GOOD WOOD

Goodwood先日鈴鹿ツインサーキットで行われたMINIのイベント、筆者は行けなかったのですが、参加した者から貰った写真。 ぱっと見は普通のMINIなのですが、MINI INSPIRED BY GOODWOOD という限定車で、特にインテリが相当プレミアムになっているみたいです。MINIのサイトでは”1,000台のみの限定生産、そしてロールス・ロイス・モーター・カーズのクラフトマンシップを結集して高級素材をふんだんに使用し、かつてないほどラグジュアリーでエレガントなMINIが登場しました。” と謳ってます。 570万するそうです(汗)。  さすがに触れなかったそうですが、ちょっと覗いてみたいですね^^

ブルー

Mspo_key先日F20M-Sportに着手した事をお伝えしましたが、関連の小ネタ、F30デモカーはsportパッケージで、アクセントは赤なのですが、今回拝借するF20はM-Sportなので、アクセントがブルーで、キーなどもアクセントがブルーです。これも好みの問題なのでどちらがどうという事はないですが、少なくとも我々の黒のキーケースには知っていたかの様に合います^^ その他のカラーの方にはホワイトという選択肢がございますので、ご安心を^^

F31

F31ドイツで開催されているオートショーで3シリーズツーリング F31 が発表になってますね、 F10/ 5シリーズもツーリングとM-Sport が流通する様になったあたりから急速に 5シリーズ全体が盛り上がって来てますので、3シリーズもこのツーリングやM-Sportが入ってくるあたりから熱くなってくるでしょうね^^  その頃にはもろもろのアイテムも揃っていると思います。

F10 M5 リップスポイラー改良

310121031_08先日こちらのブログでF10M5のフロントリップスポイラーの紹介で、車両アンダーパネルの着脱にスポイラ-の取り外しが必要と ご案内したところ、改良のご要望が寄せられました。そこでフラットボトムの機能性を損なわない範囲で改良(作業ホールを追加)しまして、リップスポイラーを装着した状態でも車両アンダーパネルの着脱を出来る用に致しました。

MINI イベント

Mini_suzuka 明日の土曜日 は鈴鹿ツインサーキットで行われる MINIのイベントに参加です。 中部、関西地区のMINIディーラーさんが主催されるイベントで昨年は震災の影響で中止されたそうですので、2年ぶりの開催のとの事。筆者も3年前に行った事がありますが、ファミリーでも楽しめる楽しいイベントでした。 今回現場では、MINIのペダルやメーター、小物関係の特価販売なども行います^^

F20 M-Sport はじめます

F20arrive 本日1シリーズ、F20 M-Sport アルピンホワイトがデモカーに加わり(カタログもまだ無いみたいだし、結構早いのかな?)、早速来週あたりから開発着手です! バンパー一つで これはまたガラッと雰囲気が変わるもんです。 イイ感じです、実車を見ると イジるテンションが上がります。  足は基本的に車高のチェックだけになるでしょう、外装関係が一番のボリュームです。 どこまでのメニューを用意するか、乞うご期待^^

X5M, X6M 車高調キット

X6m_sus 先日から車高調キットのE89 Z4 と F20の発売についてご案内していますが、実は同時期にX5M、X6M用もリリースしています。 こちらは基本的には以前から販売しているE70系のセッティングなのですが、一つはEDC警告灯キャンセラーが付属される事、もうひとつはアッパーマウント周辺のショートパーツのM用が用意されたという事でM対応が完了しリリースしました。この他に、X5,X6のEDC装備の車両用も対応が完了しています^^

E92M3 フロントリップ 単品販売

E92m3_lip M3のオーラを活かし、スポーティーでインパクトのあるフロントセクションを目指した結果 カーボン+ツヤ消しカーボンのコンビネーションという他には無かったアプローチで挑戦したフロントリップスポイラーセット。 もちろんセットがお勧めなのですが、車庫や車高の事情などで、前々からアンダーフリッパーレスのご希望も結構ありまして、この程 スポイラー単体でもご購入いただける様になりました^^   価格などはコチラのページでご覧いただけます。

ZAGATO

Zagato 数日前におたっきーずさに掲載されていたイタリアのZAGATOとBMWのZ4のコラボモデル、デザインは好き嫌いあるでしょうが、楽しそうな事やりますよね、かなりハンドメイドらしく、アルミ板を叩き出しているとか何とか、いったいどこまでハンドメイドなのか興味津津。あと このZAGATOのチーフデザイナーは日本人みたいですね、ドイツ、イタリア、日本と、お互いを尊重しながら、ブレさせては行けない部分もあるでしょうから出来上がる過程にも興味があったりします。

E89 Z4 20i 23i 車高調

E89z4sus2日前にF20車高調キット発売のご案内をしましたが、同時にE89Z4 20i 23iの車高調も発売しております。 実際には35i との車重差が少ない事などから 35i用がそのまま装着出来て、乗り味的にも減衰調整で対応出来ます。 今回のりリーズは車高の調整幅を 20iまでカバー出来る様に微調整したもので、ダンパーのセッティングは特に変更なく、スプリングもレートは同じで自由長が少し違う位です。 20i, 23i の方はこちらで、25mmダウン、プラスマイナス10mm程度でお使いいただけます^^