサキールって? と思ったら、F1も開催されるバーレーンのサーキットがある場所の地名(サヒールとも言われる)、なるほどアツいイメージでしょうか。

来年の話

Tas2113 11月も半ばにさしかかり、そろそろ年末も意識し始める時期でしょうか。 そうなると来年の話も出てきますが、ここ数年車両展示をしている東京オートサロン、来年も車両展示します。今の所グランクーペ、M5、F30の予定で進んでおります。 先日も少し話題にしましたが、このショウを照準にして開発しているアイテムもありまして、もうすでにパツパツスケジュールだったりして、そのあたりは緊張感も出てきています^^

マフラー テールパイプ 調節

F20_tail写真はF20のマフラーのテールパイプです。良くみていただくと、テールパイプの後ろにバンドが有るのが見られるます。これは、若干ですがテールパイプの前後を調節出来る様にした物です。 というのも3DDesignのディフューザーを装着した事を前提に設計すると、ディフューザーを交換しないでマフラーのみ装着した時にテールパイプが出過ぎになってしまうからです。 これで、マフラーだけの装着もディフューザーと一緒でもどちらもGOODです! ちなみにMINIのマフラーにも同じテールパイプの構造を採用しています。  もう迷う必要はありませんね^^

M6 グランクーペ

6ergc03 タイトルと写真が違ってすみません、写真はこの前のイベントでiPhoneで撮ったグランクーペ、こういう位置から離れて撮るとAピラーが寝てるのが良く分かります。 このグランクーペのM6が出るらしいですね、来年の1月にも公式デビュー、同夏頃に発売だとか。ここにある写真を見るとカーボンのルーフで、カーボンブレーキですか?! M6....