3DDesignオフィシャルブログ
2012年4月19日
今日もアーキュレーさんにおじゃまして、試作品の確認など、溶接前のテールパイプをパチリ。 今回いつもは直径80mmなのですが、F10M5は純正が80mmという事もあり、ちょっと大きい径の物を使用する予定。でこの写真です、さて何ファイでしょうか^^ こちらはまた完成した時のお楽しみという事で。
2012年4月18日
ズラッと並んだスプリングは来週予定している車高調キットのテスト用に用意したもの、もちろん全部使うわけではないですが、念のためのレートも含めて準備万端です。今回は直巻きの物なので、テスト用は比較的調達し易いのですが、これが専用の設計のスプリングになると、時間もコストもうなぎのぼりです(泣)。 とにかくイイ物を作りたいです。
2012年4月17日
今日はマフラーを製作していただいているアーキュレーさんに所用でお邪魔してました。現在も初回の量産待ちアイテムが数アイテムありますし、海外向けM5マフラーやら、今後は New 3シリーズの F30なんかもありますので、最近は結構頻繁にお邪魔してます。 現在、5シリーズのマフラーが在庫切れですが、空っぽの3DDesignのサイレンサーのが積まれていて、製作していただいていたので、しばしお待ちくださいませ ^^
2012年4月16日
1週間くらい前に 書いた削り物の正体は車高調キットのサブタンクです。 想像にたやすいとは思いますが、サブタンク付き仕様の車高調を検討中で、今月もテストが控えています。 いつ具体的な商品に出来るかまでは述べられない状況ですが、こちらも かなり前から進めてきた企画なので、なるべく早く商品化したいと思っています^^
2012年4月15日
ちょっとBMWから離れて...autoblog というサイトに載っていたYoutube 動画、なんでもあの掃除機で有名なダイソンの社員がダイソン製品に使われているモーターやスペアパーツを使った マシン?の速さを競っているそうです。 あそび心がある感じがイイですね、 仕事より真剣に熱くなりそう^^ 動画はコチラ
2012年4月14日
新型3シリーズF30の車高調キットの開発開始を先日告知しましたが、スポイラー関係も開発スタートします。 320iの受注も始まったし、これから車両も着実に増えていくでしょう。 先代の3シリーズE90のでは設定しなかった 標準バンパーのリップスポイラーから着手の予定です。 このバンパーはフロントに独特なデザインがあるので、その辺りをどう リファインしていくかが肝ですね^^ 夏前には発売できると思います。
2012年4月13日
昨日 例によってマフラーの加速試験に行って来ました。 結構きわどい数値だったりしてドキドキもしたりします。 今回持ち込んだのは2台、 両方とも新型の2リッターターボエンジンのモデル、E89Z4 20i と 5シリーズ F10 528i 無事両方とも試験をパスしましたので、こちらも量産へ移行していきますので、今しばらくおまちください^^
2012年4月12日
スウェーデンからF10のリップスポイラー付けましたー というメールもらいました。 ほとんどスウェーデンには出荷した事が無かったですが、なんでもイベントに出してもらっているらしいので、ありがたいです。 このフロントリップサイド部分はパテ埋めされているみたいです。 よく見るとリップ部分はペイント塗り分けされていてユニーク、そんなシンプルだけどこだわりの作り込みを感じる取り付けがGOODですね^^
2012年4月11日
先日撮影した写真の整理がついたので、こちらのサイトと こちらのフェイスブックにアップロードしています。 この写真はマットブラックとの組み合わせですが、バイカラーとの組み合わせの写真もありますので、覗いてみてください^^ ちなみに車高は約30mm下がっています。
2012年4月10日
今月号のafimp 、付録にアドバンの小冊子がついていました。 3DDesignのホームページのトップやデモカーのほとんどにADVAN のゴロがある事からもご理解いただけると思いますが、YOKOHAMA さんとは長年 良いコラボ関係です。 小冊子の方は開発の方やショップの方々の生の声など、ADVANの魅力を知るには十分な内容ですね。 3DDesignのF10も使っていただいているし^^ ふと 筆者が始めて買ったタイヤがYOKOHAMAのグランプリM3というタイヤだった事を思い出しました。(ADVANは手が届かなかった)