135i と 2002

135_2002フルコンプリートに出来る様、3DDesignでも数多くのパーツを出させていただいてる135i、サイズとエンジン、軽快さ、コストパフォーマンスが抜群で、今やチューニングの中心的存在になっていると言って過言でないでしょう。 マルニの遺伝子を受け継いだ などとされてます(ちゃんとカタログにも書いてあった!今発見)が、 良く見ると確かに面影があると思うんですよね写真の矢印のたあたりをこの角度からみると、どうです? 間違いなく 後に向かう このショルダーラインとトランクでデザイナーはマルニを表現したんでしょうね。 カブリオレ じゃなくてクーペの 120i ってもの出るみたいで、ますます盛り上がりそう!?

F10 乗りました

F10_03さきほど F10の試乗車を少し運転させてもらっちゃいました^^ 一言で言うと乗る前のイメージよりも大人な感じです。 映像を見てあれこれ考えてもぼんやりしていた何かが、いざ乗ってみるとが 霧が晴れた様にイメージが沸いてくるもので、どういうキャラクターの人が選びそうな車だとか、そうなると各アイテムのイメージもより具体化してきて、 一気にF10 モードに切り替わってきました^^ 写真は例の回生システム、 分かり易くアピールしてますね^^

ジュネーブはなぜ

Sc_geneva発売後少し時間が経っていますが、現在の最新号のスペシャルカーズさんに、ジュネーブモーターショーの事が書いてありました。 各メディアを見るたびになぜジュネーブはそんなに熱いのかという疑問があったのですが、そのあたりが判りやすく解説されてました。 フランス、ドイツ、イタリアの中央に位置するという立地の他に、チューナー達の出展にも垣根が低い事も大きな要因みたいですね 非常に興味をそそるショーです。 日本のオートショーもメーカー、チューナー、部品などの垣根を越えた物があれば非常に効率よく、魅力的な物になるのでは? と思ったりします。

汎用ではないんですけどね^^

Hood_vents最近何度も登場しますが、売出し中につきご勘弁を^^  このE82用のフードダクト、一応E82用なのですが発売当初から他の車種への装着に関する問い合わせが少なくないです。 実際に他の車種にお取付されるという事でのご注文も戴いてますので、E82以外に装着した姿も是非見てみたいものです^^ ( ご購入された方、もしこちらのブログをご覧になってらしたら、是非 MY3Dに投稿してくださいね^^)

外れない

F11F11もその全貌が明らかにされたみたいですね、 これからMスポーツやM5など まだまだ5シリーズから目が離せないですよね。 このツーリングのマフラーの周りのところ、セダンと似てますがディフューザーにしたい部分は外れないんですよね、 今までは ここのパネルを外して製作するので、簡単でしたが、何か考えねば^^ 

スリーショット

3shot日曜のこらーれに向かっている者から、こんなスリーショットが送られてきました、扱っている商品的にはバッティングする物もありますが、仲良くさせていただいていて、いろんな面(笑)で交流が深い業者さん アーキュレーさんと3DDesignとアドベントさん(シュニッツァ-輸入元)、この3台連なって移動中だそうで、目立つでしょうね^^ 

マフラーその後

E82先ほど、アーキュレーさんから出来立てほやほやのマフラーのプロトタイプをいただき、日曜のイベント(こらーれ)には装着した状態で参加できます^^ 最終仕様になるかどうかは 未だ未決定ですが、ぜひぜひご覧になってください。 筆者は所用で行けないのが残念です。

X5 車高調

X5susダブルウィシュボーンのアームの奥に3DDesignの車高調がのぞいています。開発中になってだいぶ時間がかかりましたが、X5の車高調 仕様はほぼ完成しました。 これから量産へ移行です! フロントのスプリングは直巻きでは対応できず、専用に巻きます。 調整ダイヤルなども今までと場所が違うなど、異例が多いです。 つづく

計算尺

Keisan週の真ん中で、またコースアウトです。 ノスタルジックアイテムと言ってもいいんでしょうけど、こんな物見つけました。 計算尺といいますが、私も始めてみました。 なんでも小数点の掛け算とか割り算とか三角関数とか何でも  真ん中の尺と、移動する目盛りを駆使して 計算できる様です。 ネットで使い方を調べてやってみましたが...頭が混乱して 未熟者の私には使いこなせそうに無いです。(笑)

おっ F10 ミッケ

F10spyちょっとした チャンスがあってF10に遭遇、 もうあと数日でディーラーさんに行けば見られるんでしょうけど、かなり得した気分^^
だいたい こういうクルマに遭遇すると下周りをのぞきこむ習性がありジロジロと・・ あの穴はなんだとか、アレが付いてないないとか ホイールはあとドレくらいイケるとかなんとか。 見た目的には写真でみている印象を裏切らない感じ。最近のBMWのデザイン要素で構成されているので、違和感やクセがなく 広く受け入れられそうな予感ですね。 さぁ どう仕立てさせていただきましょうか^^