赤いボタンを押したら爆発しそうですが、そんな事はありません^^ このスイッチはF10の助手席にあるのですが、マフラーのバルブを強制的に開閉するスイッチです。 これもテストするために装着してあるもので、開いたり閉じたり、あるいは開閉タイミングを変えたりして音やトルクを確認してました。 今となっては量産化したので必要ないのですが、未だにF10のデモカーには付いています。 先日お伝えした様にこのデモカーはしばらくスタディさんで展示しますので、体感できるチャンスがあるかもしれませんね(お約束はできませんが) 。
F10 デモカー
タイトルと写真が違う という声が聞えてきそうです。 で、F10のデモカーは今日からしばらく スタディ(横浜)さんにお邪魔する事になりまして、その代わりにお借りしたのがこのブロンバッハ20インチを履いているシュニッツァーパーツ満載のE60。 そして肝心のF10の方は 標準バンパーエアロに始まり、足回り、ホイールなど3Dパーツ満載ですので、ご興味の有る方はこの機会に見に行かれてみてはいかがですか? そのF10の展示状況などはコチラ。
5シリーズ ツーリング 車高調 発売
まだ続きます 5シリーズネタ。 以前からちょくちょく 話題にしていたF11の車高調キットです。 リアはエアサスなので、スプリングは2本だけ。 基本的にフロントはセダンのセッティングをかなりの部分で踏襲してますが、リアは物理的にもセッティング的にも設計が違います。パッセンジャーやリヤシートから不満が出ない、でもシッカリ感はスポイルされていないツーリング用として バランスの良い足に仕上がっていると思います。 荷物が多かったり、フル乗車が多い方でも減衰力の調整でかなりカバーできますので 是非 ^^ 車高は標準車比 25mmダウン ±10mm位です 価格などはコチラのページへ
何か あるのかも
結構前から話題のスバルとトヨタがコラボで作っているFRスポーツ。 海外のブログを見ていたらもうじきの様ですね、BMWにドップリですがFRスポーツとなれば気になります。この話を聞いた時はなぜトヨタは自前のエンジン(4AG系)で勝負しないのか、とかスバリストがトヨタとのコラボのFRを許すのかとか、世代的なのか つい そんな事を考えていました、しかし、良く考えるとコレを買うだろう多くの人は既にそんなセンチメンタルな事とは無縁なジェネレーションであり、グローバルなのでしょう、そう考えてみると欧州系ブランドには出来ない、もちろんアメリカのブランドでもない立ち位置が 新しいジェネレーション受ける何かがあるかも(プライスレンジ次第!?)..と思ったりしました。