i4 その後

以前からこちらのブログでもエアロ開発を匂わせていた i4(G26) のエアロパーツは開発も大詰め。

リアディフューザーはマフラー用の穴を塞ぐ様なパーツを追加し(実際は一体化する予定) i4専用ディフューザーとして開発が進行中で、サイドスカートもデザインは同じですが、取付けの関係でi4 専用品になります。

今日はそのディフューザーの確認を終えたところ、順調です!

発売はもう少し先になりそうですが、お楽しみに^_^

X系

最近 X系の話題多いですが、フル3DエアロなG05X5写真をシェア

G05X5には T521 の22インチ だよね って感じなってくれるといいなぁ このクルマはブラッシュドブラック(BRB) がカーボンパーツともマッチしてます。

G05もカッコいいですよね、先日LCIも発表されてますが、LCI前も当分現役でしょうね^_^

今週末は名古屋にて

↓  デモカーの写真追加しました〜  天気が良くなって最高ですね 3/19(日)

今週も店頭イベント!

今日明日はスタディ名古屋さんでレカロさんとの合同イベント開催していただいたます^^

X3 ホイール 補足

昨日ご案内したX3に関連して、T521ホイールを履いた写真を改めて掲載!
21インチ フロント9.0J リア10.0Jでタイヤは 245/40 275/35

1枚目がブラッシュドブラック(カラーコードBRB)で2枚目がブラッシュドクリア(カラーコードBUA)、どっちか自分で買うとしたら..うーん決められない..

カラーバリエーションとしてはその BRBとBUAの他に 写真5枚目のブラッシュドブラックにクリアリムを組み合わせた BRBFがあります。

あとは、22インチも選択可能で、カラーバリーエーションも同様にチョイスできます。22インチの場合はリムは写真6枚目の様にステップリムなります。

ホイールをご検討の際は是非とも候補に入れてやってください^^

https://www.3ddesign.jp/product_wheel.htm

G01X3 LCI プログラム リリース

大変お待たせいたしましたm(_ _)m G01X3 LCI のエアロプログラムリリースです!

今回のエアロパーツの新アイテムはマイナー前と共用出来ない フロントリップスポイラーとリアディフューザーの2アイテム。

純正のフロントバンパーとリアバンパーはかなりデザインの方向性が変わったので、それに融合するスタイリングにスポイラーもマイナーチェンジです。

サイドスカート、ルーフスポイラーに加えて、20d M40dは マフラーも既存品が装着可能。

ホイールはT521 21インチ フロント9.0J リア10.0Jを履かせてます。

あと このクルマはM40dで車高調を装着して約30mmダウンしてあります。キット本体は既存のM40d用で問題無かったですが、アダプティブなのでEDCキャンセラーが必要で、今後アダプティブ対応として発売予定。

それにしても このLCIに関しては昨年から問い合わせが多く、価格もデザインも情報がないのに フロントリップに関しては結構な数の注文をいただいてまして、X3人気には驚かされます。
再来週あたりから順次出荷となりますので、到着までもう少々お待ちくださいませ。

https://www.3ddesign.jp/product_aero_G01X3.htm

G80M3

先日雑誌の撮影で出かけた時、良い感じだったので、ケータイでパシャパシャ。

G80はリアフェンダーの張り出しがイイよね、4ドアセダンらしからぬオーラがにじみ出てます。

なんだか最近G80がやたらカッコよく見えて来た w.

MINI day

昨日はショールームでオフミをやる傍らでMINIマガジンさんの取材もありました。

気づけばMINIデモカーあり、MINIパーツもだいぶラインナップが増えて、十分MINIで画になります。

そうそう、このF54デモカーもそろそろCARSALEに登場するらしいです。

考えてみるとこのJCW F54、コンパクトで4枚ドア、4WD、使い勝手良しでエンジンもパワフル、なかなかのマルチプレーヤーです!

イベント日和

今日明日はスタディ神戸さんでイベントです!
今回はG05X5デモカーを持ち込んでますので、エアロパーツや絶賛売り出し中のホイール T521の実物をご覧いただけます。

それにしても今日はイベント日和ですね^^

G01X3 20d

G01X3 20d のエンジン型式は発売当初の B47D20A から B47D20B に変わってるんです。

マフラーは共通で装着可能なのですが、その末尾のAがBになったので、マフラーの認証も再試験が必要になり、今日はそのテストでした。
結果的には無事合格という事で、LCIの 20dでもご使用いただける様になります。
(在庫が無くてm(__)m)

ちなみに写真はグレードのエンブレムが無いですが、LCIの20dで、そのLCIの方には朗報があります!
LCI 20dのマフラー出口はM40dと同じ台形のテールエンドになり、ディフューザーのマフラーテールのスペースが大きいので、20dディフューザーそのままでも4テールマフラー装着可能なんです^_^

イベント studie KOBE

今週末のイベントをもう1件ご紹介。
今度の11日(土) 12日(日)はスタディ神戸さんで3DDesignイベント開催、3DDesign アイテムがイベントプライスでご商談いただけちゃいます!

で、写真はそのイベントの企画のためにご要望いただいて用意したUSBメモリーです。

どんな企画なのかはこちらのブログで紹介されています!
https://www.studie.jp/harada/152127/