3DDesignオフィシャルブログ
2011年9月17日
今日から前夜祭で、明日行なわれるミチノクオフミに間に合いました。 3DDesignのデモカーのF10、先日MーSpo化している事に触れましたが、完成。 このことからも分かる様に、マフラーはM-Spoでも標準でも我々のディフューザーに合う様に作ってありますので、皆さんが、M-Spo化したくなっても問題ないですよ^^
2011年9月16日
13日から開催されているフランクフルトモーターショー、M5とか、6M-Sportとか、i とか 見たい車が盛りだくさんですが、NEW3シリは出てこない?MINIクーペは?どうなってるんでしょうね?ジュネーブの時にも触れたかもしれませんが、いわゆるモーターショーにチューナーが出展出来る様な土壌があるのがうらやましいですよね、東京モーターショーもアフターマーケットメーカーなどが出展しやすい環境が出来たりするといいと思うのですが^^
2011年9月15日
5シリーズのマフラーでまだラインナップできていない車種があります。そのひとつがツーリングF11 の535i 用のマフラー、基本的にセダンと同じサイレンサーで問題ないのですが、ツーリングは下回りに補強バーがある関係で、非対応でしたが、現在F11も騒音試験を受ける段取りになっていて、商品化が予定されています^^ 発売時期などまた追ってご案内いたします。
2011年9月14日
はてさて、イベントシーズン終盤に向けて、Tシャツをつくろうとしてまして、写真はそのカラーサンプルです。 こういうの見出すと、この色もいいな、あれもとかその場合は印刷の色をこうだのああだのって考え出しちゃいますが、まずはスタンダードな色4色くらいで展開しようかと^^
2011年9月13日
今月のオートファションインプには先日の舞洲でのスーパーカーニバルの様子が細かく掲載されてますね、 BMWも増えたという話もありましたし、ショップさんもかなり多く出展して盛上がった様子が良く解かります^^ 特にオーナーさんの笑顔がイイですね。
2011年9月12日
先週の土曜日のa/tack お客様感謝祭 の写真を入手。 袖ヶ浦フォレストウェイで天気も良くファイミリー走行やドライビングレッスンといった盛りだくさんの内容だった様です。 3DDesign もDME FLASH PROGRAMを注入した E91335を持ち込んで、チラッとコースインしてもらったりしました。 こちらのイベント、来年もあるそうですよ^^
2011年9月11日
3DDesignの記事も時々載せていただいている米国のBMWフォーラム BIMMER POSTに BMWがV6ツインターボの特許を取った様な記事が載っていました。6気筒という事では一瞬見逃しそうですが、V というのがみそ。 じょじょに直6が減って行くなか、V6ってのは有り得るんでしょうかね、記事では次期M3orM4に使うのではないかとか !? 現行でV8 NAを載せてますし、直6ターボでは M としての差別化という意味で?? という事も考えると十分有り得る選択肢なんでしょう。 GSR&Studi with Team UKYO ポール トゥ ウィン おめでとうございます !!
2011年9月10日
本日はエイタックさんのイベントでしたが、来週はミチノクオフミですね、3DDesignも参加を予定しています。 福島という事から今年は、いろいろと葛藤もあったと伺っていますが、勇気をもった開催に敬服いたします。 出展に関する情報などまたアップしたいとおもいます^^
2011年9月9日
3DDesignの商品をご購入いただくと、一部の商品にはロゴのステッカーが添付されてます。現状の物は黒の反射タイプで幅88mmのロゴステッカーなのですが、 ちょっと変えてみようかという検討してます。たとえばこの写真にある様な小さいもので商品の端に貼って戴ける様な物とか^^ つづく
2011年9月8日
E92M3のマフラーは当初から製作を検討していました。しかし新基準の音量規制をパスして商品性を損なわない物として成り立たせるのが、難しい状況で、事実上見送りになってます。 写真の物は実はM3のマフラーで、輸出向けに製作したM3のマフラーですが、今後どういう方向性になるかは要検討です。