F20, MINI 記事

Imp10 最新号のオートファッションインプにF20の記事を載せていただいてます。完成したばかりのF20 を炎天下の中取材していただいたのを思いだします。  MINIの方はMINIの特集があって、その中で掲載していただいてます。 今号もカーボンの特集などもあって読み応え充分です^^

グランクーペ 車高調

F06_sus 先日開発することを宣言したF06 グランクーペですが、早速車高調キットのテストに入っています、というのも基本構成はF10のそれと同じであるため、とりあえずはF10系の物を装着してモロモロチェック中です^^ 車重差もさほどないので、共用化、あるいは若干の変更でリリース出来そうな予感^^

TYPE3FORGED  9.5-19 IS43

T3f_95_19_43 19インチのタイプ3フォージドに新サイズ追加します。 タイトルの9.5_19_インセット43というサイズ、これはF30のリア用を想定したサイズですが、結構攻め気味です w.  これまで履いていたのは8.5_19_ IS35で、タイヤを255を入れるとちょっと無理あがあるかなという事もあったので、 リア255にはこちらをお勧めです。 近日中にF30で撮影をし直して公開し、正式発売の予定です!

BOND TOKYO さん

Bond かなりひさびさのお店さん紹介です。 もちろん以前から、お世話になっているいるボンドさんが 先日オープンしたBOND TOKYOさん、とにかく広くてシンプルでシック、アストンやらベントレーやらが並んで 華やかな ショールムです。1階がショールームで、2階のピットもだいぶ広いみたいですから、次回伺った時は2階のピットも是非みせていただいこうかと^^ 

F31 M-Sport

Mspo 3DDesign の3シリーズのデモカーは328i SPORTセダンと今回導入した 320d M-Sport ツーリング、F30を導入してから結構経っているので、内装の雰囲気もなれた所ですが、 M-Sportは専用ハンドルと内装アルカンタラで シートのステッチは青でずいぶん雰囲気が変わるなぁ。なにしろブルーステッチが3DDesignのブランドカラーに狙った様にマッチします^^   

2 とか 4とか

4er4シリーズで画像検索すると多くの想像画像がでてきます。 先日もUSのBMWブログに2シリーズや1シリーズセダンなどについて書かれていましたので、まだまだBMWのラインナップは隙間をうめるごとく増えるのでしょう。 今後出てくる噂のアウディのA3セダンやメルセデスのCLAなどの対抗としては4シリーズは必要なのでしょう、2シリーズはモデルチェンジ毎にサイズと価格アップしていった3シリーズではちょっと…というユーザーにはツボなのかも、3より少しコンパクトなスタイリッシュセダン(肉食顔は必須)で6気筒ターボでFRなんていうのは、オモシロイ気がします^^

320d マフラー

320d_ex 昨日のブログでもディーゼル用のマフラーの開発に触れました。写真は320dの純正マフラーですが、サイレンサーがずいぶん小さいし、メインパイプの径もガソリンのそれに比べると細身で、共用化が出来ないでしょう、となると523dなども どうするか?などと作り手としては課題がふえます^^ 同じボディで、2Lターボ、3Lターボ、ディーゼルにハイブリッド、という具合に選択出来るのは買い手としてはウェルカムでしょう ^^

クリーン D

Clean320や523のディーゼルやハイブリッドなどクリーン勢がどんどん増えてます。3DDesignも 320dをデモカーに導入、マフラーの開発やターボ関係の研究などを活用の予定、今後も増殖するであろうクリーン化とどう付き合のかも感じ取っていく必要がありますね^^

6シリーズ グランクーペ M-Sport

6ergc02写真は6シリーズ グランクーペ M-Sport。 このクルマも本当にスタイリッシュで存在感があります。 3DDesignは先代の6シリーズにはプログラムを用意していませんでしたが、現在この F06 グランクーペ M-Sportのプログラムを計画中です! ひとまずは試作の車高調のフィットとホイール撮影などからすすめようかと^^

F30 メーター

F30_panel 純正部品が今日届きました。 さてタイトルからしてバレバレでしょうが、F30のエアコン周りのパネルです。 E90から始めたSTACK社メーター用の3連メーターパネル、F30でも開発を開始しました。取付場所はこの写真のパネルの下辺りを検討中です^^