2010 Familie

2010familie_2さて今年おそらく最後にして最大のイベント、 FUJI スピードウェイで行われる BMW Familie 2010。 3DDesign も 参加の表明しております! F10 E91, E60, E90M3を持ち込みの予定。 詳細はまた近日中にお伝えするとして、F10マフラーの視聴も出来ると思いますので、お楽しみに^^

HDR

Hdr以前にもう少し持ち運び易いカメラが欲しいと書いた事がありましたが、いつもまにか その候補と思っていたキャノンのG11がG12にモデルチェンジしてました。 そのG12気になる機能が載ってました、カメラがハイダイナミックレンジの写真を自動で生成してくれるとか。 アルピンホワイトにカーボンディフューザーの写真なんかには使えそう!?  でも筆者の使用用途と動機からすると前のモデルを安く入手した方が合理的かなぁ。 休日、ぼんやり、カメラ ネタにて失礼いたしまいた。

E91 神戸にあります

E91大事な事を告知するのを忘れていました。 先週からスタディ神戸さんに3シリーズ ツーリング E91 335iを展示させていただいておりまして、本日夕方までご覧戴くことができます。 スポイラーなどはもちろんですが、マフラーの音も聞いていただけますし、プロトタイプのこぼれ話など聞けるかもしれませんよ^^

ブースターチップ N55

B_chip_v2お待たせしました、最近問い合わせの多かったブースターチップVer.2の 新型のターボエンジンN5530Aへの適合ですが、確認とれました。 つい最近でもお問い合わせいただくと、全くの未定とお答えしていたので、心苦しい面もありますが、ご使用頂ける様になりましたので、ご勘弁を^^ 

F10 レッドカーペット

F10insemaラスベガスではSEMAショウが開催されています。 うらやましい事にそのラスベガスに行っている同業者(公表して良いのかどうか判らないので匿名)さんから3DDesignパーツを装着して、レッドカーペットに乗っているF10の画像送ってもらいました。 世界的にも最大級なショウですから、率直にうれしいです ^^ グリルとフォグ横のフィンが黒いので、ぱっと見 3DDesignのデモカーにそっくり?!

プーリー

Pully2ヶ月近く前のこちらのブログでもスープアップ系パーツを検討していると書きましたが、これはそのひとつ、実は軽量クランクプーリの開発がだいぶ前から進行中。写真は いろいろと検証している時に使用した純正プーリー、重いのは当然ですが、微妙に車種によっても違っていたりして。 軽~い感じで大事な告知でした^^ これ以外にもパワーアップ系のメニュー進行中ですのでお見逃しなく!

センス

M6mini_car事務所にあった M6のミニカー、小さいのに良くできてるし、上手くディスプレー出来る様に工夫されてます。 いちばんセンスを感じたのは外箱。 ただの箱なのに捨てるのがもったいない感じ。 こういうセンス参考になります。

アンダーフリッパー 亜種

Flipper_e92なり は小さいですが、インパクトは大きいアンダーフリッパー、 E90のフロントリップスポイラー用に販売している物とE92M3のスポイラーセットに標準で付属している物があります。 写真の物はそのどちらにも該当しない仕様の物、そう 実はもう1アイテム発売を予定しています。何用に作ったかは、また後日わかると思いますので、おたのしみに^^  つづく 

お疲れ様です^^

Atack_event先日から案内していたイベント、筆者は大磯の方のイベントに参加でしたので、とりあえずはこちらのネタにて。 メインのアクティビティはジムカーナ、プロドライバーの方などいらして,結構本格的。 でも参加されていた車両はいたって普通でしたから、だれでも気楽に楽しめるという感じでした。そんなイベントでの ひとまく、お客さんにマフラーの音を聞いていただいて...お客さま「いいねぇ、やっぱ純正と違うよね、ねぇどう?」 と奥様に聞いてみる 「音が大きくなると何なの? 全然わかんない (笑)」  「...いや それもクルマの楽しみ方ですよね」 と筆者(笑)  イベントでのこんなやりとり大好きです^^ 

小道具

Toolイベントやちょっとした時になにかと必要になるのが、ドライバーやとルクスレンチ。 でも なんでもかんでも持っていようとすると結構な荷物になっちゃいますから、なるべくコンパクトにまとめようと 減らしつづけて今のところ 落ち着いた工具のセット 大した事はできないですが、イベントなどに持っていくとなんとなく安心です。