Facebook 始めました

Facebook昨日からホームページの一部にリンクのアイコンを置いているので、気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、公式ファンページとして、Facebook を始めました。とりあえずは最近の写真を掲載しましたが、今後こちらにも新製品の情報など掲載していきます。 また3DDesign製品を装着した写真なども投稿していただけますので、Facebookユーザーの方はこちらのページを見に行って、”いいね”をクリックしてくださいね^^

再開

Hand_break昨年のオートサロンで、試作品を公開したサイドブレーキレバーとシフトノブですが、その後どうなったかといいますと、コストや製作の都合でいろいろと壁が高く、保留になっていました。 ところが、量産化できる可能性が見えてきたので、最近また開発を再開しました。 今度の検討でNGな場合は本当に幻のパーツになる可能性もありますので、あたたかく見守ってやってください。 何か進展がありましたら、またご案内します^^

X5 車高調 コイル

X5_coil昨年発売したX5用の車高調キットですが、マイナーチェンジでリアがエアサスからコイルスプリングになっていて、その後期型には装着が出来ないのですが、ご縁があってリアコイルの車両をお借り出来る事になり、早速開発スタートです。 先ずは状況確認、ダンパーはそのまま使えそうな雰囲気、スプリングはバラしてみないと という感じですが、とにかくやりますのでリアコイルの方、しばらくお待ちください。

TYPE 3 FORGED x ALPINE WHITE Z4

E89z4_t3f後の壁の色で皆さんお解かりだと思いますが、ドルトさんのブログに、先日発売したばかりのTYPE 3 FORGEDを装着されたアルピンホワイトのZ4の写真が載っていました。 ホイールはもとより、ちょっとしたアイデアも盛り込まれたスポイラー関係も含めて、全体的に イイ感じだったので、画像拝借しちゃいました。 とにかくイイっ。  あ、そうそう この写真の通り、BMWの純正キャップもそのままお使いいただけます^^

確かに存在感あり

Sky3連休で、すっかり休日モードです。 先日車を走らせていたら、たまたま 建設中のスカイツリーが目に飛び込んできました。さぼど興味はなかったのですが、なかなか存在感ありましたね。 世界一の高さってのもイイじゃないですか。なんでも5重の塔の技術の応用とか(本当かなぁ?) 東京タワーに登ったかどうかも忘れましたが、一度は登ってみたいかも。(皆が飽きて 混まなくなった頃にでも)

絵になる

Impしかし、このZ4って車は絵になりますよね、 この写真はafimpさんに取材していただいた時にちょっと後ろから撮らせていただいた物。 実際の取材の記事は数日前に発売されたafimpに載ってますので、是非。  それからこの写真は新発売のホイールTYPE3 FORGED 19インチ(ハイパーブラック) の雰囲気が良く伝わる感じが気に入ってます^^

入荷

Airスタックのメーター、Z4用のパネルを作った事で、一時的にご注文が増えた様で、少々欠品気味でしたが、入荷しました~。 なんて大げさな事でもないんですよね、この程度の物量だと飛行機で運んだ方がやすいので、 メーカー在庫があれば、荷物を集荷してから3,4日でついちゃうみたいです。 コストの関係なのか、フランスや香港を経由して日本に入ってくるのに この物流スピードは、距離を感じさせないです。 

i phone ジャケ 4

Iphone4結構言われてました i phone 4 用 ジャケットの 試作上がりました。 大丈夫そうなので、近いうちに発売すると思います。 エクスぺリア用は とかいろいろ ご希望いただいちゃってますが、アンドロイドとかなんとかドンドン増えちゃいそうなので、そんなにはラインナップ広げないかもです^^ i Phone も そろそろ 5 がどうのとか言われてます?

スペシャルカーズ

Special_cars02スペシャルカーズの最新号みさせていただきました。 いつも誌面デザインのセンス良さとライターさんの文才には魅せられてますが、 今号のオートサロンの記事は写真がすごく良かったです。 やっぱりプロは違いますね、チューンド輸入車のカッコ良さだけでなく、ショーの息づかい というか熱気が伝わって来る感じが素晴らしいと おもいます。

0.4mm

04mmとある 加工屋さんと打ち合わせをしていて、見せていただいたエンドミル(切削機械用の刃物)。 写真の丸の先端は刃物になっていて、アルミなどに0.4mmの溝を掘る事が出来るのだそうで、目を凝らしましたが、先がどうなっているのか見えなかった(笑)。 もっと細いのもあるそうです。こんなに小さいけど結構イイお値段する上に折れ易いらしく、折れたらヘコむでしょうね。 この刃物を作る技術がスゴイいですよね。