3DDesignオフィシャルブログ
2010年12月1日
間もなく発売予定の製品の表面カラーのサンプル。 アルミの削り出し製品にするアルマイトというカラー処理の希望色なのですが、この微妙なグレーというのがくせ物らしいです。 黒とかシルバーとか青とか赤とかハッキリした色はまだ良いんですが、この微妙な色をアルマイトで毎回まったく同じに出すのはかなり難しいらしいです。 製品の性能には直接影響しない部分でもありますので、多少の誤差はご容赦を^^
2010年11月30日
先日のファミーリエで 出動した3DDesign デモカーE91 335, ド派手な他のデモカーにこの低さだけは負けてなかった?! でも実は結構速くなってるんですけどね(謎)。 そういえばドライバーさんが レーシングタクシーでは一周毎に車重が大きく変わるから思いがけずブレーキが遅れたりするから、別の意味で緊張するとかおっしゃってましたね^^ それでも乗りこなしちゃうんですからやっぱりプロですね。 松崎さん写真ありがとうございました。
2010年11月29日
昨日まで行われていたLA AUTO SHOW でのデザインチャレンジというイベントがちょっと気になりました。 GMや、HONDAやNISSAN、TOYOTAなど(残念ながらBMWは不参加)が参加してクルマのデザイン提案を競うという感じの企画みたいで、1000ポンド(約453kg)以下の未来の車的なテーマだったみたい。 各社申し合わせた様に なんか感じが似てるんですね。 軽さを追求するとこうなるのかもしれませんね。 個人的にはホンダに軍配をあげたい感じでした。
2010年11月28日
どうしたって クルマ関係ですから、ブログの写真も無機的な物が多くなり季節感もほとんど皆無になってします。休日ですし、季節感のある物をと考えてみると、いくらでもありますね、筆者の自宅の近所の甲州街道のけやき 並木、色づいてなかなか見ごたえありです^^ ただ沿道の方々は落ち葉の掃除が大変そうですね。
2010年11月27日
3日連続ですみません、昨日のブログでお伝えし忘れた、このアンダーフリッパー、このスポイラー専用です。 たった12mmのパーツなんですが、これが付くだけで、引き締まるし、リア周りにカーボン物を装着したクルマなんかには、絶対お勧めの一品です。
2010年11月26日
昨日話題にふれた E92 LCIのリップスポイラー、来週の予定でしたが早まって、今日発表になりました。 こちらのページに商品詳細載せてます。 E92は両サイド出っ張りが特徴的で、3Dらしくするのにちょっと苦労しましたが、結果的にはその両サイドが アクセントになったと思います!
2010年11月25日
1ヶ月以上前になりますが、3シリーズクーペ (E92)の 後期モデル(LCI) M-Sport パッケージ用 のフロントリップスポイラーを開発中とのご案内していましたが、いよいよあと数日のうちには発表になりそうです。写真があがってきているので、ウンウンとか納得しながら選別中です。 まだまだフレッシュな車種ですが、もう半年もするとよく見かける様になるのでしょう。 やっぱクーペもいいねぇ^^ ちなみに、言うまでもないかもしれませんが、トランクスポイラーやリアディフューザー、車高調キットなどはそのまま装着可能です。
2010年11月24日
ウィークデーから ユルいネタで失礼します。 光回線つかっていると、月々300円? 位で 無線を導入できる こんなのあるのですね、シムカード入れて3G回線も使えるみたいだし、 シムカードなしでiphoneとかつないで使えたりしたらもっと便利なのに。
2010年11月23日
ファミーリエで、ホイールのアピールのためにお借りしたドルトさんのE90M3, 先日はCG合成でしたが、これは実際に履かせていただて、撮影したもの。 どうですか、自社製品ですから、どうしても ひいき目に見てしまいますが、それを差し引いても似合ってると思います! サイズは Front : 9.0Jx20 ET23 Rear : 10Jx20 ET25 でこの状態。
2010年11月22日
この下周りの写真を見て何の車種だか分かる方、メカニックの方でもまだ少ないかもしれませんね、10日ぐらい前のブログでもご紹介した535i(F10)のマフラーです。 加速騒音の試験もパスしました。 今の所試験をパスして加速騒音適用車向けに量産をすすめているのは、E89 Z4の23i、35i、 E90 320i とこのF10 535i で全て4テールタイプ(4本出し)です。前の3車種が先に発売で もうまもなくです!