Color休日で、天気も良いので外に出たい所なのですが、花粉が怖く屋内で、不健康にネットをうろうろしてました。 改めて国内外のカーメーカーのサイトをみていて感じるのは、大きな会社のサイトは車のサイトに限らず情報量と使いやすさを追求するあまり、没個性的になりがち、家電も食品も車も同じような雰囲気のサイトが少なくないです。それを考えると欧州のメーカーのそれは、割り切りが良く、メーカーの色やイメージがよく伝わってきます。 色んな意味での 色 は大事にしたいものです。 写真はX5の車高調キットで色つながりで使ってみました。  

少し見やすく

Fliker以前にも何度かご紹介している画像シェアサイトに、3DDesignのページが作ってあります。 実はいままで、無料のサービスのみを利用していたのですが、多少のコストで見やすく出きる事を知ったので、やってみました。 それはより大きな画像をダウンロードできる事と、フォルダーの様な物を作ってまとめられる事。 車種毎にまとめましたので、だいぶ前にアップロードした画像なども検索しやすくなったと思います^^

5シリ ツーリング F11 車高調キット その後

F11_sus

3週間くらい前のブログで開発中である事をご案内した F11の車高調キット、あれから着々と進んでまして、実はほとんど仕様が決まりました。 普段乗りでごく自然に乗れる、硬すぎずシッカリ感のある良い脚になったと思います。 523 ,528, 535共用で 発売はもう少し先です。 

5シリーズ F10 リアディフューザー

F10_diffuser

出来ました! 1個目の 5シリーズ F10 M-Sport ディフューザー。 この写真の物は523iや528iの純正タイプマフラーに対応する いわゆる2テールタイプ。 もちろんこの他に 4本出しマフラーに対応する4テールタイプも 用意してます。 肝心のスケジュールですが、発表は間違いなく今月にします。今月納入というと 極少量になっちゃうかもしれませんが、よろしくお願いします^^

昨日に続き、 3シリーズクーペマフラー

E92_n55exhaust

昨日に続きますが、E92 335i N55 エンジン用マフラーです。 実は本日騒音試験がありまして、無事合格しました。 という事は発売に向けかなり前進したという事です。 試験終了後に取り外した所をパチリ、この物々しい雰囲気も◎です!オフィシャルな事は未だ言えませんが、5月下旬から6月上旬ごろにはリリースできるのでは、と思ってますのでお楽しみに^^ 

E92 335 N55

E92_335_n55

アーキュレーさんから開発中のE92 3シリーズクーペ 335i N55 エンジン用マフラーの画像をいただきました、ローアンクルで格好良かったので、使わせていただいちゃいます。 気づかれる方がいらっしゃるかもしませんが、今回のN55用はサイレンサーが横置きです、要求される音量や音質、容量の関係で使うサイレンサーのチョイスも変わってくるという事で、このあたりは匠のノウハウに頼りきっている部分もあります^^ Mさんありがとうございます。

F10 フリッパー

F10_flipper

先日画像を公開した5シリーズ セダンツーリング用(F10/F11)フロントリップスポイラー の下についているフリッパーの最終サンプル品が到着しましたー。 3シリーズの物とパッと見は変わらないですが、やはりF10用は3シリーズの物が流用できず、専用の物を製作しました。 本体のリップの雰囲気にあわせた微妙な調整ですが、よく観察すると断面の形状も少し違うんです。 こういう一見、無駄とも思える部分にも可能な限り こだわりたいものですね ^^ 

満開

Sakura2011

 いろいろありますが、決まって満開になってくれるサクラはやっぱり良いです。こんなタイトルでこんな写真のブログが日本中にあふれていそうですが、やっぱり見ると写真を撮らずには居られません。 休日という事もあり、なごみました。

E92 N55 マフラー 出すぎ?

E92_n55_ex

現在開発中、いつもの音量試験をまつばかりの試作品...にしてはテールが出すぎでしょう(笑)。 テスト用サンプルをとっかえ ひっかえ 最中に撮ったもの。  でもこれを引っ込めるとまた少し音が変わったりするらしいですから、シビアですよね^^

満開

Sakura2011

 いろいろありますが、決まって満開になってくれるサクラはやっぱり良いです。こんなタイトルでこんな写真のブログが日本中にあふれていそうですが、やっぱり見ると写真を撮らずには居られません。 休日という事もあり、なごみました。