タイトルと全く関係のなさそうな写真ですが、微妙に関係しています。 今日はF10マフラーの騒音テストを見に裾野の方に行って来まして、現場近くは夜中に雪が降った様子で、3月も下旬とは思えぬごらん状況、気温も2度前後。 こんな状態でテストになるのかと心配しましたが、無事終了。 で、肝心のF10マフラーですが、問題なく試験をパスしたのはF10(セダン) 523iの4テール マフラー、少し前にF11(ツーリング)もパスしていますから、 近々 523i はセダン、ツーリング 同時発売しますよ^^ 発売時期がハッキリしたら、またご案内いたします!
F10 マフラーその後
F10 M-Sport スポイラーその後
先日のブログで、お伝えした5シリーズF10 M-Sport用のスポイラー、発売はおそらく1ヶ月近く先ですが、画像公開します! マスターモデルをCG加工したもので、ほとんどこの状態で発売される事になります。 お気づきかと思いますが、今回フロントスポイラー用のアンダーフリッパーも同時発売の予定です。 詳細はまた後日!
ペースを取り戻す
昨日あたりから、ガソリンスタンドに並ぶ車列が格段に少なくなり(地域差があるかもしれません)、今日は列の無いスタンドも見られる様になり、すこしホッとしました。 各地では まだまだ収束していない難題もあり、娯楽的な内容には 未だ違和感があるかもしれませんが、徐々にぺースを取り戻したいと思いますので、ご理解いただけると幸いです。
さて、写真は先日入荷したiphoneジャケット、iphone4用です。 こちらは前からあるiphone3用 含めてイベント限定の販売品のつもりでしたが、ご要望が結構あるので、近々に通常販売を開始しますので、web等に掲載したらまたご案内いたします。 ちなみに税抜定価7000円です。
いつまでも
どういったトーンや内容で ブログを続ければ良いのか躊躇していたため、数日間お休みさせていただいてます。 昨日テレビで、早くも仙台の方が復興に向けて力強く、前向きに動き始めているという報道をみて、こちらもいつまでも下を見ている場合でも無いと思っています。少々の不便は残るものの、充分に仕事の出来る状態である我々が活発な経済活動を再開する事は、結果として被災地を支えるという事になるのかもしれません。 連休明けからこちらのブログも再開したいと思っております。
今なお被災地で救援活動や決死の活動をされている国内外の方々に最大の敬意を表しますとともに、被災された皆様には 改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。
営業状況
先ずは、今回の震災で犠牲になられた方や今も過酷な生活を強いられている被災者の方々には改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。
ご承知の通り、様々な混乱がある中ではありますが、本日は可能な範囲で業務を行っております。
微力ながら節電など弊社として出来うる対応をとりながら、一方では たくましく営業を続け一日も早く平常に戻る事も我々の使命ではないかとも思っておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。また、荷物の遅配や連絡の電話の不通などでご迷惑おかけするケースもあるかと思いますが、ご理解の程お願い申し上げます。
混乱につき
本日発生しました地震により、東京にある弊社も大きな揺れを感じましたが、幸い被害は被っておりません。しかしながら周辺の様々な混乱もあり、数日こちらのブログはお休みさせていただくかもしれません。また被害に遭われた皆様には心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
コダワリと壁
先日発売したTYPE3FORGED の19インチ、このホイールの様に、鍛造ホイールの多くは穴の空いていないお皿の様なホイールの元みたいな物から削りだしているのが多いです。削るというと一見どんな形でも出来そうですが、これが結構加工上の制約が有って、全くイメージと同じ物は難しいですが、そこは知恵を絞って コダワリのデザインに近づけるために 加工上の壁を乗り越えて行くのです。 このホイールの場合、スポークの外側までなるべくスポークらしく、ホイールをより大きく見せるためのデザイナーとエンジニアの知恵と執念が注ぎ込まれてます。良く見るとかなり複雑な可能になっているのがわかるでしょうか。 どこかで目撃したら、観察してみてください^^
ナンバー2
3DDesignのwebサイトのページビューナンバー2のページが、What’s New ページ、ナンバー1はトップーページなので、実質は1番必要とされているページと言っても過言ではないのかもしれません。 新着情報をシンプルにアップロードしていただけなのですが、最近はいろいろなメディアに画像やら情報やらを広げているので、それらにアクセスしやすいように3DDesignの公式 フリッカー(画像)、ユーチューブ(動画)、フェイスブック(ソーシャルネットワーク)ページへのリンクを設置してみました。 画像や動画は必ずしも最新のが表示されていませんが、その分思わぬ発見があるかも!?