(無題)

Z4 M-Sport の新しい動画をyoutubeにアップしました。 と言ってもだいぶ以前に撮影しておいたものです。ターンテーブルを使って360°回転しながら、エアロとホイールを、そのホイールは左右で色違いを見る事ができます。おまけでルーフのオープンも見られる様になってます。

最終日

Fb_welcomeGWの最終日だった方も少なくないかもしれませんね、 筆者もせっかくなので、ケータイの届かない所でリフレッシュして先程帰宅。PCに向かって日課の情報収集中です。 写真は先日のブログでお話したお蔵入りになりそうだった写真ですが、先日の問題は解決し、ご覧の通り完成してます。 ところでこのFACEBOOKあまり積極的にやらないにしても情報収集のツールとしては結構使えると思います。あまり興味ない方でも試しにアカウント作って、あちこちのページをご覧になってみては?

夏に向けて

Reserver

昨日5月6日は”立夏”だそうで、夏の空気を感じたかどうは別としてもじわじわと 季節がまた移り変わろうとしてるのでしょう。 今年は年初から春にかけてだいぶ新製品を投入してきました、先日のF10もまだ発売したばかりです。 そんな中ですが、夏に向けたちょっとした便利アイテムも準備中です。 早ければ今月末頃にまた情報をご案内できるかも^^ お楽しみに! 写真はその試作品のドアップでした。

アルピンホワイト Z4 x 3DDesign

White_e89

GW いかがお過ごしでしたか、3DDesignは本日から営業です。 さてGWをはさんで 2件のMy3Dへのご投稿をいただきまして、ありがとうございます。 何でしょうこれは偶然でしょうか アルピンホワイトのE89Z4 が連続です。最近増えつつある M-Sportもイイですが、こちらの標準ボディもイイ感じで、本当に甲乙付けがたいです^^

E90 x T3F

E90xt3f

昨日のスタディ神戸さんのこちらのブログに E90前期にタイプ3フォージド19インチを装着いただいた写真が載っていたので、転載のおゆるしをいただいて掲載させていただきました。 シルバーボディにハイパーブラックというチョイスがイイですね。 3DDesignのサイトは白ボディ、黒ボディがほとんどですので、こういう写真は参考になります^^ 尚、勝手ではございますが明日からの GW中、5日までこちらのブログもお休みさせていただきます。 

富士

Highway_fujiこのところ、新製品発売などがあいつぎましたので、ゆるいネタが少なかったので、こんな写真用意してみました。 マフラーの認証テストの関係でよくそっち方面にいくチャンスがあるのですが、この写真もそんな時に撮影した物、この富士山って思わずカメラを向けてしまうんですよね、何度も撮っているのに... ビルなどないその昔は相当遠くからでも見えたでしょうから、神様が居そうな感じがしますよね。 ところでとなりのトラックの文字はCGじゃないですよ(笑)

5series 523i マフラー発売

F10_exhaust

先週スポイラー関係を発売しましたが、マフラーも発売です! 商品の入荷は5月下旬になりますが、先行しての発表です。 5シリーズはパイプの取り回し上、セダンとツーリングが共用できないので、別設定です。 もちろん3DDesignのディフューザーともバッチリあいます。 528iに関しても現在計画中ですので、よろしくお願いします。 価格等の詳細はこちらのページにて

そろそろ

E91_335i_leave

デモカーとして もう2年以上活躍してくれた 写真のE91 335i LCi 、改めてみるとLCIって上手くフェイスリフトしているなぁと思います。 そんなこのクルマもそろそろ どなたか次のオーナーさんを探そうかという時期。 もちろん車高調とセミリジットスペーサーは付いていますが、実はその他にもリアのピロ系アイテムの試作が入っていまして、とにかくすごく足の状態はまとまってるので、もったいないのですが...

F10 画像

Welcome_img_f10先日から運用を開始した、3DDesignのフェイスブックページのトップページを画像を用いたうウェルカムページにしようかと思い、アプリの設置方法などを調べて、格闘してました。 ようやくアップして画像までつくったのですが、何かのサーバーとの相性なのか上手く作動せず… 完成は延期になりそう(泣) ちなみにその設置しようとした画像が、右の筆者 お気に入りの画像なのですが、お蔵入りにならない事を….

BMW x afimp

Bmwxafimp

オートファションインプさんの別冊 BMW x afimp 数日前に発売されてますね、 1,3,5 を中心とした内容の濃いい 一冊。 3DDesignはF10 M-Sport が間に合いませんでしたが、3DDesign パーツを装着いただいたショップさんのデモカーなどが掲載されてます。 その他大物から小物まで幅広くピックアップされたパーツ特集も役にたちそうですよ^^