休日ブログは野放し状態で失礼しております。萌える橋シリーズ(いつから?)は実は3回目、過去2回ネタにした橋は近代的な感じのするつり橋でしたが、今回のはちょっと古そうなアーチ橋、上からの荷重をアーチに対する圧縮力に変えて、たわみに強くする構造。この写真の橋は良く通る国道1号線にある物ですが、筆者の他には誰も注目していないのではないか?というひっそりした感じと 何か鳥居をくぐる様な 趣きががGOODです。不思議とこの写真の反対側からこの橋を通っても 面白くもなんともないですけどね ^^ こんな調子だと日曜日のPVが減りそう(笑)
アーチ橋
X5 車高調 その後
先日発売したX5用の車高調キット、同業者さんやショップさんのご協力で様々なグレードでの装着もすすみ、 30i に加え、48i 、そしてサードシート車も装着可能になっています。 が、ひとつ課題が残っています。 純正ダンパーに電子制御の減衰力可変機能、いわゆるEDC が装着されている場合、ダンパーを変えると警告ランプが付いてしまいます。 我々 が M3などに使用しているキャンセラーが使えるのかどうかを解明せねば。 実はX6の35iも物理的には装着可能ですが、全車このEDCが付いている様でして...しばしお待ちを^^