スペシャルカーズ  10月

Special_cars_12つい先日発売になったスペシャルカーズの最新号、3DDesign のF10を、余す所なくご紹介いただいちゃいました。 F10 はまだまだ鮮度が高いですから、ぐいぐい話題になってくれるとうれしいです。スペシャルカーズさんは最近かなりイッっちゃてる車たちが多くてしっかり個性がたっていて楽しい誌面ですよね。
3DDesignの記事以外では、あまり触れる事のすくないアメリカのチューン事情を紹介されているのが、オモシロかったです^^

三連休

Jandg3連休、みなさんもBMWライフを満喫されているのでしょう。 しかし、3日ともクルマという訳にも行かないでしょうね(笑)。 ちょうど運動会とかの季節ですから、そういったイベントに参加した方も多いのでは? 筆者も人並みに見に行って、カメラマンしたりします、しかし うちの子にはブースターチップが必要だな….

TYPE 3 FORGED 19インチ

T3f_19_23DDesign の オリジナルホイール TYPE 3 ROGEDを発売してからちょくちょく 言われるのが19インチは出るんですか? という質問、 実は出す気マンマンです^^ はっきりとした発売日まではなんとも言えませんが、計画進行中です。 20インチのデザインで簡単に19インチが作れるかといえば、そうでも無いらしく、いろいろ制限や課題があり、それをクリアするためにはコストの事情も出てきたりします。 そのあたりがスッキリすると前進するはずですので、こちらもお楽しみに^^

E92M3 コンペティション

E92m3comp情報として全然新しくないですが、もろもろの装備がついたM3の特別仕様注文できるみたいですね。 このファイヤーオレンジ インパクトありますね、カーボントランクスポイラーやミラーカバーも付いているみたいで、このオレンジとカーボンのコントラスト イケてそう、何が言いたいかというと、3DDesignのカーボンリップとディフューザーがメチャクチャ似合いそう! どなたかコレ買って付けてみてくれないでしょうか(他力本願)^^

マフラー 追加アイテム

E92_e89_ex何度かブログしているので、やっとですかという感じかもしれませんね、 3シリーズクーペ、カブリオレ 335i 用とZ4 2.3i 用のマフラー発売しました。 前者はN54エンジン用なので、最新エンジン搭載車の方はしばしお待ちください。 どちらも加速騒音規制適用車にはNGですのでご注意を。 あとは、3シリーズセダン335i用が近く発売予定です。 価格等はこちらのページをご覧ください。 事務的なブログになってしまった^^  

ポータブル

E46navi以前 足クルマのE46にナビが付いていないという内容のブログを書きました。ようやくというか今さらというか、ポータブルタイプのナビを導入、ポータブルといっても結構しかっりつけてもらいました。 なんか位置とかずれたりするのかと思いましたが、正確だしタッチパネルで使い易いし、全然いけますね、 きっと中央環状や新名神とか出てきそうだし(笑)、少なくともこのクルマには十分です ^^ 

E92 マイナー後 のその後

E92_spi先月のブログで、ほのめかしていた3シリーズクーペのマイナーチェンジ後、いわゆるE92LCI ですが、Mスポーツ用のフロントリップスポイラーの開発がすすんでいます。 実はもう結構すすんでいて、来月には発売できるんではないでしょうか! これが結構期待の新人ですので、E92 LCIにお乗りのお客さま、要チェックでお願いします。 つづく

試験 試験

Exhaust_test今日も静岡県の某所で行って来たマフラー関係の試験の話題。 なにせ新しい車用は車検対応にするためにには全てのマフラーにおいて試験をパスしなければいけないので、いろんな面で作り手泣かせです、なんて泣き言はさておき、数アイテムは既に試験をパスしてきていますので新車にご紹介できる日もそうは遠くないです ^^

E89 Z4 メーターパネル

E89meter初代のZ4用のメーターパネルはラインナップがありますが、現行型のZ4のメーターパネルは設定がないのです。 スペースと視認性の問題で、棚上げしておりましたが、ご要望が強いので再検討、ギリギリですが3連入るかも知れないので、もう一歩踏み込んで検討する事になりそうです。 現段階ではお約束できませんが、朗報をお待ちください。

Hikari休日モードにて、、今さらですがようやく筆者の自宅の回線を光にしました。 さほど速度で困っていなかった事ともろもろの設定変更が面倒だったのでなかなか手をつけなかったのですが、テレビを買おうとしたら、なぜかインターネット回線を光に切り替えるとテレビが30,000円引きになるという およそカラクリが不明なキャンペーンがあり、 乗っかって見る事にした訳です。  ただ、案の定 カンタン設定 のはずが、何時間も格闘するハメに... 散々 てこずった 挙句、 ワイヤレスルータのファームウェアを最新版にするという単純な事でやっと開通、なんとかブログアップできました(苦笑)